• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさる320のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

BMW i3 試乗!

BMW i3 試乗!こんばんは。
久々のおさる320です。

昨日、エアコン故障?(実はただの枯れ葉が入り込んだだけ)の修理のため、Dへ入庫した際、i3に試乗するチャンスがあったので試乗してまいりました。
この車。。。ヤバイです。

見た目はこんな感じでこじんまりしていてかわいい車。


車内はかなり広々としており、白っぽい色で統一されており開放感があります。


さて、社内に乗り込み、エンジンスタートボタン!
i3の文字がモニタに映し出されます。


なんだかテンション上がってきました!
インパネ周りとかはこんな感じです。

●助手席前



●運転席前



●iドライブコントローラ



さて、いよいよ試乗!
D:「この車は、ほとんどブレーキを踏むことがないですよ」
おさる:「(@。@)?なんのこっちゃ?」
D:「乗ればわかります」
さて、スタート!
ゆっくりとi3を動かす。

D:「この車は加速がものすごいですよ」
おさる:「マジっすか!ぢゃぁ、試せねば!」
D:「(汗。。。)」

少し直線で見通しのよい道路に入った際、エンジンアクセルを少し踏みつけると。。。。
ごぉーーーーーーーーーーーーーーーーー

な、な、なんと!
確かに加速がすごい。あっという間に時速xxxKm出てしまうがな。
以前、台車で借りたM135なんかよりももしかしたら加速だけはすごいんじゃないかというくらいに凄い!これでオープンカーなんかあったら、「ほしいほしい病にかかってしまいそうです」
イメージでいうと、ゴーカートそのもの。
力強いゴーカートです。

i8については、このi3よりも強力なモーターが積まれているとのこと。
これより加速がすごいなんて。。。
ちなみにi8は2000万で、今注文しても2年待ちだそうです。。。

そして、赤信号に差し掛かり、アクセルを緩めると。
おっ!なんだ!なんだ!
ブレーキが勝手にかかっているぞ!

Dが言ってたやつこれか!

時速40~50kmからだと、アクセル離すだけで車がストップ!
微妙なアクセルワークだけでブレーキを踏むことは全くといっていいほどないですね。

車が自動的にブレーキを踏んでいるのではなく、モーターを逆回転させて止めているとのこと。
このため、ブレーキが非常に小さい。
見えますかね?


ホイールサイズに比べ、ブレーキローター、キャリパーがめっちゃ小さい。
ちょっとかっこ悪です。
おまけにタイヤがめっちゃ細い。
おさるの足と比べてみました。
あっ、決しておさるの足が大足なわけではありませんよ。


さて、試乗を終わり、Dへ戻ることに。
そのあと、いろいろi3について聞きました。
その備忘録は、つづく。

Posted at 2014/08/31 20:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年08月30日 イイね!

久々のブログ。。。エアコン故障?

久々のブログ。。。エアコン故障?こんばんは。
放置ブログの再開です。( `ー´)ノ
ホントにさぼりまくりのブログでした。。。

ここんところ、F30の遠出がなく、更新ネタがありませんでした。。。
いつものように、テニススクールの帰り。
「あー、疲れたー。車が熱い!エアコン全開全開!」
と、いつものようにエアコンMAXボタン!


「んー。生あったかいかぜー」
。。。

「ん(-_-)、何やら外が騒がしいぞ」
「近くで工事でもしてるんかい?」
「ん。でもここは駐車場。なんか変だぞ。」

と思い、外に出てみることに。
???

特に音らしい音はない。

気にしないこととし、再度車内へ。

「あっ、やっぱりなんか音がする」

「ぼーーーーーぼーーーーーぼーーーーーっと」
なにやら安いターボエンジンのような音が。

試しに、エアコンMAXボタンを解除すると、音が無くなる。
エアコンMAXボタンを押すと、またターボ音が。

これはやばい!
エアコンの故障では?!

すぐにDへ連絡!

やり取りするも、やはり車を見てみないと何とも言えないとのこと。
最近、Dにも行っていなかったので、担当営業の顔を見るついでにDへ寄ることに。

サービスマンに見てもらって15分ほど。
「原因がわかりそうです!」
と元気のよい声。
そしてさらに10分後
「原因特定でき、間もなく直ります!」

おぉぉ、なんと早い対応。
修理を覚悟していたのに。。

そして、原因説明。
なんと。

エアコンの風を送り出すファンに、外部から枯れ葉が入り込み、それがファンが回るたびにぶつかって音が出ていたとのこと。それを取り除き、あの「ターボ音」はなくなった。
Dも初めての経験とのこと。

いやーびっくりしますた。

Dに丁寧にお礼をいい、帰ろうとすると、Dの営業から。
D:「今日はこの後お時間ありませんか?」
おさる:「えっ?特に急ぎはありませんが。。。」
D:「実は、i3の試乗車があるんですが、お乗りになりますか?」
おさる:「○×△#*&%---------。乗ります!」


i3の試乗記録は、、、つづく。






Posted at 2014/08/31 20:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | F30 | 日記
2014年04月29日 イイね!

TOTO 35周年記念ライブ

TOTO 35周年記念ライブこんばんは。おさる320です。
昨日は、久々のライブに行ってまいりました。
これまた久々の、本当に久々の日本武道館です。
解散したはずの、TOTOが35周年記念ライブと称し来日を果たしました。
。。。今は、TOTOと言ったらサッカーくじを思う浮かべる方がほとんどでしょうね。
あるいは、トートー(東洋陶器)でしょうか。。。

さて、本題のお話です。
久々の日本武道館。
武道館に流れる人ごみは、、、、
「おっさん」ばかり。
かなり年齢層が高いです。



いよいよ、入り口前!
TOTOの旗が見えてきました。


入口正面からも


入場する際、手荷物チェックがありますが、
「デジカメやビデオカメラなどお持ちでしょうか?」
とお兄さん。
おさるは、「持っていません!」とキッパリ( `ー´)ノ
おにいさんは、「では、お通りください」

、、、あれ、これで終わり?

ま、アイドルグループのライブじゃないし、いちいちカバンチェックはしてられないとゆーことでしょう。

さて、入場


ここまでくると盛り上がりますねー
会場内では、お姉さんのアナウンスが流れます。
よく聞いていると、、、、
「携帯電話で撮影の際は、フラッシュをたいた撮影はご遠慮ください」
と何度もアナウンス。
ん。('ω')
とゆーことは、携帯電話でなら写真撮影OKか!
とゆーことのようです。

ライブが始まり、さっそく1枚。


。。。まったくなんだかわかりません。2階席の上のほうだったので、、、

写真はあきらめ、ライブに集中します。
約2時間半のライブ。
80年代位のヒット曲から、「Mindfields」まで、堪能しました。
やはり、ジョセフ・ウイリアムスの歌声は健在でした。
めちゃくちゃいい声してますね。スターウォーズ(旧作)とか、スーパーマン、ジョーズの映画音楽の作曲家である、ジョン・ウイリアムスの息子だと知っている人は多いですかね。

今回来日したオリジナルメンバーは、
1.スティーブ・ルカサー(ギター、ボーカル)
2.デビット・ペイチ(ピアノ、ボーカル)
3.ジョセフ・ウイリアムス(リードボーカル)
4.スティーブ・ポーカロ(キーボード、ボーカル)
でした。
ドラムは、サイモン・フィリップスが自己活動のため脱退したとのこと。
さみしい限りです。

今回のライブは、オリジナルメンバーである療養中のマイク・ポーカロ(ベース)の治療費を稼ぐためにメンバーが集結し行われたのだか。
それで、ポーカロ3兄弟の末っ子スティーブも来ていたんですね。

TOTOメンバーはいちばん年上のデビットが59歳。
もしかしたらまた来日するかもしれませんね。

10月には、ボストンの35年ぶり2度目の来日も予定されております。
ことしはライブ年ですねー





Posted at 2014/04/29 21:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

やっと、1年点検。そしてF11。

やっと、1年点検。そしてF11。こんばんは。おさるです。
3月末にF30の1年点検を予定していましたが、ハミタイヤ問題でいろいろあり、やっと入庫することができました。
Dに聞くと、1年点検は予定日(登録月日)の2か月先まで良いようです。





今回の注文は、
1)1年点検
2)イノベクションメンテナンス(コーティングメンテナンス)
3)ワイパーラバー交換
4)ホイール交換(ハミタイ→純正)
5)ドアパッチ対応
を注文。

1)、3)、4)は無料でやってくれるみたいです。
3)のワイパーラバー交換は、新車購入時の延長保証に入っていると無料のようです。

今回は1週間の入院です。
そして、今回代車でお借りしたのは、F11 523iです。
こちら




前に、F10の試乗はしていました。
今回も少し乗ってみて、ドライビングとしてのF30との違いは、
・ステアリングが軽い
くらいかなー

おさる号との違いはいろいろありました。
今回のF11はほとんどノーマル車なので、オプションてんこ盛りのおさる号比べるとかなり見劣りする部分は多いですが、それでもノーマルのF11がよい点は、
●インテリア部分
・カップフォルダーの蓋が開閉式
・ステアリングが上下に自動で動く
・サイドブレーキがスイッチ

●エクステリア部分
・サンループがでかい。おさる号の2枚分のガラスだ。
・マフラーが2本だし。523なのになぜだ!
・コンフォートアクセスの反応が良い(一度も失敗しなかった)

マフラー汚ねーなー

・・・こんな感じかな。
おさる号の(Mスポの)ステアリングに慣れていると、ノーマルステアリングの細さにびっくりします。

オプションてんこ盛りになれてしまうと、次の点が不便です。
・ヘッドアップディスプレイのなれ(スピードメーターを見なくなる。あと曲選択も)
・駐車時のアラウンドビューのなれ(バックカメラになれていない。。。)
・道路に出る際の、サイドビューのなれ
こんな点が不便でなりませんでした。
贅沢はいけませんね。

F11もよい車ですね。
ツーリングはほとんど興味がなかったのですが、少し興味がわいてきました。

しかし、明日から仕事なので、この代車もほとんど乗る時間が取れません、、、

では、明日からお仕事の皆様、また1週間がんばりましょう。
Posted at 2014/04/20 20:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

リコール完了報告(外-2000)と新たなるリコール

リコール完了報告(外-2000)と新たなるリコールこんばんは。おさる320です。

報告がかなり遅くなりましたが、昨年発覚したリコール問題は対応を完了しました。
リコール対応は初めてでした。
つい、昨日気が付いたのですが、リコール対応をされた後は運転席側のタイヤ空気圧基準が書かれたシールのしたに、こんなシールが張られるんですね。



こんかい、おさる号のリコールは、「外-2000」の内容であり、これが完了した証としてこのようなシールが張られた模様です。

おさる号の「外-2000」問題はこの内容。


BMWジャパン様のホームページより。

そして、こっそりと3月25日に新たなリコール問題が報告されておりました。。。
320i (3B20)に該当する新たなリコールはこれです。



詳細は、BMWジャパンさまのホームページ(ここ)に説明があります。

内容を確認すると、
「エンジン コントロール ユニットのソフトウェアにおいて、プライマリーO2センサーの不具合を検知するOBD機能が設定されていない。そのため、プライマリーO2センサーに不具合があった場合、警告灯が点灯しない。」
対応は、
「全車両、エンジン コントロール ユニットのソフトウェアを書き換える。 」
となっております。

ソフトウェアのバグのようですね。

320iの対応車の製造年月は 平成24年2月28日~平成24年7月23日までの間に製造された車の模様です。
おさる号は今回対象ではなさそうです。

それにしても、F30のリコール多いような。。。
隠さずきちんと報告しているということで良しとするか。。。
複雑ですね。

新しい車種はいろいろと問題があり、仕方がないですね。

だいぶ暖かくなってきましたね。
そろそろGW。
みなさん、気を付けてドライビング楽しみましょう。

Posted at 2014/04/13 20:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | F30 | クルマ

プロフィール

「アクティブ・プロテクション http://cvw.jp/b/1760515/46733003/
何シテル?   02/08 19:43
おさる320です。 2019年9月に注文し、2020年2月に納車されました。 G20の320i M-Sport ポルティマオブルーです。 付けられるオプシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第二回、ツーリング行ってきました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 08:50:27
BMW 320i(F30)のシフトショック・ノッキング・突き上げを解消!「AT(オートマ)学習機能」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 06:56:35
遂にやっちゃいました^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:06:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
自身4代目となる3シリーズです。 320i M-Sport ポルティマオブルーです。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2代目BMW
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 320i Mスポーツ 2013年3月納車! オプション ・HUD(ヘッドアップ・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation