• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさる320のブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

2014-2015冬まとめ3(冬支度MAK_BIMMER)

2014-2015冬まとめ3(冬支度MAK_BIMMER)  こんばんは。
放置ブログ更新!
2014-2015冬まとめ第3弾!
「スタットレスタイヤに履き替え編」です。

2013年冬に履き替えた、YOKOHAMAのADVAN Racing RSII (過去のブログはここ)はDに改造車扱いされDへの入庫もできないと反発されておりました。

そこで、やむなくこの冬はホイール交換をすることに。
しかし、スタッドレスタイヤはかなりいーやつを履いていたので(ブリジストンのBLIZZAK REVO2 )タイヤはそのまま、ホイールだけ交換することに。

F30に合うホイールをいろいろ探したのですが、ピタリ合うやつがなかなか見つからないのと、どうしてもオフセットがビミョーに危ない感じがしたため、Dがおすすめするこのホイール(MAK BIMMER)にすることにしました。



このホイール4本とタイヤセット(タイヤは持ち込み)、窒素ガス充てんで11人の諭吉だったのでまずまずでしょう。
定価だと、1本5万円以上するとは。高い。でもDの純正に比べたら半値以下。

ホイールのBMWキャップはさすがBMW専用ホイールだけあって、ピタリとつきました!


タイヤ装着前に、コーティング剤を塗り準備完了!


さて、装着あとのイメージはこんな感じっす。


横からみた全体イメージは


まぁ、いーんじゃないっすかね。
色がかなりギンギンしててどうかと思いましたが、だんだん愛着が湧いてきますね。
このホイールだと、Dへの入庫は全く問題ありませんでした。
ちなみにサイズは、
18インチ 8.0 ET38
です。

そして、このホイール掃除が結構楽ちんです。
100円ショップのコップ洗いスポンジでホイールの奥側まできれいに掃除できます!

これこれ


これ、まぢで優れものっすよ!

Posted at 2015/04/12 20:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

2014-2015冬まとめ2(日本橋行列天丼)

2014-2015冬まとめ2(日本橋行列天丼) こんばんは。
放置ブログの再開2014-2015冬まとめ第2弾です。

くそ忙しい仕事の合間、前から気になっていた日本橋にある天丼専門店「金子半之助」に行ってきました。



いつ行っても行列。昼時など100人以上は常に並んでいる状態。
とてもお昼時になど行かれません。
そこで、閉店間際ならいけるのでは!と考え、閉店21時前に行くことに。
せーかいでした。
並んでいたのは、中国人観光客の6~7名だけ。

15分くらいで店に入ることに成功!
メニューはこんな感じ。



このお店なぜ大行列なのか、その秘密の1つは値段でしょう。
日本橋で、天丼が950円。
なかなかです。

それで天丼ふつう盛りを注文。
出てきたのがこの怪物。



おぉ、行列の秘密の2つ目はこのボリュームでしょう。
内容は、
1)でかエビ2本
2)あなご1本
3)シシトウ1本
4)かき揚げ1個(ホタテとかイカだったかな?)
5)のり (なぜ?揚げる)
6)たまご (とろとろ卵)
すげー!
すげー!

このボリュームで、日本橋で、950円!
これだけでも並んで食べようと思ってしまう。
そして、味。

うまい!
これ、やばいくらいうまかったっす。

しかぁーし。
おさるの年齢とこの怪物。
半分くらいまでは美味しくて美味しくてたまりませんでしたが、半分を過ぎたあたりから。。。
胃薬を事前に飲んでおくことをお勧めします。




Posted at 2015/04/12 20:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

2014-2015冬まとめ1(BOSTONライブ)

2014-2015冬まとめ1(BOSTONライブ)こんばんは。
めちゃくちゃ久しぶりにブログを更新しています。
気が付けば、2014年10月以降、ブログをめっちゃさぼっていました。
とゆーのも、仕事上のちょっとしたトラブルがあり、夜も休みも仕事をしておりブログを更新する暇やネタがなかったからです。。。。

忙しいなかでも、いくつかネタがあるので備忘録として更新します。
その第1弾が、「BOSTONライブ!」です。



BOSTONって、今の人はあまり知らないでしょうね。
なんと、前回日本でライブをしに来たのは35年前とのこと。。。
なんと。
そして、リーダのトム・ショルツ(マサチューセッツ工科大卒→コダック→BOSTON)も今や67才。
そんで、ニューアルバムの更新年がまた長い。
1stアルバム→2ndアルバムは約1年
ここからが長い。
2nd→3rdの間が8年。
以後、4、5、6がそれぞれ8年。
そして、6→7の間が11年。。。
トムの年齢から考えると、次のアルバムはむつかしいかと。
そんで、日本に来ることなど考えられない。
ということを考え、これは最後のチャンスだと。いかねばならない。と思い先行発売チケットを入手。先行発売日に購入したため、武道館の1F席のかなり前のほうでした。
そして、最近のライブでは写真撮影はスマートフォンレベルなら問題ないようですね。
また、少しだけですがとってきました。

ライブ中の映像。
ボストンライブでは、バックにでかいスクリーンをだし、音楽に合わせていろいろな画像が流れ(これがまた音楽にあっていて気持ちいがいい)、音楽だけでなく、映像パフォーマンスも楽しませてくれました。



そして、ボストンといえばなんといってもこのロゴです!


ライブは、なぜか1stアルバムの曲が中心でした。
これは、もう来ないぜ!といっているのでしょうか。
ライブ後半には、バックスクリーンに各メンバー紹介の文字が。。



トムがしゃべるとき、バックスクリーンに同時通訳の字幕が出ていました。
これは助かる。

ほんとに楽しいライブでした。

Posted at 2015/04/12 20:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | F30 | 日記
2014年09月07日 イイね!

頭文字D Legend-1 覚醒

頭文字D Legend-1 覚醒こんばんは。おさる320です。
みなさんかっ跳んでますか!

昨日、元気のでるアニメ、頭文字Dを映画で見てまいりました。
8/23(土)よりこっそりと上映されております。
しかし、上映されている映画館は非常にすくなく、私のいる県でも上映は2映画館のみでした。。。


頭文字Dは、漫画の連載が昨年終了しました。
残念でなりません。。。
この終了を機に、頭文字Dの集大成として、3部作の映画を作成することとなったようです。
今回の映画は、その第一弾として、拓海が乗る86(TRUENO)と、高橋啓介の乗るFD3S(RX-7)とのバトルまでを描いたものでした。
車のCGは、ForceStageからのイメージと同じ、アニメ部分とCG部分がわからないくらいアニメじゃん。とゆー感じでした。
おさるとしては、ThirdStageのCGが本物っぽくって一番好きです。

約1時間に集約されており、映画としてはかなり短い上映です。
そのためか、料金も1,300円均一料金となっておりました。

土曜日の朝8時過ぎからの上映時間ということもあってか、見ている人はおさるを含め10人くらいしかおりませんでした。
なぜか、みんなおっさんばかり。。。

オリジナルのアニメと若干内容が異なったものでした。大筋は同じなのですが、細かなところで少し変化を入れております。
すこし(かなり)物足りませんでしたが、映画館での大スクリーンと、大音響でみる頭文字Dはやっぱいっすね。
次回作にも期待です。
なんと、来年2015年夏の上映だそうです!
1年も先かい!

家に帰り、昔いった榛名山(頭文字Dでは秋名山)の写真を引っ張りだして、思い出にふけってしましました。また、近々いかねば!

榛名山の峠は、アニメと全く同じ。走っていて面白いです。
アニメの影響のせいで、5連続ヘアピンカーブ道路の溝は、タイヤをひっかけられないようにアスファルトをわざとぐちゃぐちゃに壊されており、さらに道路には厚みのあるマーカーが塗られており、全くスピードは出せないようになっております。
・・・頭文字Dの威力恐るべし。

峠の山頂では、ダウンヒルのスタートラインそのままです。

ここが、スタートラインの車を止めておく場所



ここが、スタートライン



ここが、そのスタートラインにあるもの(なんだっけ?)
アニメではよく映っているやつです。


いやぁー、行きたくなってしまいました。
榛名山に行く途中では、峠の釜めしとかあり、ちょっとしたドライブも楽しめます。

明日からまた仕事っす。
みなさん頑張りましょう。

Posted at 2014/09/07 20:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年08月31日 イイね!

i3試乗まとめ

i3試乗まとめ放置ブログ状態から、3連ちゃんブログです。
i3試乗を終え、Dにi3のことをいろいろ聞いたので、備忘録としてまとめます。

前のブログにも書きましたが、このi3只者ではない。
ほんとに加速がものすごいです。
i3の試乗のあと、おさる号(F30 320i)に乗ってみたら、加速の違いが。。。。
気を取り直して、i3まとめです。


■走行距離
・バッテリーで120km位。エンジンでプラス100km位だそうです。
 カタログ値はもう少しありますね。

■走行性
●加速がものすごい
 M135と同等かそれ以上では!というくらいすごい。
●ブレーキを踏む必要がほとんどない
 アクセルを話すとモーターが逆回転し、ブレーキがかかったようになる。
 時速40~50Km位で走行している限り、信号待ちでもブレーキを踏むことなく停止する。
  →実際、ブレーキは使っていないそうです。
   ブレーキランプが心配になり聞きましたが、モーター逆回転しているときはリアのブレーキランプは点灯しているようです。
  →山道(走っていませんが)など、ギアのシフトダウンすることなく簡単に走れそうだと思いました。
●静か
 モーターで走っているので当然といえば当然。
 タイヤもめっちゃ細いので、ロードノイズも拾いにくい。
 

■ガソリン
・7リットル入るそうです。
 な、ななりっとるぅー?
 このガソリンは、エンジンを回すための燃料ではなく、バッテリー充電のためのガソリンだそうです。
 すっげーちっちゃいタンクっすね。
 ボディ前方にガソリンを入れる場所があります。
 

 生意気に、「ハイオク」だそうです。


■ボディー
 車の下側には、バッテリーがたんまり積まれているようです。
 リアのトランクルームを開けるとその下にバッテリーが積まれています。
 

 ボディはかなりの量のカーボンファイバーが使われているようです。
 この黒いところもカーボン
 
 

■急速充電器
 急速充電器は、BMW用ではなく日本国内共通仕様だそうです。
 つまり、日産さんにいって充電することもできるようです。
 Dいわく、Dによって対応が異なり、無料で充電させてくれるところもあれば、500円位取るところもあるようです。
 この急速充電を行うと、約30分でフル充電できるようです。
 車体後ろ(ふつうのガソリン車の、ガソリン入れる場所)に急速充電口があります。
 


■通常充電
 家庭でも充電できるようです。
 ただし、200vの電気が必要であり、通常工事が必要なようです。
 この工事代金で40~50万ほどするようです。。。
 この充電だと、8時間~10時間ほどかかるようです。
 車体前方の(かわいい)ボンネットを開けると、右側に充電口があります。
 

 真ん中にあるビニール袋に入ったものは、パンク修理剤のようです。
 つまり、ランフラットタイヤじゃないようですね。


■ドア
 観音扉でリア側も開きます。
 

 このちっちゃいリアドア。
 重量感がものすごい。ドアを閉める際に、ものすごく重低音で「ドン」という感じで閉まります。
 相当丈夫な感じがしました。

 ついでなので、リアに乗り込んでみました。
 思った以上に広い。頭もぶつからず、ひざも当たらない。
 かなり広いです。
 


■インパネ周り
●運転席前のモニタ
 
 右側の青い表示が、バッテリーであとどんだけ走れるかを示しているようです。
 この場合あと、78km。
 左側のグレーの表示が、ガソリンを使ってどんだけ走れるかを示しているようです。
 この場合あと、80km。
 バッテリーが無くなったあと、ガソリンを使った走行に切り替わるようです。
 上に書きましたが、このガソリンは走行のためというよりバッテリー充電のためのガソリンなので、
 ガソリンに切り替わっても全くなにも気が付かないくらいの静けさのようです。


●ナビゲーション
 なんだ!このAndroidタブレットは!
 というくらい大きなナビゲーションモニタです。
 宙に浮いたモニタという感じで近未来を感じさせますね。
 
 

●iドライブ
 2014年モデルから搭載されたタッチ式のiドライブですね。
 Dいわく、地図のスクロールは非常にやりやすい。
 文字入力は左利きの人以外は無理ですね。とのこと。
 


■総評
 ほしい。
 走行距離が倍になり、価格が半分くらいになったら買いですね。


 


Posted at 2014/08/31 21:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「アクティブ・プロテクション http://cvw.jp/b/1760515/46733003/
何シテル?   02/08 19:43
おさる320です。 2019年9月に注文し、2020年2月に納車されました。 G20の320i M-Sport ポルティマオブルーです。 付けられるオプシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第二回、ツーリング行ってきました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 08:50:27
BMW 320i(F30)のシフトショック・ノッキング・突き上げを解消!「AT(オートマ)学習機能」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 06:56:35
遂にやっちゃいました^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:06:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
自身4代目となる3シリーズです。 320i M-Sport ポルティマオブルーです。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2代目BMW
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 320i Mスポーツ 2013年3月納車! オプション ・HUD(ヘッドアップ・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation