• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのしーのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

無理やりwww

これから彼女と遊びに行くのですが…時間押してる…
でも、その前に朝見れなかったミッドランドスクエアでMIRAIを…せっかく名古屋まで来たんだもん(笑)




やっぱり凄い人気者だ(笑)





インテリアの質感は意外に高い?





後席はセパレート仕様!
質感や快適性レベルは新型ハリアーレベルか…

後席もそんなに狭くは無いヨ!





リアデザインは好みでは無いなぁ…(^^;;




通常ならこれがエンジンなんだけど…
よく分かんね…リーフのボンネットの中もこんな感じだったかな…





お値段は流石に高い…
と言うか、燃料電池車としては700万なら頑張った方でしょうが、現実問題ハリアーに700万円出すみたいなもんですからねぇ…

富裕層の好き者向けでしょうか…
法人とかにはイメージカーとして需要あるかも…

でも僕ならこれ買うな…




今まであまりレクサスは好みじゃ無かったけど、NX以降、最近良さがようやく分かるようになって来ました。
乗り味も悪くなかったです。ハイブリッドは好みじゃないので、楽しくターボの方で欲しいですね。
理想はRCかISに200tが出るとド・ストライクなんですが…




このメッキホイールは好みですねぇ…

でもここまでのメッキはやり過ぎ!





物事程々ちゅーもんがあるでしょうに〜(笑)


MIRAIは想像より良かったですが、もうちょっと安くならないと欲しいとは思えないですね…
クラウンハイブリッドが、クラウンハイブリッドの価格のまま燃料電池車になったら欲しいと思います。


Posted at 2014/11/29 17:47:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月28日 イイね!

何か出た(笑)

こんばんは!

今日で小学校教育実習終わりました。
一か月、中学校教育実習と合わせると2ヶ月。大変だったけど、良い勉強になりました。


さ、帰りにマルケーで…




家に帰って飲もうとしたらツマミがない!笑

って事で買い出し…

と思ったら…






何じゃこりゃ(笑)
8週間以内にメンテナンス受けろ?こんなの初めて出ました。
前回の点検でリセットされてなかったのかな?
点検1月27日?なので、ギリギリ間に合わんじゃん(^^;;
Posted at 2014/11/28 18:57:51 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年11月27日 イイね!

プジョー 308 試乗インプレッション

いよいよ待望の新型「308」が日本に上陸を果たした。そう、「待望の」である。どうして待望なのかというと、何も私がフランス車好きだからだけではない。この新型308は、米国、ヨーロッパ、日本、韓国で発売されたニューモデルを対象に、ヨーロッパ22か国58名のモータージャーナリストの投票によって決まる「ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー 2015」にて、2位のBMW「i3」に84点の差をつけ、307点で1位に輝いたモデルなのだ。ライバルのCセグメントハッチバックのベンチマーク、VW「ゴルフ」とも真っ向から勝負を挑もうという戦略だ。



エクステリアデザインは最近のプジョーのトレンド「フローティンググリル」を採用。ただし、サイドやリアのデザインは明らかにVWの「ゴルフ」を意識しすぎとすら感じられるところは残念。試乗車は3グレードが展開される中で、最もベーシックなグレード「Premium」で、足元には16インチアルミホイールが装着されている。
 インテリアに乗り込むと、「208」でもおなじみのドライビング空間が広がる。ステアリングの上から眺めるメーターパネル。「208」とは異なるのは、タコメーターがアストンマーティンの様に反時計回りで回ること。これの視認性についてはやや疑問だが、ATで乗るのであればさほど困らない。一方で少々疑問に感じたのは「i-Cockpit」とプジョーが呼ぶ、センターコンソールの中央に埋め込まれた9.7インチタッチパネル式ディスプレイで車両情報を統括しようというシステム。おかげでインパネのスイッチ類はほぼなくなりスッキリしたものの、エアコンの操作系まで集約されてしまったが為に、使い勝手はイマイチと感じた。コクピット全体は、このタッチスクリーンも含めて、スマートフォンやタブレットのイメージとも重なり現代的。一方でスマートフォンやタブレットは時代と共にどんどんアップデートされて、「今」の技術は明日には「一世代前」となってしまう、日進月歩なもの。そのコンセプトをクルマのインテリアに織り込むのはどうであろう。嫌らしい捉え方をすれば、使い捨てとなった現代デザインの象徴でもあり、このクルマと長くお付き合いをするならどうであろうか。このトレンドはプジョーのみならず、メルセデスですらあるのであるが。ていの良いコストダウンと私の目には映る。
 特筆すべくはシートの素晴らしさである。ベーシックグレードであるが故、ファブリック生地のシートであるが、非常に快適性が高い。ちなみに最上級グレード「Cielo」ではテップレザーとアルカンターラとのコンビシートなので、手触りも良い。



 デザインは賛否両論あろうが、走りに関しては誰もが文句ないレベルであろう。最大のトピックはプジョー初の1.2リッター直列3気筒ターボエンジンで、既に「208」や「2008」でもおなじみの1.2リッター3気筒エンジンにターボを組み合わせたモデルである。従来は1.6リッターエンジンを載せていた「308」だけにパワー不足が最大の懸念されうるポイントであろうが、23.5kgmという最大トルクが1700rpmで発生し、更には従来よりマイナス100kgのダイエットも効き、想像以上にパワフル。「208」や「2008」と異なり、組み合わされるミッションが6ATなのも良い。また3気筒ならではの振動や騒音も気にならない。更にはこのクルマ、スポーツモードなるものが準備されており、スポーツモードにするとシフトプログラムが変わる他、メーターが赤色になり、サウンドジェネレーターが働くという「ヤル気」にさせてくれるモードがある。こちらのモードを試してみるも、そこはやはり1.2リッター3気筒、上まで回すと流石に3気筒特有の音とパワーの頭打ち感、さらにはエンジンの実況には大げさすぎるスポーティーサウンドが響いて思わず苦笑してしまったが、その不器用さが完璧主義なドイツ車にはなくてご愛嬌。そんな無理なスポーツモードなど設定しなくても、3気筒エンジンならではのノーズの軽さと、プジョーならではの軽快なフットワークで十分に走りを楽しめるクルマであると私は思う。



 新型「308」は、これまでラテン車が遅れを取ってきたハイテク部分にもライバルと肩を並べる所がある。今回のベーシックグレードには装備されていないが、レーダーを使ったクルーズコントロールや、自動ブレーキによる衝突被害軽減システム、更には斜め後方の視界に入った車両を知らせるブラインドスポットモニターや、車庫入れや縦列駐車時のステアリング操作をサポートするパークアシストなども用意されている。日本のCセグメントハッチバックは、今やボルボの「V40」やフォードの「フォーカス」も参入している激戦区。しかし新型「308」もライバルに負けない魅力を持った1台に仕上がっているのは事実。今後の市場の動向が楽しみである。
Posted at 2014/11/27 20:50:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

もうすぐ師走

こんばんは!

いよいよ一年で最後の月、師走が近くなってきました。
来月にはフレフレセントラル…
行きたいんですけど、現実的に厳しそう…

実習で2ヶ月バイト先には迷惑かけてるし…

3ヶ月連続で舞子サン参加できたし、いいよね?今月実習でバイト代ほとんど無かったし、来月は稼ぐ月ってこと…たまにはそう言う月もあるよね?
…そう自分に言い聞かせる事にします。
舞子サンは9時くらいまでなら行けない事もない…1時間ちょっとしか居られない勘定だけど…厳しいかな>_<分かりません…
でも、来月はガマン、ガマン。2月8日の208オフは絶対休み取る為に、今のうちに働いておこう。ガマン、ガマン。

さて話変わって…



こんなのが届いてました。
何だろう?と思ったら…





それにしても、、、





500万円って、高くないですか????
ライバルはメルセデスのBクラスですよね?
この値段なら間違いなく3シリーズでしょ!と思うのは私だけかな(^^;;
BMWでFFというのもチョット抵抗あり。
ストレートシックスのM235i乗ってみたいな…


それと…




ついにSクラスにプラグインハイブリッド!

やっぱりメルセデス欲しいなぁ…
プジョーも好きだけど、いつかはSクラス所有したいなぁ…


そんな事を夢見ながら、時給860円でバイト…
そうなんです、気がつかなかったけど、先月?先々月?くらいから給与改定で、時給10円アップしたんです!!…っても、皆アップしたんですけど。頑張りでアップさせてくれる制度欲しいなぁ…
Posted at 2014/11/25 22:05:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年11月23日 イイね!

念願のimp

本日は・・・朝6時半に家を出発して・・・



高速代節約のため、下道で滋賀県守山市に向かいました。



ルートはこんな感じです。



片道約100km。朝早かったこともあり、渋滞も一切なくスムーズに行け、2時間半弱で到着しました!

早朝のローソンで休憩・・・




さて、今回af.impのスタコン会場は『リップ』さんです(滋賀県守山市金森町)。
af.impはドイツ車が多いですが、私以外にもフレンチな方がいらっしゃいました(笑)



道中米原~彦根付近で小雨に降られてしったので、待っている間にkaz-pon.さんに頂いたアドバイス通りに持っていった軽い洗車セットで汚れを落とします・・・



そしていよいよ私の番・・・



カメラマンさん、流石プロの角度です!!笑


帰りは元来た道をそのまま帰り・・・

途中琵琶湖沿いに凄く綺麗な所があり、思わずクルマを停めました。



琵琶湖のブルーと208のブルー、いい感じ♪



帰りは実家に寄り、祖父母に会って来ました。


行き帰り下道でトータル207km・・・惜しい(笑)



それなりに気持ち良く飛ばしてて、下道で山越えもしてリッター21.3km、なかなか優秀な燃費ですね!



本日こうして念願のaf.impのスタコンに参加できたのも、ホイールを譲って下さったkaz-pon.さんを始めとする、多くのみん友さんのお陰です。本当にありがとうございます

これからも、ちょくちょくと弄っていきたいと思います。←え?www
Posted at 2014/11/23 16:17:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Baddy@さん 店員のお姉さんも指名でリピですね🤣」
何シテル?   08/07 07:41
寝ても覚めてもクルマの事しか頭にない、サボリーマン・・・・じゃなかった、サラリーマンです。 学生時代にプジョー/208のアリュールを通学&バイトへの通勤用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
234567 8
9 101112 1314 15
161718192021 22
2324 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生4台目のクルマも新車で。 このご時世、これが最後のマニュアル車になるかもしれないと言 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プジョー308GTiからのバトンタッチです。 人生3台目の車も何とか新車で買えました。 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
ブリジストンのアルベルトです。 私が小6の時に買ってもらいました。 現在はセカンドカー ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
208からのバトンタッチです。 人生2台目のクルマも何とか新車で買えました。 「速く楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation