
こんばんは。
放置ブログ更新!
2014-2015冬まとめ第4弾!
「初のデジイチ編」です。
みんともの方で、デジイチに詳しそうな方がいて、とても楽しそうなのに影響され、つつついに、わたくしもデジイチデビューをしてしまいました。
初めてのデジイチ。
一体何を買ったらよいのか(買って何すんだい)。
いろいろ検討した結果、ソニーのデジイチ(ミラーレス一眼)がよさそうだという結論に。
ソニーがよさそうだと感じた点は、
1) 交換レンズが比較的多い
2) センサーが大きい(APS-C)
3) 遊べそう
この3点でした。
特に2点目、3点目がポイントでした。
「遊べそう」のポイントは、
1) 稼働モニタ(自分取りと手あげ取り)
2) いろんなアプリ
3) タッチパネルで操作可能
などなどでした。

出典)ソニーさんのホームページより
ここで、180度上に回転するのはあったりするんですが、下にも稼動するものはなかなか少ない。
そんで、ソニーの中で悩んだのが、
最新式のα5100
か
1つ前のNEX-5T
か、、、、、
値段もかなり違いましたね。
最新式では、ダブルレンズで9万円以上するものが、1つ旧式になると5万円台で購入できる。
んー
ものすごく悩みました。
●α5100のよいところ
①画質がよい(NEX-5Tの1600万画素にくらべ、2430万画素)
②シャッター速度がめちゃ早い(Autoフォーカスでもめちゃ早)
③フォーカスエリアが多い(NEX-5Tの99点に比べ179点)
・・・こんなところ
●一方、NEX-5Tが勝るところは
①価格が安い
②モニタが下にも稼動する
③すべての操作がタッチパネルで可能(α5100はシャッターのみ)
④Autoフォーカス使わなければシャッター速度は実は早い
⑤後付で電子ビューファインダーがつけられる
などなど
画質については、1000万画素超えたら、でっかいポスターの印刷でもしない限りほとんど変わらないとの情報。
また、画素が多くなるとそれだけファイルサイズがでかくなるので、実は困ったものかも。
ということから、あえて1つまえのNEX-5Tにすることにしました。
ダブルレンズキットはいいですね。
最新式のα5100、α6000とレンズは全く一緒。
望遠レンズだけでも、実売3万円位します。
まだまだほとんど何も取っていない状況ですが、触れれば触れるほど、どんどんはまりそうな感じがしますね。
眼中なかったα6000がほしくなってきました。
じつは、NEX-5Tを買うときにも、レンズはそのまま使えるから、α6000のボディが安くなったらボディだけ買ってもいーかくらいの思いでいましたが、正解でしたね。
いろんなものを取っていると、液晶モニタだけだと物足りなく、ファインダーから取りたくなりますね。
今回デジイチ購入したのは、桜を取ろうと思っていたのですが。。。。
なんやかんやで、まだとってません、、、
都内ではもう桜は散り始めちゃってます。
北に行かねば!
Posted at 2015/04/12 20:51:23 | |
トラックバック(0) | 日記