• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさる320のブログ一覧

2019年10月03日 イイね!

またもエラー。。。

またもエラー。。。まだまだ暑いというのに風邪気味のおさるです。
週末に書こうと思ったブログが書けず本日となりました。

先週末のこと。
いつものように早朝テニスに出かけた時のことです。
車を出して5分くらいしたときでしょうか、聞き慣れた(慣れたくない)またあの音が。。。。
ポーン。ポーン。ポーン。。。。

今度はなあにぃ?
フロントパネルに車の絵がでて、何やらタイヤの部分が光ってるぞ!


なになに、
「タイヤ空気圧低下 慎重に停車」
だとー
しかも4輪!?

パンクか?と思いましたが、いくら何でも4輪同時にパンクするわけねーだろ。
と、思いつつ。心配になったおさる。
とりあえず、近くのコンビニの駐車場に停車(コンビニさんありがとう)。
エンジンを停止し、タイヤを一通り確認。
問題なし!
へこんでるタイヤなんてないぞー

きっと、コンピュータのエラーだ!
と勝手に解釈し、気を取り直しエンジン再スタート!
きっと直っているはずだ!はずだ!はずだぁぁぁぁぁ。。。。。

またもや、嫌な音。ポーン。ポーン。ポーン。
むむ、今度は画像がちと違うぞ!
絵によると、右のリヤタイヤか?


もう一度車を降り、右リアのタイヤを確認。
見た目異常なし。触っても堅い。
んー。どうかな?
と思いつつ、仮にパンクであっても時速80kmで、距離80キロ走れるらしいから、テニスの往復でも問題ないだろう(往復50キロくらいだから)。
と思い発進!

警告は消えないままでしたが、運転には支障なし。
特に違和感もなし。
きっとコンピュータのエラーだ!
でも念のため気を付けて運転しよっと!

テニスが終わり、一応ディーラへ電話。
すると、
「タイヤにくぎとか刺さってないっすか?念のためガソリンスタンドで確認してもらったほうがいいかもしれません。」
とのこと。

しかし、次の予定がありそのまま次の予定先へ。
車の走行は全くと言っていいほど影響なし!
ほんとにパンクしてんのか?

予定も終わり、念のためタイヤを再確認。
よーーーーーくみると、何となく右リアタイヤが少しへこんでいるようないないような。。。
ディーラの近くにいたので念のためディーラへ行ってみました。

早速検査してもらいました。
少しするとメカニックから、「ちょっといっすか!見てもらいたいんですけど」
と。
何やら、「エアバルブ」がどーのこーのと。
行ってみると、タイヤに空気を入れたあと、エアバルブをつまむと、
「シューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
っと。。。。。


犯人はこいつだったようです。
エアバルブが劣化で空気が漏れていたようです。
なんと! 本当にパンクしていたんだ!
頭の中をよぎるタイヤ交換。。。購入してから6年半。さすがにタイヤだめか。。。と考えましたが、タイヤ自体は問題ない。エアバルブだけ交換すれば問題ないとのこと。
ホーーーーーーーーーーーーっとしました。
「4本とも交換しますか?」
とメカニック。
しかし、G20の購入を考えているため、これ以上お金をかけたくないおさる。
「これだけでいっす!」

エアバルブを交換してもらい、再度エンジンスタート。
今度はエラーなし!
順調に発進!
とりあえず問題なくなりましたが、同じリスクがあと3本。。。
でも、パンクしても問題なく走れることは検証済み!

今回のパンク問題で、ランフラットタイヤって、まぢですごい!
とゆー事を実感できました。
ほんとランフラットタイヤってすごいっす!
次は、スタットレスタイヤもランフラットにしようかなー。
Posted at 2019/10/03 20:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | F30 | 日記
2019年09月22日 イイね!

パルスセンサー完治!

パルスセンサー完治!おさる320号ですが、完治しました!
いきさつ、いろいろございました。
1か月以上かかるといわれていた部品は、意外と早く日本に到着。
修理する運びとなりました。
修理時間は約1時間程度でした。
再度検証したところ、左フロントと右リアタイヤの「パルスセンサー異常」は変わらず。早速修理いただきました。
明細は、
1)車両テスト実施(工賃)5,800円
2)フロントパルストランスミッター1個交換(工賃)2,900円
3)リアパルストランスミッター1個交換(工賃)4,350円
4)フロントパルスジェネレータ(部品)18,360円
5)リアパルスセンサー(部品)20,196円
合計、51,606円。。。。
それにしても高い。
車両テスト代高くねーか。持ち運んで検査してもらったときは無料だったヤツ。

メカニックより、「治りました!」との連絡!
早速確認すると、エラーはなくナビも正常に稼働!
やっと安心できる。

・・・・・と思っていた矢先、1週間もしないうちに再度見覚えのあるエラーが。。。。。
また、再発しました。

さらにDに持ち込むと、今度は右フロントとのこと。。。。
4つのうち、3つが故障。。。
残る1個も時間の問題と考え、予防ですべて交換することを決意。
2回目の入庫では、1)車両テスト実施代金はサービスいただきました。
んでも、合計45,806円。。。

1回目の51,606円と、2回目の45,806円、しめて97,412円。。。
なんと。

つぎはどんな故障が来るのやら。
真剣にG20の購入を考え、見積もり依頼をしました。
次のブログは、「G20購入記」となるでしょう。。。


Posted at 2019/09/22 19:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | F30 | 日記
2019年09月14日 イイね!

パルスセンサー異常

パルスセンサー異常久々。本当に久々のブログです。
2013年3月に納車されたF30。今年で7年目となる車ですが、これまで故障といった故障はせず順調に動いておりました。今年の夏も片道7時間程度かけた長距離ドライブ旅行を楽しんでいたさなか。。。。行きの高速道路で「ピンポーン。ピンポーン。」。。。なにやら、車がアラートを出している。
ナビ画面に見たことにない文字が。。。なになに?
「タイヤパンク表示(RPA)が機能していません。発生している可能性のあるタイヤパンクが検知されません。正規ディーラーで点検を受けて下さい。

と。。。

しばらくすると別のメッセージ
「ブレーキシステム/慎重に走行してください。急ブレーキはできるだけ避けてください。直接最寄りのBMW正規ディーラーにご連絡ください。」

なんと。
フロントパネルはこんなエラーが


これパンクしてたらヤバイと思い、最寄の高速道路パーキングにより、いつものDの営業さんに電話を入れる。
すると、
「あ。。。。他のお客様でも同様な報告があったんですよ。一度エンジンを切って5分後に再度かけてみてください。正常に戻るかもしれません。」
と、
5分といわず、パーキングにて休憩を取り20分後にエンジンスタート。
・・・しかし、状況変わらず。
再度Dの営業マンに連絡。
「・・・そうですか。。。。今年の夏異常に熱いので、それでセンサー部が故障してしまったのかも。他のDに行ければぜひ行ってください。」
と。。。。
足回りを確認し、タイヤはパンクしていなさそうだったので、目的地までそのまま走行し、目的地近辺のDに寄ってみました。

そこで検査してもらった結果、左フロントと右リアのタイヤについている「パルスセンサーに異常が出ています。通常走行するには問題ありません。昔の車に戻ったと思って慎重に運転してください。」
と。
その時にもらった検査資料がこちら。


ここの、⑧にある紐みたいなものがパルスセンサーで、こいつが故障した模様。こっちフロントかな?


こっちだと⑳あたりの紐のような部品がパルスセンサー。こっちリアかな?

なにやらタイヤにセンサーが付いていて、そのセンサーがタイヤの回転数などを検知し、ナビやACC、緊急ブレーキなどのシステムに連動している模様。
ここで一番こまったのが「ナビ」。
なんと、このセンサーの故障でナビ画面がめちゃくちゃ変なところを指している。現在地より2Km近くずれている。全く使い物にならない。
なぜ?なぜ、ナビに影響するんだ! ナビはGPS受信だけで正常に動くんじゃないのか!!

納車されて、丸6年と5か月。ついに故障したか。。。

旅行中の出来事。旅行先のDでは検査いただいたのですが、費用はいらないと。
ありがたき。ありがたき。その節はありがとうございました!

ACCにすっかり慣れてしまっていたおさる。帰りの高速道渋滞では久々に足がつりそうになりました。ACCの恩恵をまじまじと感じました。

旅行から戻り、早速いつものDに入庫。
旅行先で検査いただいた通り、左フロントと右リアのセンサー異常。
しかし、しかし、部品がないとのこと。
日本にも、ドイツにも。なんと!
今年の夏は異常に熱く、部品がなくなってしまっているとのことでした。
もうすぐすると、日本に1000本単位で部品が到着するのですが、1か月くらい待ってくださいと。
それまでACCが使えないのはもちろん、ナビ画面も使い物になりません。

ネットでいろいろ調べると、どうやらEシリーズから5年を過ぎるとこの部品(パルスセンサー)の故障が出始めるとのこと。

そろそろ変え時かなと。。。。
Posted at 2019/09/16 20:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | F30 | クルマ
2015年05月10日 イイね!

今年のGW(中村キース・へリング美術館)

今年のGW(中村キース・へリング美術館)こんばんは。
またまた久しぶりのブログです。

みなさん、GWはいろいろ出かけられておりうらやましい限りです。
私は半分仕事でした。。。

そんななか、いま私のマイブームである「キース・へリング」の美術館が小淵沢にある情報を入手し、今年のGWはこの美術館に行くことにしました。
キースへリングさんはこんな人


この画家は、31才という若さでこの世を去ってしまいました。
この画家が描いた絵はみなさんどこかで目にしていると思います。
その中でも一番有名なのが「ほえる犬」




このキース・へリングの専門美術館が小淵沢に!
なんと、キース・へリングだけの専門美術館は世界にここだけらしいのです。




今回、初めて買ったデジイチでの屋外撮影。
失敗ばかりで画像が汚く済みません。。。
おさるのF30もちょっと暗く映ってしまいました。


美術館に入る前に腹ごしらえと思い、近くのレストランを散策。
広大な景色を見ながらお散歩。


5月だというのに桜が咲いておりました。



しばらく歩くと、こんなところが!


これは入るしかないと思い、ここで決定!
注文したのは、ワイン漬けしたサーロインステーキ。
これで、4,000円(´・ω・`)


ワイン漬けのせいか、お肉はとても柔らかくジューシー。
お店の人もアジア系の人とか、ロシア系の人とか、ワールドワイドな感じの店員様がおられました。
おなかがいっぱいになった後は、いざ美術館へ!

中に入ると、一番最初はこの子がお出迎え!
ちなみに、撮影はOKといわれました。フラッシュはだめですが。。。


しばらく真っ暗闇の美術館


これなんだ?!


暗闇を抜けると、広いロビーが!


そして少し進むと


こいつかわいい


そして、これが初公開となる作品だそうです。


キースを満喫した一日でした。
Posted at 2015/05/10 20:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | F30 | 日記
2015年04月12日 イイね!

2014-2015冬まとめ1(BOSTONライブ)

2014-2015冬まとめ1(BOSTONライブ)こんばんは。
めちゃくちゃ久しぶりにブログを更新しています。
気が付けば、2014年10月以降、ブログをめっちゃさぼっていました。
とゆーのも、仕事上のちょっとしたトラブルがあり、夜も休みも仕事をしておりブログを更新する暇やネタがなかったからです。。。。

忙しいなかでも、いくつかネタがあるので備忘録として更新します。
その第1弾が、「BOSTONライブ!」です。



BOSTONって、今の人はあまり知らないでしょうね。
なんと、前回日本でライブをしに来たのは35年前とのこと。。。
なんと。
そして、リーダのトム・ショルツ(マサチューセッツ工科大卒→コダック→BOSTON)も今や67才。
そんで、ニューアルバムの更新年がまた長い。
1stアルバム→2ndアルバムは約1年
ここからが長い。
2nd→3rdの間が8年。
以後、4、5、6がそれぞれ8年。
そして、6→7の間が11年。。。
トムの年齢から考えると、次のアルバムはむつかしいかと。
そんで、日本に来ることなど考えられない。
ということを考え、これは最後のチャンスだと。いかねばならない。と思い先行発売チケットを入手。先行発売日に購入したため、武道館の1F席のかなり前のほうでした。
そして、最近のライブでは写真撮影はスマートフォンレベルなら問題ないようですね。
また、少しだけですがとってきました。

ライブ中の映像。
ボストンライブでは、バックにでかいスクリーンをだし、音楽に合わせていろいろな画像が流れ(これがまた音楽にあっていて気持ちいがいい)、音楽だけでなく、映像パフォーマンスも楽しませてくれました。



そして、ボストンといえばなんといってもこのロゴです!


ライブは、なぜか1stアルバムの曲が中心でした。
これは、もう来ないぜ!といっているのでしょうか。
ライブ後半には、バックスクリーンに各メンバー紹介の文字が。。



トムがしゃべるとき、バックスクリーンに同時通訳の字幕が出ていました。
これは助かる。

ほんとに楽しいライブでした。

Posted at 2015/04/12 20:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | F30 | 日記

プロフィール

「アクティブ・プロテクション http://cvw.jp/b/1760515/46733003/
何シテル?   02/08 19:43
おさる320です。 2019年9月に注文し、2020年2月に納車されました。 G20の320i M-Sport ポルティマオブルーです。 付けられるオプシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第二回、ツーリング行ってきました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 08:50:27
BMW 320i(F30)のシフトショック・ノッキング・突き上げを解消!「AT(オートマ)学習機能」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 06:56:35
遂にやっちゃいました^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:06:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
自身4代目となる3シリーズです。 320i M-Sport ポルティマオブルーです。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2代目BMW
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 320i Mスポーツ 2013年3月納車! オプション ・HUD(ヘッドアップ・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation