• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madrugadaのブログ一覧

2014年03月13日 イイね!

ボンネットに凹みがぁ・・・(デントリペア)

先週日曜日、コンビニに寄った際に車から降りて何気なくボンネットを見ながら店の入口へ向かっていた時の事。

突然、ボンネットに映った店頭の照明がグニャリと歪みました・・・・

え・・・ええぇ!?
へ、ヘコんどるー!!∑(゚□゚;)


(もう、写真を撮るのも失念するぐらいショック。)


ボンネット中央から若干運転席側の位置に、割と大きめのものが上からドンと当たったような凹みです。

走行中に何か当たる事は考えにくい場所で、もし仮に当たったとしても、さすがにそれに気付かないハズは・・・・

あまり人を疑いたくは無いのですが、凹みの場所や種類、規模からして、普段駐車している場所の脇の道路でドッヂボールをしているクソガ・・・お子様達によるものではないか・・・と。


でも、もう起きてしまったことは悔やんでもしょうがない!(>_<)
証拠もないし・・・


こういうのはすぐに対処しないと気が済まないせっかちなタイプなので、コンビニを出てそのまま某カー用品店へ。

(道中、車内で流れてたサザエさんの話の内容がちっとも頭に入ってこないぐらいショック。)



幸い塗装にダメージは無かったので、デントリペアという修復方法で問題なさそうとの事・・・ε-(´。`;)
(板金&再塗装だけはどうしても避けたかったので、これは不幸中の幸いでした。)

ただ、ホッとしたのも束の間、修理見積もりを取ると3万5000円前後・・・

金額の高さに思わずボンネットに頭を打ち付けたくなりましたが、ムダに凹みが増えるだけなのでやめました。

とりあえず保留にして、電話でディーラーに確認を取ったところ、

”たぶん2万~3万ぐらいだと思いますよ” との事。

平日は仕事で車を預けに行けないのと、その時に居たカー用品店からディーラーまでの距離も遠くは無かったので、もし代車が空いていればすぐに車を持ち込んでも良いか確認したところ、生憎その日は代車が出払っているとの事。

諦めかけたところ、

”今から車の鍵だけ預けに来てもらえれば、平日のうちに車を引き取りに行って、見積もりして連絡しますよ”

と、有難い提案!

家からディーラーまでは10km以上離れているので申し訳なく思いましたが、結局甘えさせていただくことに。

早速ディーラーに鍵を預けに行って

”2万円以下なら、もう確認なしで修理をお願いします!”


と言付けをして(2万円以下に抑えてもらえませんか!?(≧人≦;)というお願いの意味も含んでます・笑)、その日はそのままエンジンを切らないように注意して帰宅しました。
(スマートキーはディーラーに預けたので、スペアキーが置いてある家に帰りつくまではエンジンの再始動ができません(>_<;))



そして後日、ディーラーから連絡があり、

”修理完了しましたので、車を戻しておきますね~!”


との嬉しい返事が!(つまり予算内で収まった!\(^o^)/)

仕事から帰宅すると、いつもの駐車場には凹みが無くなったアテンザがいつも通りに駐まっていました。

金額は、車を引き取りに来てもらい、更に修理後に駐車場に返却までしてもらって1万5750円
(しかも支払はツケです・笑)

修理自体は恐らく外注だと思われるので、そのコストを差し引くとディーラーの利益は一体どれぐらいなんだろう。。。と申し訳なくなるぐらいです。

予算は2万円と言っておいたので、2万円請求してもこちらとしては全然不服ではないのに・・・・非常に良心的な対応に頭が下がります。

こういう対応は今までも1度や2度ではなく、毎回期待以上の対応をしてくれるディーラーには本当に感謝です。

(次の愛車は選択基準は”車種から”ではなく”今のディーラーで買える車から”になるかも!)




ちなみに修復箇所は、どこからどう見ても凹みがあった場所がわからなくなっていました。

意地悪く(?)夜間に街灯を反射させてじっくりと見てみましたが、それでもやっぱりわかりません。

スバラシイ~♪

これでまた気持ちよくドライブできるようになりました♪



落ち込んだ数日分を取り戻すべく、以前ゴタゴタがあって取り外していたサブコンをちょっとだけ復活させて少し長めにドライブしてきました。

サブコン、やっぱりスゲェ!

グィグィグィ~ン!です。


外したくないよー(T_T)
Posted at 2014/03/13 01:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月01日 イイね!

スカイライン(ハイブリッド)試乗

スカイライン(ハイブリッド)試乗先日発売になった新型(V37)スカイライン(ハイブリッド)ですが、以前にお世話になっていた日産のディーラーに試乗車が用意されていたので、早速試乗してきました。


元・先代(V36)スカイライン乗り(併売されるとのことで、まだ現行?)としては、今一番気になっている車です。




外観はV36を踏襲するというより、現行のフーガに近づいた感じでしょうか。
少しウネウネしすぎてる気もしますが、個人的には好きなデザインです。(*^-^*)
各種ランプには昨今の車らしくLEDも多用されていて近未来的!



グレードは最もスタンダードな"350GT HYBRID"です。


逆に室内はどことなくV36のイメージが残っていて懐かしさを感じました。
こちらも近未来的なデザインで質感も高く、照明色もすごくイイ感じ♪
ダッシュ部分の2画面構成のディスプレイを見るとワクワクしちゃいます。(*^▽^*)


走り出すと、V36に初めて乗っていた時の感覚が蘇ってきました。
太いグリップのステアリングに重めの操舵感、全体から伝わる金庫のようなガッシリ感は相変わらずで、安心感も抜群でした。
タイヤは17インチ装着でしたが、まだ馴染んでないのもあってなのか、アテンザの19インチにも相当する固さで、コレは少し予想外。(・・・となると、19インチ装着のグレードの乗り味がすごく気になります!)
ただ、ボディの重量が良い方向に働いているのか、硬さを感じてもボディ全体は大きく揺すられる・振動することが無く、ドッシリとしていて非常に快適でした。


動力機構は”V6 3500ccエンジン+モーター&7AT”とのことで(”スカイライン”というブランドネームも含めて)相当な動力性能を想像していましたが、低~中加速は踏み込んでも想像したほどの(スペックほどの)ものでは無い印象でした。
(もちろん絶対的には間違いなく速く、これ以上速い必要は無いとも思えます。)

スカイラインと言えどもパワーだけを追い求める時代ではなく、ハイブリッドというイメージからも、すべてを速さに結び付ける事はしないという事なのでしょうか。
もしくは、普段乗りなれているアテンザの42.8kgf・mというトルクが、やはり伊達では無いということの表れかもしれないですね。


高速域は回転が上がるほどに加速感が増していく感じで、こういう感覚は随分久しぶりでした。
気持ちよく高回転域まで回り、V36よりも荒々しさが和らいで洗練されている印象でした。


ハイブリッドモデルですが、良くも悪くもハイブリッドらしさは皆無で、試乗途中からは完全にハイブリッドであることを忘れていました。(V36同様、やはりグイグイ踏んで積極的に走りを楽しみたくなります。^^;)


総じて好印象で、もしアテンザがリリースされていなかったらもしかしたら・・・・という感じですが、3500cc+モーターのハイブリッドをもってしても、街中では決して引けを取らないマツダディーゼルのドライバビリティと燃費性能にも改めて感心するばかりです。
Posted at 2014/03/01 18:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年02月27日 イイね!

来ちゃった! (はぁと)

来ちゃった! (はぁと)ウチにも届きました♪
最近話題になっているキーケースプレゼントの案内です。


思い返せば・・・・

契約記念に貰えるされていた1/43アテンザミニカー
オーナー全員に配布されると言われていたアテンザの赤本

・・・・結局私にはどれも無縁なモノでした(´д`。)




今回も私には無縁なモノなのかな?(-_-;)と思っていたのですが。。。。。。







無縁なモノでした。






・・・ほんの、軽い、ジョークです。
(怒られるわ!(>_<))






やっぱりキーケースプレゼントの案内でした!(*≧▽≦*)


皆さん仰っているように、色の選択迷いますね!(>_<)

ボディカラーが白なのでやっぱりブラック&ホワイト!
・・・・と行きたいところですがVividなRedもCool!
シックな単色ブラックも捨てがた~い!(>_<)



というわけで。。。。。


自分では決めきれないので、カラーの部分は未記入で出してみることにしました(笑)

マツダさんにひと手間かけさせてしまいますが、選んでいただいて、到着までどの色が来るかワクワクしながら待たせていただこうかな~と。(´▽`*)>




”ご記入漏れがございますと、記念品の発送ができない場合がございます。”
・・・の注意書きが少しばかり気になりますが(´д`;) まぁ・・・よかたぃ!




でも、ちゃんと届くと思います!


なぜなら、今回の案内封筒も苦難を乗り越え、恐らく長い旅を経て私の元へやってきたのでしょうから・・・

↓ ↓ ↓ ↓ ↓



Σ(゚Д゚;)!?
※正しくは”茨城県取手市”です。






・・・・・何はともあれ、、、、


マツダさん、ありがとうございます♪

Posted at 2014/02/27 23:15:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2014年02月21日 イイね!

サイン色紙の代わりに・・・・

サイン色紙の代わりに・・・・職場でサッカーJリーグ 川崎フロンターレレナト選手にお会いできる機会がありました(≧▽≦)
(サッカーどころかスポーツには全く関係のない職場ですが^^;)

ブラジル出身のフォワードの選手で、昨年はレンタル移籍でしたが、今年からは完全移籍となり、将来が期待される選手です。

事前に聞いてなかったのでビックリしましたが、緊張しつつも記念撮影をお願いしました。
(快く応じてくれて、しかもすごく腰の低い方でした。感動!^^)




そうなるとやっぱりサインも欲しくなっちゃう・・・・(*≧▽≦*)






しかし、サイン色紙なんて準備しているはずもなく、、、、、





悩んだ末に。。。。。









アテンザのデザインスケッチに!(≧▽≦)




後からよく考えたら、神奈川って日産のお膝元で


『日産ってサッカーチームサポートしてなかったっけ!?( ̄ロ ̄lll)』




失礼なお願いをしたかな?と一瞬青ざめましたが、それは横浜F・マリノスであることがわかって一安心!





・・・・いや、一安心じゃない。





マツダはサンフレッチェ広島のスポンサーですよね(^^;)




レナト選手がサンフレッチェ広島に移籍すれば辻褄が合いますが・・・(笑)




まぁ・・・細かいことは気にしない!(^^)



デスク前に置いて、仕事で心が折れそうになったら励みにします♪
Posted at 2014/02/21 23:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月18日 イイね!

職場にも!

職場にも!先日のオフ会で、職場のPCの壁紙(と強制的に後輩のPCの壁紙・笑)をアテンザにしているというATENZA6さんの話に触発され、私もやってみました。

ついでにトミカ、mazdaカレンダー、デザイナースケッチも設置しましたが。。。。。さすがに少~しやり過ぎかも・・・・(^^;)ゞ

とりあえずシャッチョーに怒られるまでは。。。。と思ったけど、シャッチョーのPCの壁紙は真っ赤なコルベットなので、たぶんダイジョーブ!(`・ω・´;)
Posted at 2014/02/18 12:31:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「ガラガラで店舗入り口からも遠い🅿️スペースなのに…🥹ドアエッジがキズキズのプリちゃんだったので、一応当てられてないか現場で確認しました…😅ホント理解に苦しむ😮‍💨」
何シテル?   08/10 11:26
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation