• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madrugadaのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

新型アクセラのステアリングスイッチ移植 & 間違い探し(?)

新型アクセラのステアリングスイッチ移植 & 間違い探し(?)ディーラーから新型アクセラ用のステアリングスイッチが入荷したという連絡が入り、早速取り付けに行ってきました。

ちゃんと付くかドキドキでしたが、特に問題なくポン付け可能でした♪
(作業時間は1時間ほどでした。)

いつも視界に入って触れる部分なので大満足です(^^)
(型番等の詳細はパーツレビューに記載しました。)





待ち時間の間、アクセラハイブリッドに試乗したり、展示車のアテンザイジくり回したりしてましたが、
ちょっと面白かったのが納車前整備中のアテンザ。




他の方の納車前のアテンザですが、チョロっと横から中を覗かせてもらいました。

ちなみに11月の小変更後のモデル(XD Lパケ MT仕様車)です。

ナビやらの取り付けの為にバラバラになってましたが・・・・・


ん?





” +/OFF ” ??


パドルシフトってこんな表示だったっけ??


自分のアテンザを確認してみるとやっぱり違う!( ̄△ ̄;)




以前に乗っていたスカイラインが、パドルの長押し(長引き?)でMモードからDモードに復帰させる事が出来てましたが、多分同じような機能が追加されたんだと思います。
(小変更前のアテンザは、一回Mモードにシフトレバーを入れてDに戻すか、数秒操作せずに自動的にDモードに戻るのを待つか、ですよね。)


こんな細かいところまで改良されていくんですね~(^-^;)



。。。ですが!


このアテンザ、それ以前にある部分に大きな間違い(?)があります。


突然ですが

間違い探し~!( ̄▽ ̄+)


かなりバラバラな状態なので分かりにくいかもですが、決定的な間違いが・・・・
(ちなみに本当の間違いではなく、オーナーさんの希望でそういう仕様にしてあるそうです。)




おわかりでしょうか??

・・・私は言われるまで全く気づきませんでした(^-^;)







P.S.

今回の交換で取り外したステアリングスイッチは有効活用中です!

16連射や~!!
車間距離絶賛短縮中やでぇ~!!! φ(・v・´●)

(注:煽り運転はやめましょう。)



アタタタタタタタタタタタタタタ・・ぁ痛タタタタ・・・(T_T)


Posted at 2013/12/01 17:49:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年11月25日 イイね!

もえパソ。

マッタリ日曜日。

外出先から帰ってくると、

部屋がクサイ。(´д`)
いや・・・部屋がクサイって言うとなんかアレですが・・・


でもとにかくクサイ!(>_<)クサイクサイクサイ!!


何かが燃えたような・・・・・(´д`;)


ハッとして、外出前に起動しておいたパソコンを見に行くと・・・・・・・・電源が落ちてる・・・


恐る恐る電源をONにしてみると、何事も無く起動。(゚ω゚)?


おかしいなぁ~っと思いつつ中を覗き込んでみると、



電源ユニットのファンが回ってない!(゚ω゚;)



でもとりあえず今は起動してるし!


コンデンサの1個や2個
(や3個や4個や5個・・・)死んでても大丈夫!(と思う)


とりあえずファンだけ交換して特に問題ナシ!
(と思う)




一歩間違えば火事です・・・・(-_-;)

冷や冷やしながら様子見中です・・・・




本当は電源ユニットごと交換したかったのですが、ケチってファン交換だけで済ませた理由は。。。。




アクセラのステアリングスイッチを注文しちゃったから!
(* ̄▽ ̄*)



ディーラーのメカニックの方は、

”付くかどうかわかりませんよ~(^^;)”

って仰ってましたが、とりあえず発注!
(取り付けられなかったら16連射の練習用にでも使います。目指せ高橋名人!)


右側はすでにディーラーに届いているんですが、左側はアクセラ15c用で特殊らしく、入荷にまでにもう少し時間がかかるとの事。


アテンザにも装着できるといいな~♪(´∀`)





・・・いつまでたってもパーツレビューに記事が上がらない場合は・・・お察しください(笑)
Posted at 2013/11/25 23:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2013年11月16日 イイね!

Zイジり

Zイジり今日の関東地方は晴れてとても気持ちの良い気候でした♪(^-^)

絶好の車弄り日和(?)だったので、今日はカレストへ。

そして今日はアテンザではなくフェアレディZ弄りです。






Zは休日用のセカンドカーです。




・・・・そんなわけないです(汗)



勤務先の社長の車です(ノ∀`)



中身はかなり手が入っているのですが外見はノーマルのままだったので、ステッカー貼りに挑戦!
(このZ、パッと見はノーマルっぽくないですが、実はこれでも外見はフルノーマルです。Z誕生40周年の特別仕様車でブラックホイール、レッドブレーキキャリパー、赤革シートが標準装備されています。)


まずはボンネットから・・・・



ボンネットに”nismo”ステッカーを貼る社長
(社長は日本人ではないのですが、羨ましいぐらいにZが似合います・・・日本車なのに日本人以上に・・・(^^;))


続いてリアにはイギリスBBCの自動車情報番組”Top Gear”のキャラクターの”The Stig(ザ・スティグ)”と、アミューズ”Hi TECH-ROM”のステッカーをペタリ。


そして今回のメインは・・・・


ワイルドスピード風(?)なサイドのステッカー!!


二人がかりで片側1時間。
かなり時間はかかりましたが、良い感じに仕上がりました♪(^▽^)





******


私が目を離している隙に、社長が私のアテンザに何かゴソゴソと・・・・


・・・・怪しい文字入りステッカーを貼ろうとしてました・・・・(゚ω゚;)!


”Drifter!”
ドリフター!・・・・・アテンザFFなんですけど・・・・(´д`)・・・Fドリ?
”OMG!WTF!”
Oh My God!What The Fu●k!です・・・・響きがチョットお下品な気が・・・(´д`;)
”日本製”
確かにアテンザは日本製ですが、”日本製”の文字そのものがすでに中華系フォントだったんですが・・・・(TдT)



・・・死ぬほど拒否して難を逃れました(笑)


今後そのステッカーをどう使うつもりなのか気になります・・・・(-_-;)


※ステッカーは海外から取り寄せました。
Posted at 2013/11/16 21:42:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月27日 イイね!

シグネチャーウィングイルミネーションもどき

シグネチャーウィングイルミネーションもどき純正オプションのシグネチャーウィングイルミネーションが欲しい気もしますが、ちょっとお値段が・・・・(-_-;)

とりあえず自分でやってみて満足できなかったら考えよう!(・∀・)ノ

ということで、絶好の運動日和の秋晴れの中、家と車の中に引きこもって作成しました。(笑)




・・・と言っても市販品を組み合わせただけですが・・・(^^;)


LEDは粒状のものではなく、両端からLED光を照射して全体を照らすチューブ式のものです。
その構造上、どうしても光源から遠い場所は発光が弱くなりますが、でも返ってそれがいい感じかも。



電源はバッテリーから直接引いていて、エーモンのワイヤレススイッチセットを使って運転席からON/OFF操作できるようにしました。
(エンジンOFFでも点灯可能なので消し忘れに注意しないと。。。)


ヘッドライトとは色が多少違いますが、控えめな発光なので、それほどアンバランスな感じはしないかも?



お値段は純正シグネチャーウィングイルミネーションの10分の1ほどでした!(・∀・)ノ

・・・・と言うか、ヘッドライトにはラインが繋がってないので、厳密にはシグネチャーウィングイルミというより、単なるグリルイルミですね(^-^;)


爪が割れ、ケチャップ的なものを噴出しながらの取り付けでしたが、なかなか満足なものができました♪
Posted at 2013/10/27 22:41:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月26日 イイね!

新型アクセラ試乗(2.0L&1.5L)とアテンザ仕様追加情報

新型アクセラ試乗(2.0L&1.5L)とアテンザ仕様追加情報今日はアテンザのオイル交換とビビリ音対策の為にディーラーへ。


ビビリ音は、荒れた路面等でステアリングコラム付近からビビビビビビと共振音がする事があったので見てもらいました。
(↑後述の新型アクセラの試乗車でも発生してましたけど。。。(^^;))

ステアリングコラムカバーとその内部の配線周りに制振処理を施してもらい、シッカリと直りました♪(^^)




アテンザの整備作業の間、新型アクセラを試乗させてもらいました。
(ちょうどナンバーを取り付けたばかりで、私がこのディーラーでの試乗第一号とのことでした。)


グレードは 20S です。(ボディカラーはメテオグレーマイカ)




アクティブ・ドライビング・ディスプレイが素敵です。素敵すぎます。
しかもかなり実用的でした。
コレ欲しいなぁ~・・・(´・_・`)


i-ELOOPの表示もアニメーションがカッコイイ!(*^▽^*)


走り出してすぐに思ったのは・・・・

”乗らなきゃよかったかも・・・(゚ω゚;)”

でした。(笑)

また本気で欲しくなるほど良かったです♪(*^▽^*)


普段ディーゼルに乗っているので余計にそう感じる部分もあるかもしれませんが、エンジンが極めてジェントル!
音も4気筒の割には気持ちよく、しかもビックリするぐらいスムーズに高回転まで吹け上がります。
パワーもしっかり上まで付いてきて”本当に2.0LのNAなの!?”と疑ってしまうほどでした。
トルクもしっかり出ていてミッションもスムーズ、且つ賢く変速するので、ディーゼルのアテンザから乗り換えても全く不満はありませんでした。

更に驚いたのがハンドリングと足回りの仕上げです。
アテンザよりやや重くなったステアリングの操作性は重厚感を増し、アテンザで多少感じられる路面からステアリングに伝わるザラザラとした感触がアクセラでは取り除かれていて、とてもスッキリとしたフィーリングです。
(タイヤの銘柄の違いもあるかもしれません。アテンザはBS(19インチ)で、アクセラはTOYOでした。)

試乗車は18インチのタイヤを装着していましたが、嫌な硬さは一切無く、とにかくバタつかないのが好印象でした。
ボディや足回りの剛性感もシッカリと感じられ、安定感・安心感は抜群でした。
試乗中は、とにかくため息しか出ませんでした。。。(o´д`o)=3 スバラC~

悔しいかな、走りの面では私の中ではアテンザよりも更に好印象です。。。(^_^;)


30分ほどじっくりと試乗してディーラーに戻ると、
近くの同系列のディーラーの1.5Lの試乗車と、私が今乗ったばかりの2.0Lの試乗車を入れ替えてくる
とのこと!

チャ~ンス♪ ((人 ̄▽ ̄)



ということで、入れ替わりでやってきた1.5Lに試乗です。


グレードは 15C です。(ボディカラーはディープクリスタルブルーマイカ)


内装はアクティブ・ドライビング・ディスプレイとステアリングスイッチ(右)が無いのと、メーター内の表示計の配置が変わっているぐらいで、パッと見た限りでは2.0L車と大して変わりません。

走り出してみると、出足こそ2.0Lとそこまでの差は感じませんが、中間加速ではやはりパワー感は2.0Lより明らかに落ちます。
それでも街中ではトルクも必要にして十分で、かったるさは感じませんでした。
(ちょうど弟が初代アクセラの1.5Lに乗っているのですが、それと比べると明らかにトルク感がアップしている印象です。)
エンジン音は2.0Lほどジェントルな印象ではないですが、踏めば結構気持ちよく回ってくれて、改めてNAエンジンの気持ち良さを実感しました。

ハンドリングは、街中の試乗では2.0L車で受けた印象とそれほど変わりませんでしたが、乗り味には違いを感じました。
恐らく、車重とタイヤサイズの違いによるバネ下重量の差が影響しているのだと思うのですが、1.5Lは軽快な印象を受ける反面、段差などでは2.0L程のドッシリ感は無く、段差に合わせてボディがピョンと跳ね上がります。
ただ、足回りがシッカリ路面を追従している感覚はあるので嫌な感じは一切受けません。


実家の車がゴルフⅥとスイフトなのですが、乗り味で言うと、ちょうどアクセラの2.0Lモデルがゴルフ、1.5Lモデルがスイフトと似ていると感じました。


私の中では2.0Lの走りの楽しさと重厚感とのバランスがとても好印象で、新型アクセラを買うのであれば、ディーゼルやハイブリッドの試乗を待たずに2.0L車を買うかもしれません。


同クラス(値段は違いますが・・・)のゴルフ(TSIトレンドライン)、ベンツAクラス(A180)、BMW 116iも過去に試乗しましたが、今回のアクセラが一番(しかも飛び抜けて)好印象でした。
発売後はいろんな雑誌で取り上げられると思いますが、名のある欧州車との比較でも、きっと互角以上の評価が出ると個人的に確信しました!マツダ万歳!!(笑)


ちなみにアテンザについては、近日中にXDのLパケに6MT仕様が追加され、新たにサンルーフがオプション設定されるそうです。
XDのLパケ6MT仕様ではBOSEサウンドシステムも同時装着可能との事です。


私が購入時に欲しかった装備がすべて組み合わせられるように・・・・

・・・なんてこったぃです。(´・_・`)


ちなみに生産は11月1日から開始されるそうで、すでに私のディーラーでも注文が入っているとか。
Posted at 2013/10/26 19:08:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「ガラガラで店舗入り口からも遠い🅿️スペースなのに…🥹ドアエッジがキズキズのプリちゃんだったので、一応当てられてないか現場で確認しました…😅ホント理解に苦しむ😮‍💨」
何シテル?   08/10 11:26
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation