• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのしーのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

アドバイス下さい~観光スポットについて~

おはようございます♪

昨日少しお騒がせしてしまいました、フレフレ尼崎の件・・・


3月22日(土)もバイトが休めそう・・・最悪でも13時で上がれそう・・・と言う事で、泊まりがけで行くことに決めました。

22日(土)は、お昼過ぎに大阪で寄り道・・・

ここに行こうと思います♪





メルセデスベンツコネクション・・・・はい。実はフェラーリと同じくらい憧れる存在が「AMG」。

実はプジョー208を買う時も、10年落ちの「E55AMG」or「CLK55AMG」を結構本気で検討していたのはナイショです^^;

そんな背景もあり、先日友達が、E63AMG 4MATICを試乗したと聞いて、ぜひ私も!!!と思った次第でございます。




さて、ここからが本題?なのですが・・・

と言いますのも、宿泊するホテルを、三宮市内に予約いたしました。

何故なら・・・・

神戸の夜景を見たい!!!



※画像はイメージです。

一人で見るんですけど、何か?(怒)←www


そこで皆様にお知恵を拝借したいです!!

三宮~神戸近辺で、夜景の綺麗なお勧めスポットを教えて下さいm(__)m
できれば、海をバックに208と夜景のショットが撮れたらな~なんて思っています(*^^)v
Posted at 2014/02/28 09:20:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月26日 イイね!

ヘッドライト

最近気になり出したのが、このハロゲンヘッドライト。せっかくLEDのポジションライトがカッコいいのに…





そこでHID化を考えましたが、安くても25,000円はするようですね。
皆さん好評のBELLOFだと10万?!((((;゚Д゚)))))))



ムリ…絶対ムリ…破綻します。



そこで、白い光が欲しいだけなら、LED球にすればいいのでは?と思ったのですが、一体どれが適合品なのかが分かりません^^;


皆さん、オススメのがありましたら教えてくださいm(_ _)m
あるいは、LEDはやめた方がいいよ〜とか、ハロゲンの方がいいよ〜とか、アドバイスもございましたら、ご教授下さいm(_ _)m

Posted at 2014/02/26 23:02:42 | コメント(12) | トラックバック(0)
2014年02月25日 イイね!

岐阜→大垣→名古屋→岐阜

今日は1日バイトがお休み・・・
と言う事で、現在東京都内で下宿中の高校の同級生(大のクルマ好き)と遊ぶ約束を(*^^)v


まずは・・・我が母校(高校)へ・・・・





校舎が綺麗なので、私立?とよく聞かれますが、実はこれ、国公立なんですよ~♪

久々の恩師と話に花が咲きます( ^^) _旦~~


その後、友達の愛車アクアをトヨペットへ1年点検で預け、私の208に乗って、有名なラーメン店『我一豚』(岐阜県大垣市)へ~




ここで、今私と同じ大学で同じ学科の女友達が合流!!!
実は彼女、今日一緒に遊びに行った高校の同級生とは小・中・塾の同級生なんです!(^^)!
世間って狭いですねぇ~

しかもミラ・イースに乗っている彼女が、今日は何故か日産リーフで参戦!!笑



電気自動車とか凄いっすwww


ちなみに、ラーメンはこちら・・・トンコツです。美味しいです、勿論。スープが癖になります^m^




その後はマクドへ移動してコーヒーを飲みながら、高校や大学生活の話で盛り上がりました!!

高校卒業して、もう3年、大学も残り2年なんですね・・・あっという間。


ここで女友達とは別れ、友達のアクアを引き取りに~



ここで思ったこと。。。トヨタって、接客あまり良くない?^_^;

彼の実家は会社経営で、彼のご家族の車はもとより、社用車まで買っているハズなのに、・・・・

それとも私のプジョーの担当さんの対応が良過ぎるだけなのかな??



この後は1度私の自宅に行き、「208」1台に絞ってプジョー名古屋中川へ向かいます。

と言いますのも、トランクのドアとその内貼りの間に、ネジ?のようなものが取れた?と思われる、コロコロという音が・・・・

原因は、何故か2本もリベット?が入っていました(謎)

せっかくなので、友達、208のETG5モデルに試乗・・・




やっぱり普段CVTに乗っているせいか、このロボタイズドMTは扱いにくいようです^^;




癖があって乗りにくいのがプジョーの味ですもんね(爆)


帰りに友達のリクエストでホンダへ寄り道・・・・




かれのご家族の車の1台が旧型オデッセイなので、新型は凄く気になる存在・・・



それにしても、この薄さは半端ない・・・・


私はむしろこちらに興味があり、せっかくなので試乗させてもらいました。



質感は非常に高い。



が、走りがイマイチ残念ですね。リアサスペンションも要改善と思いましたし、デュアルクラッチ式7ATの変速ショックが気になります。エンジンのアイドリングの振動が少なく抑えられているだけに、この2点がもたらす乗り心地への影響が残念ですね。


更に、こちらも友達のリクエストで見に行きました。ネッツはうちの両親が利用しているので、気軽に行きやすいです。




私は試乗せずに、友達が試乗、私は2列目に座っていましたが、前代よりも乗り心地が改善されている!!シートの座り心地、悪くないです。
流石にロールの大きさは、エルグランドとかの方が少なくて快適なんですけどね・・・
でも見た目以上のデキで正直驚きました。


そして夜ご飯はこちら・・・岐阜市にある『ソウルスパイス』というスープカレーのお店へ・・・



このお店は、別のクルマ好きの友達(彼の愛車はアウディA6)に紹介してもらったお店。

スパイスが美味しいんです。具もたっぷりで・・・・




それにしてもこのお店、紹介してくれた友達もアウディA6に乗っているし、今日も駐車場には、アウディA3、モデリスタのエアロフル装備の新型アルファード、ポルシェの新型カイエン、・・・・

そう言う人が集まってるんですかね???笑

今日は本当に楽しい1日でした~(^。^)y-.。o○



明日からまたバイト6連勤が2週間続きます・・・

頑張れオレ!!笑
Posted at 2014/02/25 21:17:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月24日 イイね!

ぼちぼちと

3年前からmixiでぼちぼちやっていた試乗インプレッション…せっかくなので、こちらでもアップさせて頂こうと…

mixiから過去のを引っ張り出して掲載することもありますので、マイミク様はご了承下さい。

ド素人の、しかもまだ21の若造の一意見なので、大目に見て下さいませm(_ _)m

まず第一弾は、先日のフィエスタを…
Posted at 2014/02/24 10:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月24日 イイね!

フォード フィエスタ 試乗インプレッション

フォード フィエスタ 試乗インプレッション 2世代前のモデルが2004年4月に発売されて以来、10年ぶりに日本市場へと帰って来た新型フィエスタ。新型と言えども、2012年にビッグマイナーチェンジを受けたモデルで、6世代目の後期モデルという位置づけのモデルである。 「フィエスタ 1.0 EcoBoost」1グレードのみが日本では販売される。

 どことなく「アストンマーティン顔」を横目に見ながら運転席へと乗り込む。ボルボのV40と同じデザイナーがデザインしたとか言う「キネティックデザイン」のエクステリアデザインも素敵だが、インテリアデザインも素敵である。
 フォードのブランドカラーであるブルーの照明で飾られたアナログ式の2眼タイプのメーター。今回の試乗は昼間であった為に確認できなかったが、グラブボックスやカップホルダーを赤く照らすとかいうアンビエントライト。夜のインテリアイルミネーション、きっとセクシーだ。夜のロマンチックでちょっとオトナな、昼間とは違った雰囲気に魅せられる。更に感心したのは、細部の造り込みの良さ。一昔前とは違って、ダッシュボードなどのチリもしっかりと合っている。更には、ダッシュボード表面のソフトな仕上げにも注目したい。
 流石にボディサイズから想像されるように、後席の居住空間は限られるが、それでもBセグメント車標準の快適性は確保されている。ただ、デザイン重視故、リアウィンドウの小ささやルーフの傾斜から圧迫感を感じるが、頻繁に後席を利用しないのであれば問題はないであろう。

 この新型フィエスタの最大の注目ポイントは、1リッター直列3気筒ターボエンジン「1.0リッター EcoBoost」である。「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー」を2年連続受賞したこのエンジンは、100ps/6000rpmと17.3kgm/1400-4000rpmのアウトプットが得られ、デュアルクラッチ式の6AT「パワーシフト」が組み合わされている。
 このエンジンの凄さは、イグニッションをオンにした瞬間から感じられた。アイドリング時の振動やノイズがトコトン抑えられている。走り出しても静粛性の高さは失われていない。高い環境性能を保ちながらも、吹けが軽く、回しても楽しいエンジンだ。流石にスロットルをガバッと開くと、一変してチープで一生懸命頑張っている感のある唸りを見せるが、そこは3気筒ですから。それでもパワー不足は全く感じることはなく、どんどん速度を上げても、ガチッとした安定感は失われない。
 一方で、195/45R16というタイヤサイズ故か、ゴツゴツとした突き上げが目立ったのは事実だ。サスペンション自体はそれほど硬いわけで無く、むしろこのタイヤサイズでスポーティー路線で行くならば、もう少し固めても良いのではないかとすら感じた。モノグレードで展開する日本市場では、これ以上硬めることは宜しくないであろうが。

 ナビがポータブルナビをオンダッシュで取り付けるしかないだとか、装着されるタイヤがハンコックだとか、1グレードしか展開が無いだとか、販売店が少ないだとか、色々と言われることは目に見えているが、それらを跳ね返すだけの魅力はフィエスタにはあるであろうか。
 私なりの答えは、「YES」である。ESPやトラクションコントロールやクルーズコントロールやオートエアコンやその他諸々の充実した装備がなされ、最近人気の衝突被害軽減システムが標準装備。更には、ニーエアバッグを含む7つのエアバッグが標準装備。ちなみにニーエアバッグは、ライバルのフォルクスワーゲン「ポロ」やプジョー「208」には装備されていない。それでいて、229万円はバーゲンプライスだ。
Posted at 2014/02/24 10:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Baddy@さん 店員のお姉さんも指名でリピですね🤣」
何シテル?   08/07 07:41
寝ても覚めてもクルマの事しか頭にない、サボリーマン・・・・じゃなかった、サラリーマンです。 学生時代にプジョー/208のアリュールを通学&バイトへの通勤用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
23 456 7 8
9 10 111213 14 15
16 1718 1920 21 22
23 24 25 2627 28 

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生4台目のクルマも新車で。 このご時世、これが最後のマニュアル車になるかもしれないと言 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プジョー308GTiからのバトンタッチです。 人生3台目の車も何とか新車で買えました。 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
ブリジストンのアルベルトです。 私が小6の時に買ってもらいました。 現在はセカンドカー ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
208からのバトンタッチです。 人生2台目のクルマも何とか新車で買えました。 「速く楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation