• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月07日

アテンザワゴン20S、今も変わらない想い。

こんにちは。
購入から、現在感じている事を伝えたいと思います。

まず、エンジンの印象は市街地や街中での走行は往来のガソリンエンジンに比べ低中域のトルクが充実している為、エンジン回転数を2500回転以下におさえても車両重量1450Kgもある車体を不足なく加速させます。
山間部では流石に力不足を感じましたが、そんな時はマニュアルモードで2000回転数以下に下がらない様に気を付けていれば十分に走行出来ますし、中高回転数では実に気持ち良くスムーズにエンジンが回り、ただの低燃費エンジンではありません。
その事実に高回転でもトルクの落ち込みが感じられません。
高回転と言ってもレッドゾーンは6500回転ですがその辺は気にしません(^_^;)

家の帰り道で勾配3%〜5%の300mも続く直線路が有りそこで偶に、マニュアルモードでフル加速を楽しんでいます。
5500回転以上でシフトアップし、本当に気持ち良くエンジンが回ります。

ディーゼルも良いですが、NAの実力はオイラには程よいパワーと気持ち良さで大変満足しています。




実はアテンザを購入する前、ワゴン20Sの主要スペックを確認した時に車両重量1450Kgもある車体に2リッターエンジンでは役不足だろうと思っていたのですが、試乗した時に、20Sのオイラ感覚は「実に気持ちいNAエンジンなんだろう」と本当に感心し、思っていた以上に気持ち良く走行しオイラの不安は解消されました。

ディーゼルは価格も高く、試乗もしたのですがオイラには予算オーバー(25Sも予算オーバー、試乗はしてません)で、当時の年間走行距離は5000〜6000km位しか走行しない為、購入は諦めていました。

ワゴン20Sも予算的には少し厳しかったのですが、奥さんに感謝です。



購入してから現在で7ヶ月弱で5800km程走行してます。
通勤は往復4km位なので、それを考えても走行距離は以前より伸びていると思います。
体調が良ければ休みの都度何処かへ出掛けているので、そのせいかもしれません。


ハンドリングに関しては、オイラは17インチなのですが特に不満はありません。

パワステ(電動式)のアシストはオイラには丁度良く、不自然さは全く感じません。
ブログでも良く紹介する旧道の走行でもステアリングのインフォメーションは素晴らしく、タイヤの向きや、路面状況を正確に伝えてきます。
旧道などでの走行ではステアリングから伝わる情報は結構重要で、クルマによってはタイヤの向きすら正確に伝わらない物もあります。

オイラは今までアテンザを含め8台のクルマを乗り継いできましが購入の際、気持ち良く走行出来るのもそうですが、重要にしていたのはハンドリングでもあります。

その中で特に印象的だったのが意外にもミストラルショートでした。
購入当時クロカンブームで、トヨタのサーフや三菱のパジェロを試乗したのですが、どうしてもハンドリングの感覚が馴染めづ、基本クロカンはダルい印象でした。

しかしミストラルショートはハンドリングがダルい印象は無く、気にいってしまい購入しました。

アテンザワゴン20Sはあの巨体を不安なく旧道を走行出来るのですから、本当に感心します。

何れにせよ、今現在、オイラはアテンザワゴン20Sは大変お気に入りで、セダン20Sと共に販売台数に貢献出来れば、なお満足なのですが。



以前のブログと内容が一部ダブっているかもしれませんが、今のオイラの思いを素直に伝えたくアップしました。
裏を返せばアテンザワゴン20Sの印象は購入当時から今でも変わらない、その気持ちは大切な事だと思います。
ブログ一覧 | アテンザ | クルマ
Posted at 2013/10/07 12:18:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hiro-kumaさん

コーティン👍
あしぴーさん

気になる車・・・(^^)1260
よっさん63さん

花火の季節 at DaNang
たっちゃん30さん

この記事へのコメント

2013年10月7日 12:53
20S乗りです。
嬉しくてコメントしてみます。
「廉価感」も全く無くていいですよね。
過走行ぎみですが私も大事に乗りたいと思います。
コメントへの返答
2013年10月7日 13:48
初めてまして。
同じワゴン20S乗りの方からコメントありがとうございます。
最近のマツダは外観でのグレードの認識は難しくなり、20S乗りとして少し優越感を感じております。
オイラも大切に20Sと付き合っていきます。
2013年10月7日 16:26
こんにちは。
同じく20S乗り、i-DM先生門下生です。
外観でのグレードがわからないのはいいですよね。
本当はXDがほしかったんですが。。。
コメントへの返答
2013年10月7日 17:26
こんにちは。
オイラもi-DM修行中の身です。
そうですよね。外観は重要なポイントですよね。差はありませんから。
オイラは予算がOKだったら...。ディーゼルは良いですが、仕事でディーゼル車乗っているので、仕事の事思い出して気分悪くなりそうだし、相当悩んでたと思います。
25Sは燃費の面で奥さんに反対されるだろうし、やっぱり20Sでオプションの19インチを選んでいるかも。オイラには20Sがお似合いかな。
2013年10月7日 22:32
こんばんは。
Cyoro1968さんのアツい文章に触れて、昨年私がワゴン・20Sを試乗した時の感触が等身大で蘇ってきました(^o^)。決して尖った部分や強い刺激こそないものの、あらゆるパフォーマンスのバランスが絶妙で、長く付き合っていけそうな全方位の気持ち良さを感じたものです。
納車から半年経過した現在も、日々そんな生きた感動を体験され続けているのが羨ましいですし、私の感覚も決して間違ってはいなかったのかな・・・とある意味安堵しています(^^)。
これからも、お気に入りの20Sと楽しいカーライフを送ってくださいね!
コメントへの返答
2013年10月8日 5:00
おはようございます。早朝に失礼します。
アツい文章でしたか...ちょっと恥ずかしいです(^_^;)
みんカラ登録前の昨年11月Nuk-@RailStarさんのワゴン20Sでの試乗した時のブログは大変参考になりました。
今でも本当に気持ち良く運転出来るのです。
全ての操作に対してクルマが素直に反応し、自然体と言うか過剰な演出もなく、普通に運転をしていて飽きないのです。
人によっては物足りなく感じる方もいると思いますが、オイラには丁度良いです。
4歳の息子にも好評で「お父さんのクルマ、カッコいいね」と言われ嬉しくなっちゃいます。
今の気持ちを忘れずにこれからも続く20Sとカーライフを楽しんでいきます。
2013年10月8日 22:46
こんにちは。突然失礼します。


>4歳の息子にも好評で「お父さんのクルマ、カッコいいね」と言われ嬉しくなっちゃいます。

いい話ですね。子供は素直だから、そのかっこよさを素直に感じるんでしょうね。

お邪魔いたしました。
コメントへの返答
2013年10月9日 19:44
こんばんは。コメントありがとうございます。

何気ない日常の出来事ですが、その様に感じて頂いてありがとうございます。

外へ出掛けている時も、「あのクルマ、カッコいい」と発言してます。
オイラから見ても息子の発言は、結構、的を得てます。
先日、真っ赤なフェラリーとすれ違った時、オイラと息子で「うぉ〜!すげ〜カッコいい」と叫んじゃいましたから(^_^;)
2013年10月14日 9:58
この大きさで2Lは辛いかな?って思っていましたが、2.5Lとなんら遜色はなさそうですよね〜。私が前に乗っていたBMW5シリーズも向こうでは、1.8Lが主流だと聞いていましたから、燃費や通常の走りでかんがえれば充分なんでようね。
コメントへの返答
2013年10月14日 11:54
こんにちは。
市街地などの走行では25Sと直接比べないと分からないかもしれませんね。
5シリーズが向こうでは1.8Lが主流なんて意外でした。

但し、山間部や高速道路などは当然20Sでは25Sに歯が立たないと思いますが、そんな時はマニュアルモードを駆使し走行すれば、オイラには十分ですし、燃費もそんなに悪化しません。
20Sはエンジンを積極的に回す楽しみもありますし、オイラにはピッタリです(^o^)

プロフィール

「今日はお休み。
大磯ロングビーチ内の駐車場にて行われる旧車よるイベント、SHCC+ACJ大磯ミーティングに息子と一緒に来ています😊
天候が心配でしたが今は大丈夫。
ただ、午後から天候が...、心配です。」
何シテル?   06/02 10:20
車の運転大好き。若かりし頃、地元の峠○ラインをEP71(NAだよ)で週末となるとよく走りに行き、雨が降ると○曲りでギャラリーをしてた。 今現在、街中をメインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

花王 キュキュットあとラクミスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 21:58:29
RUS アテンザワゴンGJ前期アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 17:03:06
シミュレーターは音響機材と同じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 06:57:47

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴン20S。 平成25年3月14日納車
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオごめんな。アテンザ納車までよろしくな。
マツダ MPV マツダ MPV
快適なクルマだがリッター平均7~8キロ(≧∇≦)
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
ここからマツダ乗りに。ローダウン・マフラー替えてました。 結構速かった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation