• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月14日

フォーミュラE開幕!・・・・ですが。。。

フォーミュラE開幕!・・・・ですが。。。 フォーミュラタイプの電気自動車レース、
”フォーミュラE”
が、9/13(土)に北京で開幕となりました。

地上波でも放送されたのでご覧になった方も多いかもしれません。

個人的にもすごく気になっていましたが、率直な個人的な印象は・・・・




静かすぎる・・・・・(´д`;)

遅い・・・(´д`;;)

(私が昔レースをしていたミドルレベルのフォーミュラ車両とそんなに変わらない・・・(+_+;))


マシンの迫力が欠けていて少々残念でした。
(以下、少々愚痴になってしまいますが・・・m(_ _;)m・・・たまには真面目な記事も^^;)


最近のフォーミュラマシンは空力的にも優れていて、挙動も以前に比べて格段に安定しています。

故にドライバーが頑張って攻めていても、テレビを通してだとその頑張り具合がなかなか伝わりにくいものです。

他のスポーツと比べても、モータースポーツはコックピットに納まってしまえば選手(ドライバー)の体の動きが見える部分は限られてしまいますし、ヘルメットを被ると表情も見えないので尚更です。
(80~90年代のF1オンボード画面を見ると、ドライバーの足の震えまで伝わってくるようなエンジンサウンドや、暴れるマシンを押さえつけるようにステアリングを操作するようなシーンが多く、今よりも遥かに容易にドライバーの頑張りや力量が把握できて興奮できるのですが。。。)

それならば、もう雰囲気で可能な限り盛り上げていくしかないと思うのですが、テレビから得られる情報は視覚、聴覚を通してのみです。

しかし、その肝心な2つの感覚を揺さぶるもの、即ち

『”フォーミュラ”という言葉から想像する圧倒的なスピード感』

『ドライバーの頑張りを代弁するかのような迫力あるマシンサウンド』


がフォーミュラEでは全く感じられず、しかもほぼ直角コーナーとシケインだけで成り立っている単調なコースレイアウトも相まって、とても退屈に感じました。
(最後の展開にはビックリしましたが!(゚д゚; ))

時折見られるブレーキングロック時の白煙が、かろうじてそれがレースであることを意識させますが、F1のようにドライバーの緊張・緊迫したような無線音声が聞こえるわけでもなく、また、ピットでの車両乗り換え時の手際の悪さがレースの全体的なスピード感をスポイルしていたり・・・



モータースポーツには風当たりの強い時代なのかもしれませんが、フォーミュラEは世界のトップドライバーが名を連ねるレースイベントです。

レースにエコを求めるのも時代の流れから当然だとは思いますが、もうちょっと”バンカラ”な部分を残したままでも良かったのでは?というのが個人的な感想でした。

”電気自動車なのにすごい!”


というよりも、

”電気自動車だから仕方ない・・・”

という部分が目立ってしまった感じで残念でした(>_<)



ただ、
ファン投票による人気上位3名にパワーアップ機能が与えられる

FunBoost

という視聴者参加型のイベントは(エンターテイメント性という意味に於いては)新しい試みで面白いと思いました。
(レースの本質である”ドライバーの力量を競う”という点からすれば少々疑問に思う部分もありますが・・・”ドライバーの魅力も力量の内”ということなのでしょうか!?)


それならばいっその事、思いっきり視聴者参加型に振ってみるというのも面白いかも!と思ってみたり。


人気投票に応じてマシンサウンドが獰猛になる
FunBoostSound

”不”人気投票に応じてタイヤの空気圧が上がりパンクのリスクが高くなる
AntiFunBurst

同じく、”不”人気投票に応じて駆動電流の一部がドライバーの方に流れる
AntiFunPokemon
 100万ボルトだぜ!





・・・もう、最後やっぱり完全にフザけました(๑´ڡ`๑)>テヘ




愚痴っちゃいましたが、アムリンアグリと佐藤琢磨選手には今後も頑張ってほしいところです!\(≧▽≦)/





ところで、開幕前にドニントン・パークで行われたフォーミュラEのレースシミュレーションでの一コマ。



あらあら~!いつもお世話になっております~!(*´∇`*)


ドニントン・パークのマーシャルカーはアテンザ(Mazda6)なんですね!(^^)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/14 00:08:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありゃりゃ💦揃っちゃった😑
伯父貴さん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

0901 🌅💩◎🍱△
どどまいやさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

この記事へのコメント

2014年9月14日 20:05
なんか萌えませんね(^^;

ピットワークもバッテリー交換か、燃料の代わりに大型充電器とかでチャージすると雰囲気が出るかと・・・?w

おお~!シルバーのアテンザが3台も?
なんか嬉しい(*;゚;艸;゚;*)
コメントへの返答
2014年9月14日 21:29
もう一工夫欲しい感じですよね(^^;)

ピットに戻って、一生懸命自転車漕いでフォーミュラカーとスマホを充電!

・・・って、完全にトライアスロンですねw
(スマホ関係ないし!ww)

シルバーのアテンザ、レーシーでカッコいいですね!(*^.^*)

ステッカーもイイ感じ♪(*≧▽≦*)
2014年9月14日 20:21
レース自体は面白かったですけどね。レースは85点、テレビ中継は20点。(個人的感想)。
もっと地味な展開を予想していましたが、フタを開ければみんな踏んでるじゃん… って。そしてフィニッシュ直前の事件w(゚o゚)w

確かに、音と速度感はさみしい…
ピットでクルマを乗り換えるという斬新!?さ。
次世代レースとしての伸び代はあると思いましたよ。


と言う(たぶん少数派の)意見。

マーシャルカー、レーシーで(・∀・)イイネ!!
黄色よりこっちが良いですよねwww
コメントへの返答
2014年9月14日 21:45
中継はかなり残念な感じでしたよね。(>_<)
中継がだいぶ面白さをスポイルしている感じもありますね・・・。
まず、最低限ドライバーの名前は正しく覚えてよ!(+_+;)って思っちゃいましたww

もうちょっとレースならではの緊迫感が伝わるように中継してくれればもっと楽しめそうなんですけど。。。(^^;)
せっかくのFunBoostも、結局いつ使ったかよくわからないままだったのも残念でした・・(>_<)


できれば、自分もポケモン仕様よりもレーシング仕様の方が・・・ww
2014年9月15日 12:08
静かなフォーミュラカーって、やはり迫力に欠けます…。

しかも、エンジン音や排気音が好きな自分としてはさらにビミョー(泣)

初めて観戦に行ったのが「FISCO」だったからかもしれませんが?!
古いですかね(笑)
コメントへの返答
2014年9月15日 19:10
今年のF1も少し残念な感じになってしまいましたが、やっぱりサウンドって大事ですよね!(>_<)

もう、コックピットからドライバー自身が某議員顔負けの勢いで”ンアアアアアァァアァア!(゚Д゚;)”と叫んで雰囲気作りをするしか!?w

FISCOのストレートだと息が持ちませんねww
2014年9月16日 12:55
INDYとF1のオフシーズンに少し楽しめるものが…と楽しみにしていたのですが、皆さんの仰るようにレースの展開は楽しめましたが
「遅い!」
ただテレビを見ているだけでもスピード感って結構感じていたのだなあと、改めて思いました。
あとは頭痛持ちにはあの、モーターの音でしょうか?ずーっと聞こえているキーンという音が辛かったですw
地上波のラスト1周を残しての放送終了に泣かされました。家人が出勤だったので録画していたら、まさかの…
勿論、後からネットで観ましたが。
コメントへの返答
2014年9月16日 15:53
壁ギリギリをバカみたいな速度で突っ走るハラハラ感・・・というのが市街地の面白さのひとつでもありますよね♪
北京に関しては、もう少しコースレイアウトが面白ければ、速度の遅さという欠点をある程度カバーできた可能性も・・・?
モナコなんかではまた印象も変わってくるのかな?と期待しています(^^)

でも・・・チェッカー直前に放送終了は何よりも興醒めですね(^^;)

そう言えばフォーミュラEのエンジン音、昔祖母が乗ってた電動自転車を思い出しましたw
(おばあちゃんのレーシングマシン!o(≧▽≦*)〇)

プロフィール

「ガラガラで店舗入り口からも遠い🅿️スペースなのに…🥹ドアエッジがキズキズのプリちゃんだったので、一応当てられてないか現場で確認しました…😅ホント理解に苦しむ😮‍💨」
何シテル?   08/10 11:26
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation