• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさる320のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

久々のブログ。。。エアコン故障?

久々のブログ。。。エアコン故障?こんばんは。
放置ブログの再開です。( `ー´)ノ
ホントにさぼりまくりのブログでした。。。

ここんところ、F30の遠出がなく、更新ネタがありませんでした。。。
いつものように、テニススクールの帰り。
「あー、疲れたー。車が熱い!エアコン全開全開!」
と、いつものようにエアコンMAXボタン!


「んー。生あったかいかぜー」
。。。

「ん(-_-)、何やら外が騒がしいぞ」
「近くで工事でもしてるんかい?」
「ん。でもここは駐車場。なんか変だぞ。」

と思い、外に出てみることに。
???

特に音らしい音はない。

気にしないこととし、再度車内へ。

「あっ、やっぱりなんか音がする」

「ぼーーーーーぼーーーーーぼーーーーーっと」
なにやら安いターボエンジンのような音が。

試しに、エアコンMAXボタンを解除すると、音が無くなる。
エアコンMAXボタンを押すと、またターボ音が。

これはやばい!
エアコンの故障では?!

すぐにDへ連絡!

やり取りするも、やはり車を見てみないと何とも言えないとのこと。
最近、Dにも行っていなかったので、担当営業の顔を見るついでにDへ寄ることに。

サービスマンに見てもらって15分ほど。
「原因がわかりそうです!」
と元気のよい声。
そしてさらに10分後
「原因特定でき、間もなく直ります!」

おぉぉ、なんと早い対応。
修理を覚悟していたのに。。

そして、原因説明。
なんと。

エアコンの風を送り出すファンに、外部から枯れ葉が入り込み、それがファンが回るたびにぶつかって音が出ていたとのこと。それを取り除き、あの「ターボ音」はなくなった。
Dも初めての経験とのこと。

いやーびっくりしますた。

Dに丁寧にお礼をいい、帰ろうとすると、Dの営業から。
D:「今日はこの後お時間ありませんか?」
おさる:「えっ?特に急ぎはありませんが。。。」
D:「実は、i3の試乗車があるんですが、お乗りになりますか?」
おさる:「○×△#*&%---------。乗ります!」


i3の試乗記録は、、、つづく。






Posted at 2014/08/31 20:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | F30 | 日記
2014年04月13日 イイね!

リコール完了報告(外-2000)と新たなるリコール

リコール完了報告(外-2000)と新たなるリコールこんばんは。おさる320です。

報告がかなり遅くなりましたが、昨年発覚したリコール問題は対応を完了しました。
リコール対応は初めてでした。
つい、昨日気が付いたのですが、リコール対応をされた後は運転席側のタイヤ空気圧基準が書かれたシールのしたに、こんなシールが張られるんですね。



こんかい、おさる号のリコールは、「外-2000」の内容であり、これが完了した証としてこのようなシールが張られた模様です。

おさる号の「外-2000」問題はこの内容。


BMWジャパン様のホームページより。

そして、こっそりと3月25日に新たなリコール問題が報告されておりました。。。
320i (3B20)に該当する新たなリコールはこれです。



詳細は、BMWジャパンさまのホームページ(ここ)に説明があります。

内容を確認すると、
「エンジン コントロール ユニットのソフトウェアにおいて、プライマリーO2センサーの不具合を検知するOBD機能が設定されていない。そのため、プライマリーO2センサーに不具合があった場合、警告灯が点灯しない。」
対応は、
「全車両、エンジン コントロール ユニットのソフトウェアを書き換える。 」
となっております。

ソフトウェアのバグのようですね。

320iの対応車の製造年月は 平成24年2月28日~平成24年7月23日までの間に製造された車の模様です。
おさる号は今回対象ではなさそうです。

それにしても、F30のリコール多いような。。。
隠さずきちんと報告しているということで良しとするか。。。
複雑ですね。

新しい車種はいろいろと問題があり、仕方がないですね。

だいぶ暖かくなってきましたね。
そろそろGW。
みなさん、気を付けてドライビング楽しみましょう。

Posted at 2014/04/13 20:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | F30 | クルマ
2014年03月12日 イイね!

不正改造車の改善についてのお願い。。。

不正改造車の改善についてのお願い。。。こんばんは。おさる320です。
昨日のブログ報告で、みなさんからの暖かいコメントをたくさんいただき、ありがとうございました。
そして、本日F30がリコール対応を終え、おさる家に戻ってまいりました。
いつもの通り、明細が封筒に入っており、そして余計な紙まで入っておりました。。。



思いっきり、改造車扱いですね。。。
やっぱり、相当飛び出しているのでしょうか。

。。。たしかに、飛び出しちゃってますね。


さらに、いつもの明細にも。。。


ここまでやられると、ちょっとムカつきますね。
もとはといえば、Dに頼んでいたホイールが入手できないことから始まった問題です。
ちょっと今度Dに文句言っとこ。

でも、2つもの紙でダメ出しされると、かなり落ち込みます。。。
この先Dへ入庫するたびにこのような目に合うのは気がめいりますね。
早いところ、ホイール交換も含め検討始めないと。

しかし、ホイール交換となると痛い失費です。
このまま文句言われながら履き続けるか、早いとこホイール交換するか。
次のシーズンまでに考えることにします。

みなさんも、気をつけてくださいね。
たかがホイールで、こんなことになるとは思ってもみませんでした。。。
Posted at 2014/03/12 23:09:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | F30 | 日記
2014年03月11日 イイね!

1年点検赤信号。。。

1年点検赤信号。。。こんばんは。おさる320です。

昨年3月の納車から早1年が経過しようとしております。
昨日Dに車を取りに来てもらい、1年点検&リコール&コーティングメンテナンスを頼みました。
昨日、おさるの車庫には、
こいつ

(前のブログより)

ではなく、




この子がいました


(前のブログより)

前に、台車で借りたM135でした!
でも、平日なので乗る時間がありません(´・ω・`)

さて話を1年点検に戻します。
今回の点検では、上に記載した3つの作業をお願いしておりました。

本日の夜になり、Dから電話が。。。
以下、おさるとDのやり取りです。

Dの営業マン「困りました」
おさる「ど、どーしました」
Dの営業マン「タ、タイヤが。。。。。。」
おさる「えっ。。。。(汗)」
Dの営業マン「タイヤがすごくボディーからはみ出てるんです」
こ、こいつか、



(前のブログより)

おさる「確かにはみ出てますが。なにか?」
Dの営業マン「これでは、点検の工場に入庫することができないんです。改造車扱いになってしまってます。」
おさる「なんとな!車検は覚悟していたが、1年点検もダメなんすか?!」
Dの営業マン「はい。法定点検に引っかかります」
Dの営業マン「ごまかして通しちゃおうと思ったんですが、、、、工場長からダメ出し食らいました」
おさる「困った」

。。。。。。。とあれや、これや議論。
すると、こんなことも

Dの営業マン「工場に入れられないので、コーティングメンテナンスもできないんです」
おさる「あちゃぁーーーーーーーーーーー」

目の前真っ暗になりました。。。

いろいろ相談してみた結果、結局次のことで決着。
1)リコール対応はこのまま進める
2)1年点検は点検日(車検日)の1か月先まで可能なので、4月の末日にする。
  このタイミングで、タイヤをノーマル19インチに交換する。
3)コーティングメンテナンスもこの2)と同時期にする

これしかありませんでした。。。
しかし、4月にメンテナンスとなると、これは有料であり、消費税額3%が上乗せに。。。
えぅ、、、、
メンテナンス料16,800円だから、この3%は504円。
実質504円の値上がりっす。

いやぁー、こんなところに落とし穴があるなんて。

みなさん、車検時にかかるタイヤ選びは慎重になりましょう。

あと、おさるの心配は、今度スタットレスタイヤに履き替える際、Dに断られないか。。。
これは、今度交渉してみます。

それでは。
Posted at 2014/03/11 21:18:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | F30 | 日記
2014年02月16日 イイね!

パンク修理キット

パンク修理キットこんばんわ。
おさる320です。

久々のブログです。
先週、今週と関東を襲った大雪の影響で、F30を全く動かしておりません。。。
まったく雪に慣れていないので、雪道を進んで走る気になれません。。。
先週、今週と家の雪かきに追われる日々でした。
来週は、スカッとテニスをしてこよっと!

さて、本日の話題は、先日スタットレスタイヤ交換時に一緒に購入した「パンク修理キット」の話題です。
スタットレスタイヤは、ピレリのランフラットを狙っていたのですが、全国的に品切れ状態が続いているようで、ランフラットをあきらめ、ブリジストンのBLIZZAK VRXを選択しました。


18インチ225 45Rではランフラット選択ができなかったので、仕方なくパンク修理キットを同時に購入しました。


これは、定価で10,500円。某ショップで8,400円でした。

これよく見ると、計測器もあったり、傷修理(6mm以下)を行った後、時速80km以下で200kmも走ることができるみたい。
なんかよさげです。
この修理キットには、パンク修理液のボトルが1本入っていて、それを交換することで何度でも使える品物のようです。

使い方はこんな感じ


あと注意事項はこんな感じ


何事もないのが一番なのですが、いざというときにあると頼もしいですね。
ちなみに、このサイズだと、トランクルームの隠しポケットにすっぽり入ります。

では、皆様安全運転で。
Posted at 2014/02/16 20:57:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | F30 | 日記

プロフィール

「アクティブ・プロテクション http://cvw.jp/b/1760515/46733003/
何シテル?   02/08 19:43
おさる320です。 2019年9月に注文し、2020年2月に納車されました。 G20の320i M-Sport ポルティマオブルーです。 付けられるオプシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第二回、ツーリング行ってきました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 08:50:27
BMW 320i(F30)のシフトショック・ノッキング・突き上げを解消!「AT(オートマ)学習機能」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 06:56:35
遂にやっちゃいました^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:06:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
自身4代目となる3シリーズです。 320i M-Sport ポルティマオブルーです。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2代目BMW
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 320i Mスポーツ 2013年3月納車! オプション ・HUD(ヘッドアップ・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation