• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのしーのブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

フィエスタST

立て続けのブログ、すみません。。。

英語のリスニング力UPの為、何か定期的に英語を耳にしようと、遊びを兼ねてYouTubeで海外の試乗レポートをよく見てるんですが、その中で面白そうなのを発見。





このモータージャーナリストの嬉しそうな顔(笑)

フォードフィエスタST。YMさんで扱っていらっしゃいましたよね。

最近YMさんやアウトスペックさんのHPをよく拝見している自分もいるし・・・・

何か私、益々マニアックな世界へまっしぐらですよねぇ・・・^^;
Posted at 2014/10/23 16:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

パーツ交換

セカンドカーの・・・・
グリップシフトのゴムが経年劣化でベトベトと溶けて来て・・・



所謂「フェラーリ病」ってやつ?笑(※フェラーリオーナー様、ごめんなさい・・・汗)



交換してもらいました!パーツは1680円でしたが、工賃が2160円で・・・・工賃高くないか?汗
でも自転車屋さんって絶対もうからないですよね。。。こういう工賃が大事な収益源なんだろうな・・・と思うと、しゃあないなぁ・・・って思って。



前の方が個人的には気に入ってたんだけどなぁ・・・デザイン的にも。何か無駄にごっつくて、かえって安っぽいや。。。

シフトは軽い力で変速できるようになり、如何にもな「カチッ!カチッ!」っていう音が無くなったんですが、タッチが軽すぎます。もっとダイレクト感が欲しかった~!!爆



そんなこんなで、家に帰り、久々に自転車を掃除。



もう10年以上乗ってるんですが、未だに結構きれいで、周りの人にも仰っていただけます。
と言うのも、中学の時も、高校の時も、定期的に磨いてました(笑)

擦って塗装が剥げた時は、オートバックスへ行って、クルマ用のシルバーのタッチペンを購入して、こうやって塗ってました(笑)



結構綺麗好きな性分なんですよねぇ・・・母親には「男のくせに細かい。そんな男は女に嫌がられるぞ?」とよく言われます(苦笑)
ちなみに208も、未だに週に1回くらいのペースで車内をゴシゴシしてますので、母親には「お前のクルマには乗りたくないわぁ。乗ってるこっちが気を遣うから嫌だ!」と避けられてますww


あと、クルマネタとは関係ないですが、先日申し込んだセゾンアメックスカードが届きました。



やっぱりアメックスには憧れますね(笑)
早く就職して、セゾンのじゃなくって、本物のアメックスカードを手に入れられるようになりたいですね。
ダイナースも優待とか見ているといいなぁ・・・とは思いますが、カードデザイン的に、アメックスがツボです。。。
Posted at 2014/10/23 16:14:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月21日 イイね!

スバル WRX STI 試乗インプレッション

スバル WRX STI 試乗インプレッション 「WRX STI」は、「インプレッサ WRX」の後継モデルである。スバルは「インプレッサ」という名を排し、「WRX」という独立した車種としてラインナップした。「WRX」は「S4」と「STI」の2本立て。ボディやシャーシは「S4」と共通するものの、前者が最高出力300ps(221kW)/5600rpm、最大トルク40.8kgm(400Nm)/2000-4800rpmを発する2リッター水平対向4気筒エンジンにリニアトロニックCVTを組み合わせるのに対し、後者は最高出力308ps(227kW)/6400rpm、最大トルク43.0kgm(422Nm)/4400rpmのEJ20型2リッター水平対向4気筒ターボエンジンを搭載する。もっと簡単に言うならば、前者は前代から北米向けに大きくなり過ぎた「レガシィ B4」への躊躇いを示す4代目「レガシィ B4」からの乗り換えユーザーの受け皿、後者は従来までの「インプレッサ WRX」の直系モデルとなる。
 この「WRX STI」は2グレード展開で、今回の試乗車は上級グレード「WRX STI Type S」。ベースグレードとの値段差わずか30万円チョットでビルシュタイン製ダンパーや18インチBBSの鍛造ホイール、大型リアウイングなどが着いてくるのだから、上級グレードの方がお買い得感満載である。

 インプレッサの名は付かなくなっても、ベースは「インプレッサ G4」なのだから、顔し出すオーラはインプレッサだ。WRXお約束のエアロパーツを身にまとい、大型リアウイングにフロントフードのエアインテーク、これまたWRXのお約束。インテリアも随所に高級マテリアルが配されるも、基本設計はインプレッサだ。一方でカーボン調のインテリアトリムや、インストゥルメントパネル上段に設けられたマルチインフォメーションディスプレイにターボの過給圧を表示するブースト計機能が備わるなど、「WRXらしさ」が感じられ、その気にさせられる。更には、バックミラー越しに見える大型リアウイングが、個人的に最大の「萌えポイント」か。

 走らせてみると、想像以上に乗り心地がよい。と言うより、足回りが引き締まってはいるものの、柔らかい。特にフロントが柔らかく、コーナリングでも気持ち良くスッとノーズが入って行く。極めて乗りやすい事にちょっくら拍子抜けしたが、この街中での扱いやすさは例えばサーキットなどでの限界領域での挑戦ではどうなのであろう。「WRX S4」には乗った事がないので何とも言えないが、このキャラクターは「WRX S4」の「Type S」くらいでよいのでは?というのが率直な感想。
 一方で史上最速を謳うだけあり、その加速は一級品。ターボが効き始める2400rpmを超えた辺りからのトルクモリモリ感はとっても美味しい。積極的に6段のギアを駆使して走りたくなる。シンメトリカルAWDの高性能も相まって安心感抜群。安心して踏んでいける、ドライビングに集中できる。

 スポーツカーに乗ると言う事は、乗り心地や視界、扱いやすさなどの点に於いて、それなりの犠牲を払う事が代償として求められる。しかしこの「WRX STI」では「ガマン」がない。それはインプレッサという乗用車ベースという物理的な意味もあるが、特に街中でも扱いやすいその性質は「WRX STI」としての褒め言葉になるかはやや疑問には残るとしても、やはり日本を代表する名機の1つである。そして今の時代となっては希少な1つの選択肢であることは間違いない。トータルとしての完成度も非常に高い「WRX STI」の上級グレード 「Type S」。相当本格的に走り込むのでなければ、大きく弄る必要もなく、リセールも良く、買って損は無い1台だと思います、なんて締めくくったら、生粋のスバリストに怒られるだろうか。
Posted at 2014/10/21 10:58:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

舞子サンの後に・・・

おはようございます!
FBM、お疲れ様でした~!

またまた今日から平日が始まっちゃったわけですが・・・・

昨日昼過ぎからバイトがあったため、舞子サンを10時くらいに退散したのですが、その際にkiyoさんに1枚パシャっとして頂けました!




この私の嬉しそうな顔(笑)
三つ子の魂百まで、昔から変わりませんね〜
昔から車にしか興味の無い子供で、トミカで遊んでる時の顔はキラキラしてたそうです(笑)
クルマ関係のメンバーとLINEしてても、自然とにやけてるらしくて、親に、彼女とLINEしとるの?と聞かれます(笑)


帰りにちょっとだけ寄り道&所要・・・

まず寄ったのがこちら。



名古屋にある「AERA86」。舞子サンに行く時に限らず、よく通るのですが、一度も行ったことがなくて。
「AERA86」とは簡単に言ってしまえば、全国に数か所ある「86の文化を発信しよう!」みたいな、文化発信ステーション。通常の営業というよりは、86のグッズが売ってたりする、例えは適切じゃないかもしれませんが、86の教会みたいなもんか?

・・・・のはずが・・・・



お出迎えしてくれたのは、「iQ」のスペシャルチューンドカー「GRMN」。あれ?86は?

結局ココ、86は1台もなし。86のグッズがちょこちょこっと売っているだけで、スタッフはだれもいない。この店舗、「au」の携帯代理店もくっ付いているみたいで、そこにしかお客さんもスタッフもいない。
舞子サン帰りの86オーナーとかが集ったりするのが、本来の「AERA86」の理想形じゃ?とまぁ拍子抜けでした。
86が1台も無いとか、トヨタ、86売る気あるの?デビュー前後のセンセーショナルなパフォーマンスで終わりかな?86自体、昔の86とは違いますもんね。何かブランドイメージのために作ったと言うだけな感じが否めない。。。残念。

でも、このレカロのチェア、私も欲しいヨ!笑




そしてもういっちょ!
たまたま通りかかったら、SUBARUに何と何と!「WRX STI」が!どこのDも「WRX S4」はおいてるんですが、MTの「STI」の方を置いてる店舗、なかなかないですよ!!と言う事で、時間も無いのに入っちゃった(笑)

そこで営業さんと話してたのですが、営業さん、

やっぱ壊れますか?

と(笑)
思わず、え?みたいな(笑)


僕のクルマ好きの友達でも日本車党の友達が何人かいますが、壊れるから…と輸入車に抵抗を示します。

そんなに壊れるのかな?僕はまだパワーウインドのリフターを交換しただけですが…

日本車でも新車買っても調子の悪いタマはありますし、言うほど大差は無いのでは?と思うのですが、輸入車=壊れる、という偏見はまだまだ蔓延っているようです。


さて、WRX STIに話を戻します。





2リッターターボエンジンに6速マニュアル、最高(笑)
ターボが効き始め2500回転あたりからのドッカンとぶっ飛んでいく加速、こりゃ最高ですわ。シンメトリカル4WDの性能も抜群、安心して踏めます。走行モードをS#にしてフル加速させようと思いましたが、速すぎて一般道では楽しいけどつまんない。
シフトフィールも上々だし、ガッチリしたボディに取り回しの良いサイズ、こりゃ代々日本の誇る名機だなぁと思いました。
ビルシュタインの足も、硬すぎず、足の動き方も手に取るように分かり、オモシロイ。
話を聞いていると、リセールも3年3万キロで7割近くつくことも?とか、いや、流石の一言。WRXを指名買いしたくなる気持ち、分かるなぁ…

んじゃ欲しいかと言われたら、欲しいけど欲しくないですね。
ただでさえ208でも十分にクルマ弄りが我慢できずに困ってるのに、こんなの乗ったら足回りなんかも弄りたくなるし、積極的にサーキットだって走ってみたくなるし、踏んでばっかりでガソリン代いくらあっても足りないだろうし、免許だって何枚あっても足りなさそう…

禁断の果実じゃないけど、世の中知らない方が良いことは沢山あるんだな…と思いました。
と言うか、何も知らないのが、1番幸せなんじゃあないかと思う今日この頃。結構深い意味で。


さて、そんなこんなで、昨日の1日の走行記録を…





舞子サンの行きはかなりガッツリアクセル踏んでましたが、それでこの燃費はかなり良いのでは?

で、帰りに給油もしたのですが…





満タン法ではリッター17.5km。ちなみに全部街乗りです。
エコ運転を特に意識するようになってると言うのもありますが、きっと何割かはこれの効果もあるでしょうね…





そんなこんなで、やっぱりプジョーって自分には合ってるなぁ…と。快適性、経済性、…あくまで実用車ですから。
Posted at 2014/10/20 13:05:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

Ken Go!組長代理で出撃、舞子サン

こんにちは!

FBMで新舞子エリアはフレンチ弱勢、負けてはならぬ!(謎)とフレンチ頑張れ〜v(^_^v)♪ ♪(v^_^)v





208も3台揃いました〜♪


気になるクルマをパシャパシャ…

※毎度の事ながら、勝手に写真パシャパシャ、お許し下さいm(_ _)m


まずは…





4Cです!ショップのデモカー?な感じです!綺麗な尾根遺産が運転していらっしゃり、より一層魅力的に(≧∇≦)





もう少しコンパクトかと思っていましたが、想像以上に迫力が。


そして…





カウンタック〜\(//∇//)\


心臓部も拝ませて頂き…





ありがたや〜(>人<;)笑


F様もいらっしゃり、このアングルやばいっす!笑





スバル360のカブリオレも!






そして…





や、






や、






皆さんマスコットキャラクターお持ちで…私も何か考えなきゃ⊂((・⊥・))⊃







これも面白かったです(笑)



ここへ来るたびに思うのが…






海もなかなか綺麗ですよね。



今日も遊んで頂いた皆様方、本当にありがとうございました!m(_ _)m


FBM組の皆さんも、素敵な日曜日を〜♪
Posted at 2014/10/19 11:41:55 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Baddy@さん クルマでナンパできちゃいますね🤣」
何シテル?   09/23 20:59
寝ても覚めてもクルマの事しか頭にない、サボリーマン・・・・じゃなかった、サラリーマンです。 学生時代にプジョー/208のアリュールを通学&バイトへの通勤用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 2 3 4
5 67 8 9 1011
12 13 141516 17 18
19 20 2122 23 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

サンエー化学 カートリッジ純水器 スタンダートタイプ 12L 低床 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 10:33:48
GLOWZEN 靴ブラシ豚毛ブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 07:57:50
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード FL1/4/5 R3.9-現行 サイド用 運転席 助手席 日除け 2枚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 22:31:45

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生4台目のクルマも新車で。 このご時世、これが最後のマニュアル車になるかもしれないと言 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プジョー308GTiからのバトンタッチです。 人生3台目の車も何とか新車で買えました。 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
ブリジストンのアルベルトです。 私が小6の時に買ってもらいました。 現在はセカンドカー ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
208からのバトンタッチです。 人生2台目のクルマも何とか新車で買えました。 「速く楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation