• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yogore_raのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

ご無沙汰してます♪

ご無沙汰してます♪皆さん、ご無沙汰してます。
微妙に多忙で、サーキット活動やらカーライフすら、
ままならぬ状況でありまして、
時間を見ては、SR400でバイクツーリングやらプレイステーションでGT 5のオンラインレースに勤しんでいます(笑)

さて久しぶりの車ネタ

汚れRA子ちゃん の話
この世に生を受けて、早くも15年。
すっかりお年頃になりました。とおいうか車的には熟れすぎ!?

数年前までは、やんちゃで暴れまくってましたが、
無理がたたり足腰(ミッション)の移植や心臓(エンジンついでにGT 2835タービン)移植をして
リハビリ(慣らし)生活をしてまして、ここ暫く良い子ちゃんで走ってました。

てことで、二年に一度の健康診断へ!!

タイヤホイールは、筑波仕様の9.5j255でもよかったんですがギリギリサイズなので、
inp-hiroさんのS15用8.5jドリフト用(爆)を借用。ありがとうございました

朝一の1ラウンド目か検査開始!

一発合格しました♪
さすが良い子の汚れRA 子ちゃん(笑)
そろそろ熟女のブイブイを発揮させる準備しなきゃ

ってことで、
検査終えて、はげさんのとこ遊びにいこうっと!


Posted at 2012/08/29 10:39:28 | コメント(6) | 奮闘記 | 日記
2011年04月16日 イイね!

超妄想日記002

超妄想日記002お店ひろげてます。

さっそく超妄想の実務開始。

ミッションのトランスファーケースとエクステンションカバーを外すのに3時間かかった。。(哀
敗因は、ケチってプラハンを買わず、手元にあった高硬度のゴムハンで、ガシガシ叩いていました。所詮ゴム。ショックを吸収しちゃうようで。。
観念して、ホームセンターに駆け込み1600円はたいてプラハン調達。
ガシガシ叩いて、ようやく分離。今日はこれまで。先が思いやられる・・・

StiRA-Ver5を再生すべく
部品調達と並行して、エンジンクレーンとハンガー、スタンドを調達。
虎の子のホイールとタイヤを売りさばき、純正部品と重工具代に捻出。
(9.5Jだと、リセールバリューいいのね。。)
といっても予算はカツカツというかマイナス。

エンジンクレーン。たぶん最安に近いと思われるものを購入しました。
これがまぁ、なんと素晴らしいクオリティ。
詳細はこちら

まともに使えません。販売会社とやりとりしましたが、まともな対応は期待できません。
梱包箱の破損は返品不可。→開封時に壊れました・・・
返品は連絡後3日以内に必着。→輸送時間含めると勤め人には不可能です・・・

譲歩できるところは譲歩して、エンジンクレーンが最低限使えるような交渉にしました。(不本意ながら)
結局不具合部分を自分で加工したり妥協したりして、(譲歩)
致命的な部分の部品のみ交換してもらうことに至り、ようやく使えるようになりました(汗
安物買いの時間失いでした。。

これに懲りて、エンジンスタンドは、若干お値段が張りますが、、
安心のAstroProductsで買いました。
塗装や溶接やチリなどGooodでした。
キャスターが1個浮いて、自腹でワッシャーを2枚噛ませ高さを補正しましたがw




Posted at 2011/04/16 22:13:03 | コメント(4) | 奮闘記 | 日記
2011年04月16日 イイね!

超妄想日記001

超妄想日記001妄想日記(汚れRA号セッティング)は挫折?休憩?中です。
理由は
PLXの排気温度センサー(1/8NPT)を
HKSエキマニ集合部のステンレスのメクラボルト(M18P1.25)に入れたいのですが
タップも持ってないので穴を開けることが出来ていません。
どこかお安く加工穴あけしてくれるとこありますかね。。
以前も同様の物(工場で2000円で加工してもらった)があったのですが、
大森メーター排気温センサネジとメクラボルトがカジリついて分離できず再利用不可でした(哀

ってことで妄想日記は休憩して
超妄想日記を。
Tカー(ドナーカー)のGC8StiRAVer5は現在
エンジンメタル流れ、ミッションは汚れRA号に移植で撤去済み・・・
・某筑波2000ノーマル最速の14万kmお疲れエンジン
・TY754オープンミッション(ファイナルは4.444で同じ)
を調達。

ゴールデンウィークの作業をターゲットにシコシコ準備を始めました。
全てが未経験。

・インマニ下ホース類全交換
・タイベルや水油ポンプ関連の交換
・エンジンをアッシー状態の載せ替え
・(DCCDを移植する予定の)ミッションをアッシー状態の載せ替えが
基本的な命題。

ハードDIYerや本職の先輩からみれば難易度はアレですが、、
僕の超妄想で、実現できるのか。

本日のStatus(部品収集)
エンジンマウント、ミッションマウントは予算の都合で今回は却下。
純正クラッチ&カバーも替えたいですが予算的に厳しく・・・・でも交換したい

↓下は調達&所持の部品リスト
他に載せ替えタイミングでやっといたほうが良いものありましたら
アドバイスお願いします。

●●注文純正部品4/16order●●
※一部互換部品番号に変更あり

<カムシャフトオイルシール>
806732130  オイルシール 4個 350C
FIG-013B
カムシャフト前側オイルシール

<クランク後オイルシール>
80678630 オイルシール 1個 920C
GIF-004A
クランクシャフト後ろ側オイルシール

<M/Tエキステンション>
33179AA030 ガスケットトランスファ 310C
FIG-121B

<M/Tロランスファ>
32145AA030 ガスケットリアケース 290C
FIG-121B

<シールOリングシリンダブロック>
10991AA000 シールOリングシリンダブロック
オイルポンプとブロック間の小さい黒いOリング
E9710-と
F9809-が適応

●●注文純正部品4/13order●●
<PCV関連>
99071AA310 ホース,バキユーム 1 1300 C
99071 FIG-082<No1>
99071AA340 ホース,バキユーム 1 1010 C
99071 FIG-082<No2>
99071AA360 ホース,バキユーム 1 500 C
99071 FIG-082<No5>
99071AA711 ホース,バキユーム 1 1120 C
99071 FIG-082<No3>
99071AA720 ホース,バキユーム 1 640 C
99071 FIG-082<No4>
11810AA000 バルブ コンプリート,コントロール 1 710 C
11810 FIG-082
807512271 ホース 1 460 C
   H512271 FIG-082
807519082 ホース 1 330 C
H519082 FIG-082
22310AB751 ホース アセンブリ,バキユーム 1 2870 C
22310 FIG-082

<インマニ関連>
14035AA420 ガスケツト,インテーク マニホルド 2 500 C
14035 FIG-050

<ウォータパイプ関連インマニ下>
806933010 シールOリング 2 150 C
G93301 FIG-036-B5

<Fuel関連>
99075AA070 ホース,エバポレーシヨン 1 850 C
99075 FIG-061<No1>
99075AA080 ホース,エバポレーシヨン 1 660 C
99075 FIG-061 <No2>
★<Fuel不明:品番検索中>
プレッシャレギュレータの短い燃料ホース

<FuelInjectoer関連>
807503491 ホース 1 1030 C
H503491 FIG-062
807707130 ホース 1 550 C
H70713 FIG-062

●●●通販Order●●●

【インダクションホース】
謎の香港製
インテーク~ターボ間(インマニ下)
EJ207用(GC8FG用)
シリコンホース

【ヒーター&ラジエーターホース】
謎の香港製
GC8用(GC8DEFG用)
シリコンホース。合計8点。

●●●手持ち純正部品在庫2005年購入●●●

【タイベル関連】

★使えないかも★<タイミングベルト>
13160AA060(適応EJ20K)
※GC8GDBのEJ207はAA090 互換性不明

<オイルポンプ>OK
15010AA280 オイルポンプ アセンブリ エンジン 

EJ20K(E)はAA108
EJ207(F)はAA108

AA280は、AA108とAA109と互換
AA280は200411~EJ205,207に適応

<アジャスタアセンブリベルトテンショナ>ok
13033AA040 アジャスタアセンブリベルトテンショナ
適応200211~
互換AA002(20008~)EJ20#

EJ20K(E)はAA101もしくはAA102
EJ207(F)はAA101もしくはAA102

<アイドラコンプリートベルト>ok
13073AA142 アイドラコンプリートベルト

適応:EJ20K、EJ207

<アイドラコンプリートベルト>ok
13073AA142 アイドラコンプリートベルト

適応:EJ20K、EJ207
互換AA180

<アイドラコンプリートベルトNo2>ok
13085AA080 アイドラコンプリートベルトNo2
適応200309~EJ20#

互換AA010(GC8:EJ20K、EJ207)、AA070(GDB200008~200208))

【ウォータポンプ関連】
<ウォーターポンプ>ok
X2111AA082 ウォータポンプアンドガスケットキット
適応EJ20K、EJ205、EJ207

<ガスケットサーモ>
21236AA010 ガスケットサーモ
適応EJ20#


【オイルポンプ交換時】
<ウッドラフキー>
80450506 ウッドラフキー
FIG010A
クランク先端の半月形状の小さい鉄

<オイルシール>
806733030 オイルシール
オイルポンプとクランクシャフト先端の茶色
FIG032A

GC8EJ20Kは33010
GC8EJ207は33020(33010と互換)
GDBEJ207は33030(33020と互換)

★使えないかも★<シールOリングシリンダブロック>
806919050 シールOリングシリンダブロック
オイルポンプとブロック間の小さい黒いOリング

E9710-と
F9809-は
10991AA000
互換不明

【タイベルカバー関連】
<シーリングベルトカバーNO1フロント>
13581AA050 シーリングベルトカバーNO1フロント
適応EJ20#

<シーリングベルトカバーNO1フロント>
13594AA000 シーリングベルトカバーNO2フロント
適応EJ20K、EJ207

【プレッシャーレギュレータのOリング】
16699AA000
直径8mmくらいの黒いOリング

以上

Posted at 2011/04/16 12:47:18 | コメント(8) | 奮闘記 | 日記
2011年03月19日 イイね!

妄想日記008

妄想日記008ガソリン残量も少ないのでお出かけせず
天気の良いお休みを、犬の散歩以外は引きこもりで堪能していました。

先行購入したSARDインジェクターと純正インジェクター
の外観比較と取り付け予行演習をしました。

昔ヤフオクで二束三文で買ったインマニセット。
インマニ+スロットル+燃料配管のセットです。
昔妄想していたビッグスロットル化の対応で
・スロットル先送り予備
・インマニ口径拡大(自己削り)予備
として調達したものですが、少ない予算・時間を走り優先にしていたので
存在すら忘れていた物でした。

物置からあさって予行演習開始。

DIY根性無しを自負する僕は色々と課題・問題点を発見しました。

車載状態ですと厳しさ満点と妄想・・・

1)既存のインジェクターを摘出する(抜く)のが厳しい・・・
手で気合を入れてグリグリして、ようやく抜けました。
途中でペンチやプライヤーを使い、インジェクターのカプラ黄色い部分を破壊しましたw
またデリバリパイプについているインジェクタ座面をドライバで傷つけましたww

2)ハーネス側カプラ
SARD付属のカブラに交換する必要があります。
純正ハーネス側カプラは使えません(削れば流用もできそうですが、カプラロックが機能しません・・)
カプラ交換時の既設配線とカプラを離脱できません。安全ピンや針金でも配線(+ギボシ)が引き抜けません(泣

3)SARDのインジェクタの全長が短い。
汎用だけあって純正品と全長が違うかもしれないのは想像していましたが、
8.5mmも短いです。
物理的な取り付けは別売りのインジェクターホルダーでポン着けですがガソリン噴射で懸念事項が・・・

4)インマニ内部から見ると
SARDは奥まってしまい、インマニ内壁に噴霧がモロぶつかるんではという妄想。
googleで噴霧状態を探してみました。
SARDってイマイチなのでしょうか??
ボッシュが評価高いようですね。あとGDB純正も。
SARD高流量インジェクタで大量に燃料を供給できても、
燃料が壁に当たり壁流特盛りになってしまうと燃焼効果はどうなるのでしょうか??

5)SARD噴射パターン
インプレッサのインマニに合わせて、2穴(V字噴射)の角度合わせをしないと・・・
1気筒で4バルブだからテキトウでいいのかな??

と妄想がモンモンと膨らんできました。

SARDのインジェクターをつけられた先人のかた
上記心配&妄想は無用でしょうか?
それとも対策は必須なのでしょうか?

教えて!エライ人!!

【装着予定】
製造メーカー: SARD(DENSO?)
色: 黄
形状: 楕円
穴数: 2
抵抗値(Ω):不明(高抵抗)明日測定します

電圧??V時(たぶん14か?!)
燃圧(kg/cm2):??たぶん3.05か?
無効噴射時間(ms):1.50(長いのね。。)
静的噴射量(cc/min):650
Posted at 2011/03/19 21:45:45 | コメント(3) | 奮闘記 | 日記
2011年03月19日 イイね!

妄想日記007

妄想日記007ご無沙汰しています。
最近みんカラ静かですよね。
当然といえば当然ですよね。

被災された地域や住民のかた
懸命に復旧作業や支援をしている人達への
皆さんの思い・祈りは、根は同じだと思ってます。
表現方法や行動に違いにあるにせよ。
僕は、僕なりにしようと思います。

みんカラに書くネタや頻度は少ないので
いままで通りのペースで失礼します。

さて妄想日記。

3/11地震当日
有給休暇の消化でお休みでした。
Walbro255の燃料ポンプ装着の効果・データを確認すべく
グランツーリスモ5でいつもの妄想試走を。

ちなみに、、妄想試走後にリアルなバイクで南伊豆に行き、
河津桜を撮影中に、地震にあいました・・・

<仕様>
エキマニ:HKS
フロントパイプ:シムスの・・
マフラー:RM-01A
タービン:HKS/GT2835
I/C:GDB純正流用
ブーコン:EVC4(最大設定)
プラグ:NGKイリウェイ8番
エアフロ:純正
エアクリ:純正
インテークパイプ:AVO
インジェクター:EJ20K純正
燃ポン:Walbro255の燃ポン★変更箇所★
燃料レギュレーター:NISMO調整式
ECU:パワーFC(つるし)

<妄想の世界で、踏み込むと>
富士のストレートと同等以上の距離の直線。
やや登りで、均等な勾配。
天気:晴れ
気温:たぶん10度くらい

<いきなり結論>
全開時にエンジン壊さないためには
流量の高い燃ポンに交換するとA/Fを濃くする効果があり、保険になりますね。
全開時にも燃圧のタレや燃料噴射のタレは抑制されます。
A/F値が濃い方向になり燃料は濃いことがデータでもわかります。
実測データなど知らなくても、つけて損はないかと思います。
過給時は全域で濃くなります。よって燃調セッティングするとベターでしょうか?

<A/F考察>
3速全開、4速全開、5速全開でも
インジェクターは100%使い切ってます。
ノーマル燃ポンの時はA/F14台で薄すぎでしたが、
Walbro255の燃ポンに替えほぼ同条件で全開しましたら
A/F12.5台に改善されました。
インジェクター開弁率は燃料ポンプの種類を問わず全開時は100%振り切っています。

インジェクター交換と燃料セッティングで更に濃い目に振ることも期待できます。
ただ濃くするだけでなく、セッティングが肝ですかね。。

<電圧考察>
ノーマル燃ポンでアクセル全開時は14.0Vから13.7V位に電圧降下していましたが
Walbro255の燃ポンでは14.0Vから13.5Vに電圧降下していました。
※グラフ上側の赤い細い線がA/F
※グラフ上側の黒い線が電圧

13.5Vですと燃ポンもインジェクターも14V基準での性能は発揮できませんね。

電源は純正のままです。
燃料系統の電源ハーネスもフューエルポンプリレーも純正状態のまま。
リレーが悪さしてるのかなぁ?
それとも、3年使用のバイク用バッテリーだからかなぁ?走行時はバッテリ関係ないか・・・

電源系統このままで、ECUで燃調かさ上げして濃く補正するか・・・
電源系統をバッテリー直に見直し常時14Vを期待するか・・・

<エアフロ考察>
EJ20K用のエアフロは余裕がありますね。

うーむ、やはり燃焼温度(排気温度)も気になります・・・・
排気温度計も発注したんですが
地震の影響で税関で足止めくらってるらしい。。

<その他考察>
燃料系純正タービン純正の状態で汚れRA号は
筑波のバックストレートは最高速190km/hでした。
鬼軽量の恩恵で筑波2ヘア立上り~ストレート真ん中までの加速が速いですが
ノーマル燃料セットの状態にしては結構速いと思います。
もしかしてこれって、燃料が薄かったからでしょうか??(汗

あっ
グラフ化するにあたってデータ補正を追加しました。
電圧。グラフを見やすくするために10倍しました。
14VならY軸140
Posted at 2011/03/19 12:44:11 | コメント(2) | 奮闘記 | 日記

プロフィール

「@はげ(再)
僕もです。
17年物ビンテージカー
不適合ですた、、

何シテル?   08/29 14:19
汚れRA TC2000:01'00.318 2009/01/29 TC1000:00'38.172 2008/12/19
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

猫ネタ shintaさん用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/05 20:17:34
イアン・ロッカー選手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 02:02:51
バスト更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 05:30:36

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
汚れRA の部屋? 詳細スペックは、ここ http://www.geocities.j ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんカー 2004年。嫁さんがマニュアル免許取得。 本当はGC8インプレッサを共用す ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2008年。 嫁さんも運転慣れたし、子供たちも大きくなりましたので、買い換えました。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation