• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月06日

妄想日記006(燃ポン能力測定)

妄想日記006(燃ポン能力測定) **メモ***
NISMOプレッシャーレギュレーター
向かって
左回し:燃圧低下方向
右回し:燃圧向上方向
********

みんカラblog
放置あり連投あり。
ムラのある連続投稿で恐縮します。。

またもや妄想で
グランツーリスモ5の世界ということで、、

WALBROの燃ポンに替えました。

Sti(たぶんGC8G型と同じ流量)と比較しますと
WALBROはイニシャルでの流量も多いようで
燃圧も0.2~0.3くらいupしました。
アイドル(負圧で0.6)時で燃圧3.0は尋常でありません。
高ブースト時も燃圧がブーストに追随して燃圧がタレません。

さすがにイニシャルで高燃圧ではやばいので
NISMOの調整式レギュレーターでイニシャルを減圧。

Sti燃ポン時のアイドル時の燃圧よりも低い2.5に圧を調整して
踏み込んでみます。
Stiより、高(フル)ブーストでの燃圧追随は明らかに良いです。

Stiの燃ポンの特性なのか、経年劣化が原因で高(フル)ブーストで燃圧がタレるのか?
比較しますとWALBROのほうがイニシャルでも高(フル)ブーストでも燃圧を確保できているのが分かりました。

高(フル)ブーストでのA/F値が気になる部分ですので、
1万円強のポンプ交換で、マージン&安心材料を確保できるのなら安いものかな。。

バーチャルセッティングコースで同じように踏み込んで確かめてみたい気もします(いかん
ブログ一覧 | 奮闘記 | 日記
Posted at 2011/03/06 22:22:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中干し 残苗処理 畦修理 充電
urutora368さん

N-ONEがやって来た
白二世さん

藤井聡太八冠
avot-kunさん

会員でよかった。
ターボ2018さん

ぺん銀ガレージ行ってきました
清瀬 裕之さん

美味しいパンを求めて
呑むラー油さん

この記事へのコメント

2011年3月6日 22:37
グランツ5、ナカナカ難しそうですね(汗
地道なセット頑張ってください!
コメントへの返答
2011年3月6日 22:44
あい。
グランツ5奥が深そうです。
まだ入り口にも入っておりません・・・
細々と詰めていきたいと思います。
2011年3月7日 20:48
突然スミマセン
レギュレータの取り付けについてお聞きしたいことがあり、質問コメント書かせてもらいました。

ガソリンは、タンク → 燃ポン → ガソリンフィルター → 純正レギュレーター → インジェクター と経由すると思いますが、どこにレギュレーターを付けていますか?

純正レギュレーターを外さずに、ガソリンフィルターの後ろに付けてもキチンと働いてくれるものなのでしょうか?

汚れさんと同じWalbroの燃ポンを取り付けて、純正圧+αで使おうと思っています。
コメントへの返答
2011年3月7日 21:08
ども!
はじめまして!

燃料だのセッティングだの初めての体験で、少しずつ勉強してます。

ご質問の件ですが
レギュレータはニスモのS14用を流用してます。純正とポン着け交換できるタイプで、燃料ラインのレイアウトは、まんま純正です。
ちゃんと機能してくれてますよ!
タービンに近い場所なので離れた場所に置けたら嬉しいのですが。。

Walbroいいですよね~
2011年3月7日 21:18
はじめまして!・・・筑波で2回ほどお会いして、お話をしたことはあるのですが

もう一度だけ・・・お許しを!
純正レギュレーターを取外してニスモのレギュレーターを取り付けてあるということでしょうか?

ついでに・・・
純正レギュレーターはそのままに、燃料フィルターの直後に取り付けるのもありだと思いますか?
何しろ、純正レギュレーターを取外すのは大変そうなので、このように考えました。

Walbro安いですネ、中国製の偽造品もあるようなので、購入には注意ですね。
コメントへの返答
2011年3月7日 21:55
ども!

筑波で、お会いしたこと有りましたか!

そういえば
GDBとGC8では燃料ラインのレイアウト違ってましたよね?
たしか、GDBは、燃料フィルター側にレギュレータありませんでしたっけ?
GC8よりは交換しやすかったかと。
純正レギュレータ残すとそこで減圧されそうですよね。

色々調べればSARDとか有りそうですよね!交換できるやつ。

ワルブロの偽物。
怖いですね~

ポンプ単体で
灯油使って流量の測定もしようかと思ったのですが、時間なかったので省略して
実走で動作と性能確認しました!
本物っぽい(笑)

ブログ記事楽しみにしてますね!
2011年3月9日 15:11
非常に興味深く勝つ難しそうです。。。
うちの直4もやってみたいです。。。
パワーFCって吊るしだとかなりリッチ方向みたいですね。
エボはエアフロがカルマン式?なんでかなり抵抗になってる感じです。
FDの排気温計使ってDジェトロ化も出来るようです。
たとえリッチでもエボ6の純正ECUがどこまで対応できるのか興味シンシンです。

結果楽しみにしてます。
コメントへの返答
2011年3月9日 19:01
ども!

マップ的には全域リッチなんですが

街乗り領域や中間域は濃く
全開時はインジェクターを使い切りAFがかなり薄いという恐ろしい結果が(汗

ほんとはデータ管理とか考察は苦手なんですが、セッティング依頼する予算がなく、悪戦苦闘の道を選びました。。

あっクンは
どこまでいじくるの?
ノーマルタービンエンジンで踏ん切り?
コンピューターは?
あっ、ジムカならB車両?
エボ6の関東ミドルチャンピオンのクマバレーさん良い師匠ですよ!
2011年3月9日 19:42
連コメ失礼します。

スタンスは変わらずノーマルエンジンタービンです。

純正を使い切るというN1仕様が好きです。弄くる程懐も無いですし。笑
一応B車両です、クマバレさんは以前ご一緒させていただいたこともあり動画拝見させていただいてます。
インプは信頼のおける諸先輩方のデータがありましたが、エボはほぼノーデータなんで情報収集ばかりです。
インプは弄らないというより弄れない車でしたが、エボはエンジンはもちろんノーマルタービン、インジェクターの容量が400PS程度まで対応してしまい、ソコに合わせるために255燃ポンや強化燃ポンハーネスも必要なようです。
燃料系は購入時から付いていたのですが社外レギュレータもついてたりで詳細不明です。
湿式のキノコも付いていますが異常ナシです。
ラフな日産系と緻密なスバルの合いの子ような制御な感じでしょうか。。。?笑


気になるのは純正ECUがどの領域まで対応してくれるのかが気になります。
フルブースト領域でリッチ状態ならまだいいんですがもし対応していなかったらと考えると怖いです。
点火時期うんぬんもサッパリです。。。
インプではブーストカット介入したレベルでも問題なく過給するのも気になります。

もっと知識や道具があれば

「純正制御だとココがこうだから書き換えて。。。」

的なことが出来るのですが。。。
長文失礼しました。

コメントへの返答
2011年3月9日 19:58
B車両ならモーテックもOK?

純正ECU
サイバーエボのセットでジムカしてるベテランな人もいましたような

活躍楽しみにしています!

僕もジムカ練習会いこうかな

プロフィール

「@はげ(再)
僕もです。
17年物ビンテージカー
不適合ですた、、

何シテル?   08/29 14:19
汚れRA TC2000:01'00.318 2009/01/29 TC1000:00'38.172 2008/12/19
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

猫ネタ shintaさん用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/05 20:17:34
イアン・ロッカー選手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 02:02:51
バスト更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 05:30:36

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
汚れRA の部屋? 詳細スペックは、ここ http://www.geocities.j ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんカー 2004年。嫁さんがマニュアル免許取得。 本当はGC8インプレッサを共用す ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2008年。 嫁さんも運転慣れたし、子供たちも大きくなりましたので、買い換えました。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation