• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさる320のブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

2014-2015冬まとめ6(アクティブツアラー代車)

2014-2015冬まとめ6(アクティブツアラー代車) こんばんは。
放置ブログ更新!
2014-2015冬まとめ第6弾!
「アクティブツアラー代車編」です。
この冬のまとめは、このくらいで終わりにいたします。

おさる号早くも2年がたちました。
今回も1年点検+コーティングメンテナンスとしてDへ入庫。
今回の代車は、BMW初のFFファミリーカーである、「アクティブツアラー」でした。
わたくしの担当D営業マンが、ものすごく車好きで、わたくしのこともよく分かっているようで、面白い車があると回してくれます。
いままで、FFにはホンダのインテグラくらいしか乗ったことがありません。
インテグラを初めて乗ったときは、「おぃ、おぃ、おーぃ。なんで引っ張るんだ!」というくらい、何かに引っ張られているようなすごい違和感を感じたものでした。

このアクティブツアラーもFFということで、同じくらい引っ張ららるのでは、、、
とおもい乗ってみると、
以外や以外。そんなに引っ張られている感はありませんでした。
ただ、
・エンジン音がやたら大きく感じる(3気筒車でした)
・アクセルの踏み込む位置が悪い(全体的に車高が高いから?)
・ステアリングが好みでない(サスとかの影響でしょうか?)
などなど。
まぁ、物新しさで面白かったですが、欲しいとは思いませんでした。
同じ車高のものだと、i3はめちゃくちゃ面白かったですが、そのような感動はありませんでした。

■後ろから


■ななめ後ろから


■前から


■そして、エンジンルーム!


3気筒エンジンだからか、やたらと小さいエンジンでした。

内装はこんな感じでした。





トランクルールもやはり小さいですね。。。


ホイールはこんな感じ


おさる号と比べちゃうと、全然性格の違う車なので物足りないものを感じますが、ファミリーカーとしてはなかなかなのでは、と思いますね。
室内はかなり広い感じを受けます。
また、サンルーフはツーリングと同じようなサンルーフで、屋根全体がガラス張になっていてとても開放感がありました。

これ売れますかね?


Posted at 2015/04/12 20:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

2014-2015冬まとめ5(六本木ヒルズイベント)

2014-2015冬まとめ5(六本木ヒルズイベント)こんばんは。
放置ブログ更新!
2014-2015冬まとめ第5弾!
「BMW六本木ヒルズイベント参加編」です。

今回も(2月)Dの営業から招待状をもらい、六本木ヒルズへ出向くことになりました。
過去は、2013年10月3日に「M5 Nighthawk」を目玉にしたイベントに参加してきました(これ)。

年に1回だと思っていたら、実は年に2回(春と秋)に開催しているとのこと。
ん(@。@)、去年は招待状もらっていないぞ。

まぁ、そんなことは良しとして、今回も招待状もらったのでせっかくだから遊びに行ってきました。
今回の目玉は「M5」位でしたでしょうか。



光り輝くエストリルブルーのM5
おさる号とおんなじ色ですね。
おしりはこんな感じ


コックピットはこんな感じ




タコメータ中央の「M」の文字がいい感じっすね。

キドニーグリルは光輝いておりました。


六本木イベントは、いつも必ず木曜日。
理由は、医者(開業医)の休みが木曜日に多いこと。
芸能人が比較的来やすい曜日とのこと。
などなど。
一般人はあまり考慮されていないようですね。
場所はいつも六本木ヒルズの、ホテルハイアット東京の3階です。

どーやって車運ぶのか興味しんしん。

今回もお土産もらいました。
一つ目がこれ!
i8のパンフレット
めちゃくちゃ豪華なパンフレットでした。


そして、もう一つはこれ


2月だったので、バレンタインのチョコでしょうか、ブルガリのチョコレートでした。
今回は、ブルガリとコラボしてました。

今回も異次元空間を楽しんでまいりました。

Posted at 2015/04/12 20:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

2014-2015冬まとめ4(初のデジイチ編)

2014-2015冬まとめ4(初のデジイチ編) こんばんは。
放置ブログ更新!
2014-2015冬まとめ第4弾!
「初のデジイチ編」です。

みんともの方で、デジイチに詳しそうな方がいて、とても楽しそうなのに影響され、つつついに、わたくしもデジイチデビューをしてしまいました。
初めてのデジイチ。
一体何を買ったらよいのか(買って何すんだい)。

いろいろ検討した結果、ソニーのデジイチ(ミラーレス一眼)がよさそうだという結論に。
ソニーがよさそうだと感じた点は、
1) 交換レンズが比較的多い
2) センサーが大きい(APS-C)
3) 遊べそう
この3点でした。

特に2点目、3点目がポイントでした。
「遊べそう」のポイントは、
1) 稼働モニタ(自分取りと手あげ取り)
2) いろんなアプリ
3) タッチパネルで操作可能
などなどでした。


出典)ソニーさんのホームページより

ここで、180度上に回転するのはあったりするんですが、下にも稼動するものはなかなか少ない。

そんで、ソニーの中で悩んだのが、
最新式のα5100

1つ前のNEX-5T
か、、、、、

値段もかなり違いましたね。
最新式では、ダブルレンズで9万円以上するものが、1つ旧式になると5万円台で購入できる。
んー
ものすごく悩みました。

●α5100のよいところ
①画質がよい(NEX-5Tの1600万画素にくらべ、2430万画素)
②シャッター速度がめちゃ早い(Autoフォーカスでもめちゃ早)
③フォーカスエリアが多い(NEX-5Tの99点に比べ179点)
・・・こんなところ

●一方、NEX-5Tが勝るところは
①価格が安い
②モニタが下にも稼動する
③すべての操作がタッチパネルで可能(α5100はシャッターのみ)
④Autoフォーカス使わなければシャッター速度は実は早い
⑤後付で電子ビューファインダーがつけられる
などなど

画質については、1000万画素超えたら、でっかいポスターの印刷でもしない限りほとんど変わらないとの情報。
また、画素が多くなるとそれだけファイルサイズがでかくなるので、実は困ったものかも。

ということから、あえて1つまえのNEX-5Tにすることにしました。






ダブルレンズキットはいいですね。
最新式のα5100、α6000とレンズは全く一緒。
望遠レンズだけでも、実売3万円位します。

まだまだほとんど何も取っていない状況ですが、触れれば触れるほど、どんどんはまりそうな感じがしますね。
眼中なかったα6000がほしくなってきました。
じつは、NEX-5Tを買うときにも、レンズはそのまま使えるから、α6000のボディが安くなったらボディだけ買ってもいーかくらいの思いでいましたが、正解でしたね。

いろんなものを取っていると、液晶モニタだけだと物足りなく、ファインダーから取りたくなりますね。

今回デジイチ購入したのは、桜を取ろうと思っていたのですが。。。。
なんやかんやで、まだとってません、、、
都内ではもう桜は散り始めちゃってます。
北に行かねば!


Posted at 2015/04/12 20:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

2014-2015冬まとめ3(冬支度MAK_BIMMER)

2014-2015冬まとめ3(冬支度MAK_BIMMER)  こんばんは。
放置ブログ更新!
2014-2015冬まとめ第3弾!
「スタットレスタイヤに履き替え編」です。

2013年冬に履き替えた、YOKOHAMAのADVAN Racing RSII (過去のブログはここ)はDに改造車扱いされDへの入庫もできないと反発されておりました。

そこで、やむなくこの冬はホイール交換をすることに。
しかし、スタッドレスタイヤはかなりいーやつを履いていたので(ブリジストンのBLIZZAK REVO2 )タイヤはそのまま、ホイールだけ交換することに。

F30に合うホイールをいろいろ探したのですが、ピタリ合うやつがなかなか見つからないのと、どうしてもオフセットがビミョーに危ない感じがしたため、Dがおすすめするこのホイール(MAK BIMMER)にすることにしました。



このホイール4本とタイヤセット(タイヤは持ち込み)、窒素ガス充てんで11人の諭吉だったのでまずまずでしょう。
定価だと、1本5万円以上するとは。高い。でもDの純正に比べたら半値以下。

ホイールのBMWキャップはさすがBMW専用ホイールだけあって、ピタリとつきました!


タイヤ装着前に、コーティング剤を塗り準備完了!


さて、装着あとのイメージはこんな感じっす。


横からみた全体イメージは


まぁ、いーんじゃないっすかね。
色がかなりギンギンしててどうかと思いましたが、だんだん愛着が湧いてきますね。
このホイールだと、Dへの入庫は全く問題ありませんでした。
ちなみにサイズは、
18インチ 8.0 ET38
です。

そして、このホイール掃除が結構楽ちんです。
100円ショップのコップ洗いスポンジでホイールの奥側まできれいに掃除できます!

これこれ


これ、まぢで優れものっすよ!

Posted at 2015/04/12 20:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

2014-2015冬まとめ2(日本橋行列天丼)

2014-2015冬まとめ2(日本橋行列天丼) こんばんは。
放置ブログの再開2014-2015冬まとめ第2弾です。

くそ忙しい仕事の合間、前から気になっていた日本橋にある天丼専門店「金子半之助」に行ってきました。



いつ行っても行列。昼時など100人以上は常に並んでいる状態。
とてもお昼時になど行かれません。
そこで、閉店間際ならいけるのでは!と考え、閉店21時前に行くことに。
せーかいでした。
並んでいたのは、中国人観光客の6~7名だけ。

15分くらいで店に入ることに成功!
メニューはこんな感じ。



このお店なぜ大行列なのか、その秘密の1つは値段でしょう。
日本橋で、天丼が950円。
なかなかです。

それで天丼ふつう盛りを注文。
出てきたのがこの怪物。



おぉ、行列の秘密の2つ目はこのボリュームでしょう。
内容は、
1)でかエビ2本
2)あなご1本
3)シシトウ1本
4)かき揚げ1個(ホタテとかイカだったかな?)
5)のり (なぜ?揚げる)
6)たまご (とろとろ卵)
すげー!
すげー!

このボリュームで、日本橋で、950円!
これだけでも並んで食べようと思ってしまう。
そして、味。

うまい!
これ、やばいくらいうまかったっす。

しかぁーし。
おさるの年齢とこの怪物。
半分くらいまでは美味しくて美味しくてたまりませんでしたが、半分を過ぎたあたりから。。。
胃薬を事前に飲んでおくことをお勧めします。




Posted at 2015/04/12 20:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アクティブ・プロテクション http://cvw.jp/b/1760515/46733003/
何シテル?   02/08 19:43
おさる320です。 2019年9月に注文し、2020年2月に納車されました。 G20の320i M-Sport ポルティマオブルーです。 付けられるオプシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

第二回、ツーリング行ってきました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 08:50:27
BMW 320i(F30)のシフトショック・ノッキング・突き上げを解消!「AT(オートマ)学習機能」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 06:56:35
遂にやっちゃいました^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:06:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
自身4代目となる3シリーズです。 320i M-Sport ポルティマオブルーです。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2代目BMW
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 320i Mスポーツ 2013年3月納車! オプション ・HUD(ヘッドアップ・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation