• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのしーのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

健康診断

こんにちは!
先程大学でテスト終了後、そのままバイパス疾走して名古屋のDまで208を引き取りに行って来ました。

307SWのグラスルーフは今日でお別れですが、あいにくの雨。。。



代車なのに3日で236.5km走ってしまいました(笑)



満タン法でリッター8.5kmでした。

2リッター+4ATなので、まぁまぁの燃費でしょうか。


で、愛車の健康診断の結果は・・・

1年で走行距離は13,742km。総走行距離は25,300km



ブレーキパッドは残り7.5mm、バッテリーも89%残ってます。

ちなみに昨年の明細はこちら↓↓



パッドは2.5mm減っただけですので、結構優秀ですね(爆)

バッテリー性能も92%から89%に3%減っただけなので、問題無し。
この調子で上手に乗れば、来年の車検はそこまでお金かからずに済みそうですね・・・

RCZへステップアップしたい願望は未だに燻っていますが(小声

で、出庫の時にミラーにこんなモノが・・・



外し忘れでしたが、記念に貰って帰ってきてしまいました(爆)



さて、例の件のご報告。。。



ドアミラーのウインカーバルブですが、普通のウエッジ球みたいですね。




っても、諸般の事情により2月16日まではクルマ弄りができませんので、怪傑○イオン丸さん、お先にお譲りしますよ!!(爆)


ちなみに私は、2月16日以降に某ムフフな計画とついでにLED化する予定でございます・・・ボソボソ←wwww


さ~て、これからバイト。からの、バイトの飲み会です。

と言っても主賓の女の子の送迎係なので飲みませんが。。。
Posted at 2015/01/30 15:20:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月29日 イイね!

代車でも相変わらず過走行予備軍w

おはようございます!

307SWの代車生活満喫ちうですw
先日「この前借りた時も思ったけど、何か車高低くないか?」と思って下からパンチラじゃなかったww、、、サスチラ?したら・・・



代車なのに車高ダウンしてる?www



そして安定のパノラミックグラスルーフの気持ち良さ♪



いい気分で名古屋方面へ国道22号を疾走してました・・・

ちょうど一宮インターへ差し掛かったくらい、何時もならレーダーが取締ポイントの警告をしてくれるんですが、代車なのでレーダーは付いておらず・・・

何気に、「そういえばここ、何時もはってるなぁ・・・」とミラーを見たら・・・


※写真はネットから拾ったイメージですw

こんな感じの仮面ライダー?が猛突進してくるのが見えまして・・・・


瞬時にフルブレーキ!!!したら、赤灯クルクル回しながら後ろにピッタリ・・・・ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!



ちょうど一宮インターから22号へ合流する側道に潜んでたんですねw

すぐに気が付いてブレーキを踏んでいるので、まだ測定されてない自信はありましたが、念のため側道へ寄せて止まり、窓を開けたら、

気を付けてくださいね!!

とマイクで注意されてどこかへ行ってしまいました☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆ ヨカッター

ですが、その後、いつの間にか100mくらい後ろについて、名古屋市街地までずっとストーカーされてたの、気が付いてます(´△`)↓コワッ

捕まったら即免停の速度でしたので、本当に危なかったです。。。やっぱりレー探は必・・・じゃなくって、安全運転しなくっちゃいけませんね・・・ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン


そんなこんなで、栄付近で遊んで帰って来ました。



で、先日、日産のメールマガジンアンケートで当選したJCBギフトカードは・・・・




バーバリーのジーンズの最新作に化けました(爆)



バーバリーブラックレーベルはずっとお気に入りで、数着持っていましたが、流石に学生にはお金ありませんので全部アウトレットでした。なので、正規ブティックで最新作を手にできるのはお初ですO(≧∇≦)O イエイ!!

日産さん、ありがとうございましたm(__)m


ですが、皆さんご存知の通り、三陽商会とのライセンス契約の関係で、「バーバリーブラックレーベル」は今年の6月までで、その後は「ブラックレーベル」となるそうです。
詳しく聞いたら、Burberryのマークとロゴが付かなくなり、バーバリーチェックのデザインは続行されるとか・・・
ただ、完全にライセンス契約が切れるわけでもないらしく、Burberryのロゴが無くなった分のプライスダウンはそこまで期待できそうにもないみたい・・・
気に入っていただけに、かなり残念・・・


帰り道・・・グラスルーフ越しの月・・・




さて、先日名古屋へ行ったついでに・・・



水素自動車「MIRAI」は現在では市販化されているものの、全国どこでも買えるわけでなく、この辺りだと愛知県になってしまうんですよね。



愛知のトヨタだとカタログおいてました。



ボディカラーは結構明るい色合いが多いですね・・・



グレードはモノグレードですが、内装色は3色から選べるようです・・・



結構水素自動車は気になります。化学大好き人間ですから(爆)
物理は嫌いですw


そんなこんな、みのしーは今日は?今日も?他店応援行って来ます~!!w
Posted at 2015/01/29 08:35:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

再会…

本日はDに入庫。2回目の一年点検とボディコーティングのメンテナンスです。

Dに入ると…





黒いセダンはやはり憧れ。






引き取りは金曜日の学校とバイトの隙間時間なんですが、それまでの代車は、、、





懐かしの307SWでした(笑)

あの1年前にオカマ掘ってしまった時、3週間乗って、最後は洗車までして送り出してあげたあの子です(笑)





で、お気に入りのパノラミックグラスルーフを満喫しようとしたのに、、、





どこにシェード開閉スイッチあるんじゃ〜い((((;゚Д゚)))))))

走りながらキョロキョロしても分からなかったので、わざわざDにUターン(爆笑)

ここでした(笑)





流石に恥ずかしいですね(笑)





わ〜いヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ですが、1年で老朽化も進んでおり、リモコンキーのボタンがご臨終してましたwww

あと、寒い時にエンジン始動すると、ミッションエラーのワーニングが出るそうですが、そのままお乗り頂いても構いませんので。。だそうですwww




で、帰りにネッツトヨタの前を通ったら、先日発売の新型ヴェルファイアの展示車があったので…




寄り道(笑)

旧型と並べてありました。





デザインは賛否両論ありますが、個人的には嫌いではありません。
ただ、コッテリしてるので、次のモデルが出たら色褪せちゃいそうですね…




ウッドの色も好みです。ですが、高級車って言うからには本木目使って欲しかったな…






ハリアーで見た時の好印象ダイヤモンドスティッチシート…とチョット似ててお洒落。





後ろ広過ぎだわ(爆笑)

って言っても独身オトコには全く無縁なクルマですが、再来月のプリウスの車検、もし通すなら代車で新型ヴェルファイア貸してくれ!!笑


で、オプションカタログをパラパラしてたら、、






何じゃこりゃ( ゚д゚)w

マフラー6本出しですかw

本数違うのに、コレ↓





と何処と無くイメージ被って悪くないけど、純正パーツでこれとは、トヨタも頑張るな〜(^^;;

純正カタログに載せるほど、ファミリーカーにこんなんを許してくれる奥様が世間では、そうそう居てへん気がするんだが(^^;;


そんなこんなですが、走りは分かりませんが、それ以外は個人的には気に入った新型ヴェルファイアでした。



が、やっぱり次はRCZ欲しいな…
Posted at 2015/01/27 13:08:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年01月24日 イイね!

アンビエントライト

こんばんは!

先日彼女を連れて輸入車ショーに行ったのですが…

メルセデスのSクラスの展示車に乗ったら、どうやらこのアンビエントライトを気に入ったらしく、208にも付けようよ!!って言うリクエスト(笑)


↑写真はネットから拝借

で、こんな感じのカラーを…





写真の青い部分に入れようかな?とも思うんですが…






↑これは良いとして…






ドア側はヒューズどこから取ろうかしら(^^;;
内張に穴を開けたりという、外した時に跡が残るのは嫌だし、、、

困った(´Д` )笑
Posted at 2015/01/24 22:55:23 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年01月22日 イイね!

C4 グランドピカソ 試乗インプレッション

「ミニバン大国」とも言える日本では、ミニバン市場は激戦区。日本メーカーはありとあらゆる価格帯において、隙あらば(無くても)さまざまな付加価値を付けて新モデルをも投入して来る。特に今日のトレンドは「推し」のあるミニバンか。そんな中、ヨーロッパ製のミニバンの販売台数は決して多くは無いものの、日本のそれとはまた異彩を放った個性派モデルを選択肢として提供し続けている。そのロングセラーとも言える1台がシトロエンの「C4 ピカソ」であろう。昨年秋にフルモデルチェンジされた新型「C4 ピカソ」が日本にも上陸した。新型では「C4ピカソ」「グランドC4ピカソ」の2種類のボディ形状が用意され、前者が5シーター、後者が7シーターのモデルとなる。今回の試乗車は後者の最上級モデル、「グランドC4ピカソ エクスクルーシブ」である。



 ボディサイズは全長×全幅×全高=4600×1825×1670mm、ホイールベース=2840mmであり、国産ミニバンでは現行ホンダ「オデッセイ」よりも全長がやや短いくらい、トヨタ「アイシス」よりもやや横幅が広いくらい、である。エクステリアデザインは、メッキを多用し厳ついフロントマスクがトレンドの日本車ミニバンとは対照的で、丸みを帯びた前代のデザインを踏襲し、優しく穏やかな表情をしている。LEDヘッドライトやLEDテールライトなどを採用し、先進性を感じさせつつも、先代のイメージを彷彿させるエクステリアデザインの進化は、インテリアデザインの進化でも同様の事を感じた。インストゥルメントパネルの中央上段にデジタルメーターを配した、センターメーター方式のレイアウトを採用し、速度計やエンジン回転計、車両周辺のカメラ映像などが表示される。インパネの中央にはエアコンやオーディオ、ナビゲーションなどを表示、操作する7インチのタッチスクリーンが配されるが、同様にエアコン操作系をタッチスクリーンに集約したプジョー「308」のそれより、操作性は格段に高いと感じた。車両の情報を提示したり操作したりする大型スクリーンを2つも備え、そこに所狭しとさまざまな情報を提示してくれるのは、現代のスマートフォン・タブレット時代としては普通かもしれないが、運転中に瞬時に必要な情報を判別して認識するにはやや困難ではあるが、これもトレンドか。とは言え、インパネ全体から受ける印象は紛れもなく「C4 ピカソ」であるし、パノラミックガラスルーフや大型のウインドウも相俟って、360°ビュー、パノラマ。運転しやすい環境だ。



 面白いのは前席に左右非対称のシートが用意されている点だ。それはデザイン上の話だけではなく、実際の形状もそうで、座るとやや身体が中央に向くようになる。3列シートミニバン故、後ろに子供たちが座ることもあり、後ろまで振り返りやすいようにということらしいが、ここまでシートにこだわるのは、流石フランス車だ。全座席独立式のシートで、2列目はやや横幅が狭いと感じはするものの、足回りのスペースは十分以上であるし、シートのホールド性も2列目、3列目であっても高い。特に3列目までしっかりシートを造り込んである国産ミニバンは高級ミニバンくらいで、このクラスでは3列目のシートはなおざりになっているケースが多々あるから、これはC4 グランドピカソのアドバンテージである。



 イグニッションをオンにして走り出した瞬間、感心したことがある。シートベルトの弛みを防ぐために、一瞬キュッと締め上げる「アクティブシートベルト」が採用されていた。この手の機能は、例えばメルセデスの「Eクラス」以上に採用されていて、「流石は安全性には一家言あるメルセデスだ」と乗る度に感心していたのだが、新型C4 グランドピカソでも採用されていたとは驚きだ。



 エンジンこそ先代からのキャリーオーバーとなる1.6リッター直列4気筒ターボであるが、プラットフォームは新開発の「EMP2」。組み合わされるトランスミッションもシングルクラッチのEGSからトルコン式となった。滑らかな加速と共に、ゆったりとした乗り心地はやはりシトロエンであると感じるが、全体的な乗り心地の印象としては「硬い」と感じた。「硬い」と感じる要因の1つがシートだ。クッションもたっぷりとしてホールド性も良いのだが、思いの外に体重での変形が少ない。そして2つ目の要因としてはリアのエアスプリングが金属バネに変更されたことであろうか。とは言っても、乗り心地が悪いと感じるシーンはなく、むしろ「キビキビ」感をも感じた。高剛性を感じる走りに対して、ロールスピードがゆっくりで、ふわりふわりと揺られる感覚は正に「シトロエン」だ。



 これまでは先進装備では一歩遅れを感じざるを得なかったフランス車であるが、スマートキーやブラインドスポットモニター、アクティブクルーズコントロール、前走車への接近を警報で知らせるディスタンスアラート、レーンデパーチャーウォーニングなど国産高級ミニバン顔負けのフル装備が用意される。更には、自動操舵技術を用いたパークアシスト、車両周辺の状況を「鳥瞰図」「後方映像」「前方パノラマ映像」の3タイプで表示できる「360°ビジョン」まで用意される。「全方位SUV」ならぬ「全方位ミニバン」、新型シトロエンC4 グランドピカソ。好き者向けのニッチなミニバンから、「らしさ」を失わず、より万人向けのミニバンに進化していた。

Posted at 2015/01/22 16:26:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Baddy@さん クルマでナンパできちゃいますね🤣」
何シテル?   09/23 20:59
寝ても覚めてもクルマの事しか頭にない、サボリーマン・・・・じゃなかった、サラリーマンです。 学生時代にプジョー/208のアリュールを通学&バイトへの通勤用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 12 1314 15 16 17
1819 2021 2223 24
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生4台目のクルマも新車で。 このご時世、これが最後のマニュアル車になるかもしれないと言 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プジョー308GTiからのバトンタッチです。 人生3台目の車も何とか新車で買えました。 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
ブリジストンのアルベルトです。 私が小6の時に買ってもらいました。 現在はセカンドカー ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
208からのバトンタッチです。 人生2台目のクルマも何とか新車で買えました。 「速く楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation