• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのしーのブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

レブスピード発売日!

タイトル通り、今日はレブスピードの発売日!仕事終わりにゲットしてきました!





最近毎号楽しみで仕方ありません。270買うまで全く興味のないジャンルの雑誌だったのに…

今日はちょっと工作です。

今までサンシェードを使ってたんですが、若干横幅が足りてなかったんですよ。

ですが先日ピラーにメーターも付けたし、もう少しピッタリさせたいな…ってことで、もう一枚サンシェード買って付けたし!(笑)





犠牲になってもらうサンシェードは今使ってるのより薄くて良いから安いやつ!

容赦なくチョキチョキカットして…




両面テープで貼ったら…




言われなきゃ継ぎ目分かんないでしょう?!(笑)





コレでしばらく様子みます。


そしてコチラも小ネタ…

前回燃料添加剤を入れて5000キロほど走りましたので、定期メンテナンスとしてまた入れようかな…と。

プジョーの直噴ターボはカーボンほんまによく溜まるエンジンですからね、お金はたまらないのに(

直噴なので吸気ポートと吸気バルブは洗浄できまさんが、それは2万キロくらいになったらワコーズのレックスを定期メンテナンスとしてやろうと思ってます。

今回チョイスしたのはコレ。




成分見てても洗浄能力は期待できそう…

次回の給油時に一緒に入れようと思います。



Posted at 2018/09/26 19:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月23日 イイね!

プジョーちゃん、1年半の点検

タイトル通り、プジョーを1年半の点検に出して来ました。




半年点検に加え、LLCとプラグ交換。
小まめな冷却水交換は水回りのトラブル予防にもつながりますしね。
そもそも新車時に製造ラインで充填されてからは2年は経ってるわけだし…
プラグはキャンペーン入ってたので、2万キロで変えようと思ってたのを早めて交換。





17,000kmちょっとだけど、変えても悪くない頃ではありますね。
エンジンオイルも変えたせいか、帰り道は劇的にフィーリングが回復してました。

やっぱりメンテナンスって気持ちいい!

ちなみに点検待ちの間に、気になってたクルマに乗って来ました。

1台目はコレ。




新型クラウンのRS。
ぶっちゃけ、コレがクラウン?と思いました。
過去のフワフワスカスカフィールは何処へやら?
ドイツ御三家の中では1番メルセデスに違い。
と言うか、ガワだけCクラスで中身が新型クラウンで、コレが新型Cクラスですよ!って言われれば僕は納得してしまうかも(笑)
ちなみに前型Jフロンティアはハイブリッドだけ在庫残ってて、大幅値引きの模様…

新型クラウン、Cクラスと並んで欲しいかも。RSのターボで。

もう一台はコレ。



迫力のエキゾーストサウンドとスピーカーの音質、シートのホールド性は羨ましいけど、270から乗り換えたいかと聞かれれば、MTのカップシャーシに乗ってから答えたいかな…ってカンジ。


270買って最初の1年は買い換えたくて仕方なかったけど、最近ようやく乗りこなしつつあり、270を楽しめるようになって来ました。
いつまで乗れるか分かりませんけど(笑)

とか言いながら、結構小まめにメンテナンスしてやってるんですけどね(笑)

余談…





この冬、そろそろ冬のコートを買い換えたいけど、いつものAXの新作で、イマイチピンと来るのが無いんだなあ…



Posted at 2018/09/23 20:45:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月20日 イイね!

308を引き取りに…

1週間の代車生活の末、308を引き取りに行ってきました。

何時もは名阪国道と24号を使って下道で大阪向かうんですが、今回は悪い先輩が面白い道があると言うので、試しに行ってみたら…

最初は順調だったのに…




国道308号に入ったら…





酷道だった、、、、

事前に地図で調べて行ったのに…




車両通行困難ってのを見落としてたorz

渋滞にもハマり、6時間かかりましたww


今回はパーツレビューにも挙げましたけど、デフィ のメーター付けてもらいました。




ピラーに取り付け。




思ったよりちょっとデカいけど、メーターの色とマッチングは悪くないかな。

マルチの温度計なんですけど、今回は油温に繋いでます。

ブーストインジケーターと…





水温計はあるけど…





油温は知るすべが無いので。

ホントはちゃんとしたブースト計と水温計とで3連にしたかったけど、それやると流石に目立つので油温に厳選。




安定のメルコネは行きました(笑)









です(笑)E53はISG搭載モデルですが、元々メルセデスは出だしもソフトで変速もソフトなので、恩恵がわからなかったのが本音。


ちなみに、クレジットカードをアメックスカードやめてダイナースカードに切り替えようと思い、今貯まってるアメックスカードのポイントの交換先を探してたら…




メルセデスと交換できるんですねww

てかいくら使えばこのポイント貯まるんだよww

マクラーレンは借りるだけでこのポイント(笑)





オトコマエw











Posted at 2018/09/20 22:25:06 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年09月19日 イイね!

えっ(((

YMワークスさんにて…






拡大図…





メカの中○さんと話ししてて、ふと外に出たらこんなことに…

何かがおかしい(((




Posted at 2018/09/19 09:22:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月18日 イイね!

これがベンツ!

先日デビューしたメガーヌRS。
みんカラを見ていると結構試乗された方がおられますが、私はまだカタログを入手しただけで、実車も昨年東京モーターショーで外から見ただけです。




カタログを見るだけだと、何か270、負けてる気がしなくもないですねぇ(⌒-⌒; )
ただ、個人的にはまだ未導入のカップシャーシにマニュアルの仕様が一番気になってますけどね(笑)

さてさて、先日久々に大阪へ行きました。

目的は2つ。

1つは…





安定の、ですね(笑)

アブナイ先輩も代車で登場(笑)





そう、代車でフォーカスRSのMk2を借りてると聞いて、それに乗せてもらいたくて大阪へ行ったのが2つ目の目的(笑)





ノーマルのMk2は、Mk3とはまた別物感があります。
デザインとサウンド、インテリアのカーボンパネルだけでもコーフンしますね〜(笑)

助手席に乗せてもらい、向かったのは安定のメルコネ(笑)




夜だったのでトライアルクルーズはしてませんが、新型Gクラスを舐め回し(((




豪華な運転席に腰掛けて後ろを振り返ると…





可愛い奴がwww

新型Cクラスのカタログを貰って帰ってきました。





聖書として、毎晩寝る前に唱和しなきゃ(


特にCとかEクラスなんですけどね、毎回モデルチェンジして新しいカタログを手にするたびに、何か感動があるんですよ。

高校生の頃から自転車漕いでベンツディーラーにメルセデスグッズを買いに行って、ついでにカタログ貰って読んでましたけど、ここまでやるか!メルセデスはここまで来たか!と感動があるんです。

今回はコレ。




事故衝突時に聴覚への影響を軽減するシステム。

バカのひとつ覚えみたいに、自動ブレーキ!自動ブレーキ!って、ぶつかった時の安全性すら疑問な車にも自動ブレーキが標準装備になってる国内メーカーにも見習って欲しい。
これはメルセデスじゃないと生まれてこない安全装備ですよ。昔っから実際の事故現場へ出向いて調査を続けてるベンツだからこういう発想があるんだと。ベンツじゃなかったら、ボルボくらいかしら?こういう発想できるメーカー。

やっぱりコレがベンツですよ!!






Posted at 2018/09/18 13:32:49 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Baddy@さん 店員のお姉さんも指名でリピですね🤣」
何シテル?   08/07 07:41
寝ても覚めてもクルマの事しか頭にない、サボリーマン・・・・じゃなかった、サラリーマンです。 学生時代にプジョー/208のアリュールを通学&バイトへの通勤用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18 19 202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生4台目のクルマも新車で。 このご時世、これが最後のマニュアル車になるかもしれないと言 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プジョー308GTiからのバトンタッチです。 人生3台目の車も何とか新車で買えました。 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
ブリジストンのアルベルトです。 私が小6の時に買ってもらいました。 現在はセカンドカー ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
208からのバトンタッチです。 人生2台目のクルマも何とか新車で買えました。 「速く楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation