見積が届いて 疑義が沢山あるが
4つに絞って質問をしてみた
回答は電話で頂きました。(⇒)
ミッション分解、消耗品交換かと期待してましたが、
基本的な事ですが、症状の確認がとれて、修理不能のため
ユニットまるごとリビルト品対応の判断でと解釈しました。
もう少し詳細説明があるかと思ってましたが了解しました。
⇒症状の確認は行いました。
①クラッチ(カバー含む)は去年 強化型への交換済みで
再利用は出来ない判断でしょうか?
注:乗って頂ければわかると思いますが、
純正品(標準)だと パワー負けする可能性があります。
⇒分解してないので、交換が必要だろうと判断してます。
②スズキ車の マニュアルミッションのリビルト としては
高く感じておりますが、取引先都合で 安価な入手は
難しいのでしょうか?
⇒信頼有る業者から格安で入手できる価格を提示しました
③細かな話ですが、廃棄物処分費については
ミッションなどは リビルト販売業者引取で 費用的に抑制
されても良さそうですが、完全買い取り品との扱いでしょうか?
⇒そのとおりで、リビルト品は販売業者引取で、見積は間違えでした
④レリーズは シャフトは大丈夫(細って)の判断なのですか?
単純にオイルシール?費用的には まるごと一式のように思えます。
(若干漏れているので、直って耐久性保てれば問題ないのですが)
⇒分解してないので想定で計上してます。
さあ、
この会社は
私どもスタッフのポリシーは修理できるものは修理して使うという「もったいない」の精神です。 安易に大きな単位の部品交換、あるいは車そのものの乗り換えに走るのは賛成できません。 もちろん必要な部品は交換しなくてはいけません。 以下HP参照
http://eco-pit.com/takumiblog/about
この状況で、この電話内容
駄目だ 任せられない
っとキャンセルすることにしました。
診断料金がかかるのは聞いてるので、キャンセル料発生です。
安かったから良いけど
私が伝えた内容がそのまま 確認内容となっているので
新たな情報は何一つ無いのです。
乗って、異音を聞いて 見積作成
納得いかないけど、これも契約だから…
車を引取に行くと
本当の理由がわかった。
18万キロ越えの過走行車だから、修理しても他の箇所が壊れる可能性もあるので
リビルト品との交換見積もりしました。
っと
えっ??
じゃ、何も観てないんだ。
3日間 見積に費やしただけ??
預ける前にも情報伝えたでしょ??
金銭的のも損した気分だけど、それより 時間が損した。
とりあえず、みんカラの整備記録に 追記で情報を付け加えました。
久々に 失敗したな って感じです。
Posted at 2019/01/10 22:35:47 | |
トラックバック(0) | 日記