• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madrugadaのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

納車から1週間。

納車から1週間。CX-8納車からちょうど一週間が経ちました。

平日も毎晩仕事終わりにリフレッシュを兼ねてドライブし、総走行距離は400kmほどになりました(´∀`*)

今日は、部品取り付けと補助金申請のためにディーラーへ。


部品取り付け中に、初めてCX-8のUpskir・・・底面部分を見ました(*μ_μ)

alt

フロアアンダーカバーの材質が以前の車と少し違うような??
以前は樹脂製だったような気がしますが、CX-8は発泡成形材(?)っぽく見えます。
軽量化&静音化のため??


話は変わりますが、数日前からCX-8の出荷・納車が停止しているようです(´Д`;)
(自動車登録も不可だとか)

理由は自動ブレーキセンサーとドアミラーカメラの不具合らしく、ウチのも、今日何らかの対応があるのかな?と思っていましたが、すでに納車済みの車についてはまだ対応保留中だそうです。

”一旦回収します” なんて言われたらどうしよう!?(゚Д゚;)

なんてヒヤヒヤしていましたが、とりあえずその意味では安堵ですε-(´∀`;)

いずれにしても、楽しみに納車を待たれている方に大幅な遅れが出ない事を祈るばかりです(>_<)
(ちなみに、今のところ特にエラーが出たり誤作動したりという事は経験していません。)


ディーラーに行ったついでに、CX-5のマイチェンについても聞いてきました。
ディーゼルエンジンはCX-8と同じものになるそうで、最近のマツダ車同様、360°アラウンドモニターも選択可能車になるそうです。
外観上の変更は無しで、車両価格は若干アップ、納車は2018年3月からとの事です。




今回取り付けたCX-5用のフロントバンパーアンダーガーニッシュ(*´∀`*)

alt

Posted at 2017/12/23 21:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2017年12月17日 イイね!

CX-8 納車

CX-8 納車納車ブログより先にパーツレビューの方をアップし始めちゃいましたが・・・(^-^;)


CX-8、今週末(12/16)無事に納車となりました♪(^^)


納車後すぐに諸々のパーツの取り付けたり、コーティング剤を塗ったりしてたのでまだそれほど走れていませんが、運転の楽しさ、乗り心地の良さ、圧倒的な静かさ等・・・どれを取っても大・大・大満足です。
(2台のアテンザの時もそうでしたが、マツダ車は本当にどれも満足度が高いです(^^))

とりあえず予定していた作業はすべて終えたので、これからCX-8ライフを存分に楽しみたいと思います!
(今回の車は仕事にも使うので、バリバリ働いてもらいます(´艸`))


alt

ディーラーから納車祝いとして頂いた花束&CX-8のミニカー(&燃料満タン) (〃∇〃)


Posted at 2017/12/17 20:13:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2017年12月14日 イイね!

頑張るメカニックさんに感謝。

頑張るメカニックさんに感謝。

無事に抽選希望ナンバーも取得でき、本日(12/14)のCX-8の発売に合わせて、自動車登録まで完了しました。
あとは16日の納車を待つばかりです(*^∀^*)

すでにディーラーに車は届いているので、仕事終わりに気晴らしドライブも兼ねて、ディーラーまで代車のデミオでZoom-Zoomしてきました。
( DEデミオもなかなか運転が楽しい!(*´∀`*) )

ディーラーはすでに閉店している時間なのですが、うちのディーラーでは敷地のスペースの都合上、納車前の車はショールーム内で保管される事は分かっていたので、外から拝めるかな~と(^^)


しかし、到着してみると意外にもショールームには明かりが灯っていました。


『ラッキー!これは外からでもよく見えるぞ!\(*´∀`*)ノ』


と一瞬色めき立ったのですが、よく見ると運転席のドアが開いていて、何やら人の気配が・・・(?_?)


時刻は22時をとっくに回っていましたが、いつもお世話になっているチーフメカニックさんが一人でディーラーオプションの取り付けを行っている最中でした!Σ(゚д゚;)


ディーラーオプションは、名前こそ「ディーラー」と付いていますが、通常、新車オーダー時のオプションについてはメーカー専任の「架装センター」で予め装着された後、ディーラーに車体がデリバリーされます。

しかし、その架装センターでのオプション品装着作業を待っていると希望していた16日の納車が間に合わなくなる事が判明したため、今回は架装センターをスルーしてディーラーで部品を取り付ける事で希望日に間に合わせる、という提案を受けていました。

それだけディーラーの手間も増えてしまう事になるにも関わらず、嫌な顔一つせず臨機応変に対応してもらえた事にただでさえ恐縮していたのですが、まさかこんなに遅い時間まで作業を行っているとは思いもしませんでした。


しばらく自販機の陰からコッソリ作業を覗いていましたが
(変態おじさん登場  | |ω・`) )、ダルそうな表情も見せず、一人でテキパキと作業をされている姿・・・・


惚れてまうやろー!!(´;ω;`)
(注:そっちの趣味はありません。)


メカニックさんが夜遅くまで頑張って仕上げてくれたCX-8、明後日は最高に気持ちよく迎え入れることが出来そうです♪(*´∀`*)

年が明けたら、お礼に実家のお土産を持って行かなきゃ!(`・ω・´)


alt


・・・そういえば・・・メカニックさんがいた事の驚きで、CX-8初対面の印象がまるで残ってない!(笑)

Posted at 2017/12/15 00:59:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2017年12月02日 イイね!

【試乗】 CX-8

【試乗】 CX-82012年にGJアテンザ(前期)を購入した時は、試乗車よりも早く自分の車が届いたため、『納車日=初乗車日』でした。

今回も、ワクワクは納車までにとっておこうかとも思っていましたが、いざ試乗車が入庫したと分かると居ても立っても居られなくなり、乗りに行ってきちゃいました。




グレード:XD L Package
駆動方式:2WD
カラー(外装):マシーングレープレミアムメタリック
カラー(内装):ディープレッド

奇しくも、グレード・駆動方式・カラー(外装・内装)、更にはメーカーオプションまでが、私が注文したものと全く同じでした。



走り出してのまず一番の驚きは『静粛性の高さ』です。

ロードノイズ対策に関しては特に秀逸で、ゴーっという低音の響きは上手く抑えこまれていて、サーっという耳当たりの悪くない音になっています。

振動に対しても相当対策されているようで、フロアやステアリングに伝わる部分もしっかり抑え込まれています。

通常は不快な音と振動を伴う、アスファルトが継ぎ接ぎになって荒れている路面でも、ダダダダンっ!というような荒々しい様子は一切無く、ポコポコポコという軽めの音と収束性の高い振動で通過して行きます。

静粛性の高さについては現行CX-5を試乗した時にも驚かされた部分でしたが、更にそれが高まっていることはハッキリと体感できました。
(CX-5の時に少しだけ気になった荒れた路面でのリア周りの振動も今回はキレイに抑えられていたので、CX-9ベースという事もあり、恐らくリアの足回りとボディ剛性のアップにもしっかり手が入れられているのではないかと思います。)


エンジンは、今まで5年ほど初期のSKYACTIV-Dに乗り続けていたこともあるのでそれと比較した内容にはなってしまいますが、新型はディーゼル特有のガラガラ音は一層影を潜め、全体的な静粛性の向上もあって、今までよりもずっと運転席から離れた前方にエンジンがあるような印象を受けます。

エンジンのフィーリングに関しては、新技術導入の恩恵もあってウルトラスムーズ、且つターボラグも無く、もうディーゼル&ターボである事は完全に忘れてしまいそうなほどです。

以前のSKYACTIV-Dは踏み始めの領域からすぐにトルクが出るような特性でしたが、今回はかなり初期の反応が穏やかで、ペダルの踏み量に応じてよりリニアに、そしてレスポンス良くエンジンが反応するようになっています。
(最初の一瞬は「車重が影響してモッサリしてるのかな?」と感じましたが、踏み込めば、エンジンが無理するような感触無くきちんとトルクが出てきます。)

「パワーウェイトレシオでは(前車の)アテンザに及ばないので、パワーダウン感は否めないかな?」
という予想に反し、アテンザと遜色なくグイグイと加速してくれる感覚があります。
これには、レスポンスの良い反応がパワー感や軽快感を生み出すのに一役買っているという側面もあるのかもしれません。

中間加速に関しても、相変わらずディーゼルらしく低回転からモリモリ加速してくれるので、例えフル乗車でも市街地・高速共にパワーに不満なく走れるのではないかと感じました。


ハンドリングに関しては、ここ数年の新型マツダ車同様、切り始めから素直で、狙った通りのラインを楽にトレースできます。

特別クイックでもなく、ダルでもなく、重くもなく、軽くもなく。。。「普通」と言ってしまえばえば聞こえは悪いですが、変なクセもなくナチュラルで好印象でした。


足回りについては、サス・ショックのストローク量はたっぷり確保されていて、出来るだけボディを揺らさないように足がしっかり動いて揺れを吸収している感じが伝わり、乗り心地は極めて良好です。
かと言って「柔らかい」のではなく、キレイな舗装路面ではビシッと足の踏ん張りが利いていて抜群の安定感を体感できました。

コーナリングでも「よっこらしょ」感は皆無で、鼻先の重さやホイールベースの長さの影響を感じることなく自然にフロントが入っていくので、実際のサイズよりも一回り小さく軽い車を運転しているような錯覚さえ覚えます。
しかしそんな中でもSUVらしい重厚感は別にきちんと表現してあって、その両者のバランスが何とも絶妙!


今回の試乗では走りに関して不満な点は全く見つからず、まだまだずっと運転していたい気持ちにさせられる車でした。

これだけのサイズと重量の車でもシッカリと安定していて、且つ楽しく”Zoom-Zoom”させてくれるマツダの車作りに改めて感心させられました。




<画像>



2列目フリップモニター(ディーラーオプション)
車中泊とかの際にあったら便利そうです。




初めて見たジェットブラックマイカのCX-8


CX-8のマツコネバージョン
少し触ってみましたが、メニュー等はすでに発売されている他の車種とほぼ同じ印象でした。


前回のブログで、シートレールの高さ(段差)が気になると書いてしまいましたが、フロアマット敷いたら気にならなくなりました。


妄想・・・( ๑´艸` ๑)




ディーラーから頂いた2018年カレンダー
手書きのマツダ車が可愛らしい
(*´ω`*)


もうひとつディーラーから頂いた2018年の卓上カレンダー
CX-8もちゃんと載ってました
(^^)
8月だからCX-8?・・・かと思ったら、1月にCX-3だったり、3月にCX-5だったりで、特に関係ありませんでした(笑)
Posted at 2017/12/02 21:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「入門用ですが、引越しを機に長年の夢だったホームオーディオを設置しました😃独特の柔らかな音質は車とはまた違った聴き方が出来て新鮮です😊沼らないよう、強い自制心を求められてます😆💦」
何シテル?   06/23 20:35
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation