• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月01日

JZXオーナーズマニュアル

JZXオーナーズマニュアル ブログを見ているとちらちらとでていた本がどうしてもほしくなり本屋まで走ってしまいました。結果は・・・ヴェロはやっぱり仲間はずれといった感じで。

なかなか110もフューチャーされないですね。数年前の方が特集あったんじゃないかなとも思いますがどうなんでしょ。数年前の本には数年前の僕のヴェロが出ています。このまま突っ走ってくれればよかったのにな。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/06/01 20:33:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼休み
takeshi.oさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

この記事へのコメント

2005年6月1日 20:37
し、しどい~!!

仲間ハズレなんて・・・(T_T)
コメントへの返答
2005年6月1日 20:42
近くにヴェロ仲間いっぱいいますけど。
世の中ではやっぱりレア車。
『何乗ってんの?』
 『ヴェロッサ!』
『ふ~ん』ってお前しってんのかよー
と突っ込みたくなることもしばしば。
でも、誰も乗ってないからヴェロにしたんだよねー
2005年6月1日 21:05
この本、今探してるんですよ!
うちの近所にはなかなかなくて・・・。

ヴェロッサはチューニングベースとして、かなり面白い車だと思うんですけどね~

もっと110系のチューニングパーツは出ないかなぁ・・・。(泣
コメントへの返答
2005年6月1日 21:10
DVDケースくらいの大きさの本です。
このシリーズ『レッドバッジシリーズ』
は高校生のころよく買ってました。
32Rのころです。
110系盛り上がらないで
フェードアウトはカンベンですね。
2005年6月1日 22:06
自分も昨日1冊購入をして、今日は某氏に頼まれてまた1冊購入しました。でも、この本を置いてある本屋が少ないです。この2日で何件廻ったか・・・
コメントへの返答
2005年6月1日 22:30
○○オーナーズマニュアルみたいな
シリーズみたいですね。90 100は
いい車なんだなーと考えさせられました。
110が表紙なモノのほとんど黒くなってるし。
2005年6月1日 22:35
この本はシリーズモノみたいですね。
で、いずれ違う車種でお世話になるかも!?(謎)
90・100系は年数が経っている割にはいい車だと自分も思いますよ。自分も未だに100系を乗っていますから・・・
コメントへの返答
2005年6月1日 22:47
ホント100はすごいですよね。もうすぐ自動車税10%アップ車ではないですか?それなのにNEWパーツわんさか中古車価格高いし。何よりきれいでかっこいいのが多いです。その分110は新しく見えていいかも。すでにカタログ外モデルなのに。
2005年6月1日 22:37
こんな本が出ているんですね。
ほしいな~。

スーパーオートバックスで商品の説明を聞いていて店員が「車は何を?」と聞かれてヴェロッサと答えると店員は「・・・」。
マークⅡ系の奴と言うと「・・・ふ~ん・・・ああ、あれね」
でした。
ホントに知らないみたいでした。
販売されて3年経っているのに・・・。
ヴェロッサの客はいないのかな~?
コメントへの返答
2005年6月1日 22:50
知らないのに聞かないでほしいですよね。僕もだいたいマークⅡですって言っちゃいますよ。そのほうが分かってくれますし。でもチョコチョコと違うんですよね。マフラーの長さが違うのはホント最近知りました。自分的にはECV+マークⅡマフラーで大満足な出具合ですが。
2005年6月1日 23:45
おっ!懐かしいヴェロッサの姿がありますね~。

今じゃ・・・
コメントへの返答
2005年6月2日 12:17
軽量フライホイールは入ってるのでしょうかね
よくあのグラフィックはがしたなと思います。
その分傷が・・・。ボンネット先に傷があります。
2005年6月1日 23:54
正直言うとヴェロッサ 皆さんに会うまで正直よく知らなかったです。

ただプログレを買う前にトヨタのサイト見ていた時にマーク2と中身一緒じゃないだったらマーク2よりはこっちの方が面白そうだなとは感じていました。

うちもうちの車の事 本当に知っているのかなぁと思う発言を時々耳にします。
コメントへの返答
2005年6月2日 12:18
プログレは有名ですよ。小さなセルシオでしたっけ?
あの頃A型含めてでてきて、変な時期でしたね。
ブレビスだってかっこよくてもなかなかいないし
渋く見えますね。
2005年6月2日 0:58
100系はまだ10%アップではないですよ。そろそろ90系は来るかもですね!?100系も中古市場も底を突いていたので、少しは上昇気味ですね。110系もカタログ外ですがタマが少なく発売当時は乗っている方が少なかったので、今から旬だと思いますよ!?
コメントへの返答
2005年6月2日 12:20
110系は成熟しきったような気がします。
んがっ!ここに来て炭素ボン含めてでてきてる
ような気もします。プラモデルでないかな。
2005年6月2日 2:14
早速買ってきましたよ~
でもここに登録されてる皆さんなら、当たり前に知ってるようなコトしか載ってないような気がしました。

でも、110系情報ってだけで欲しくなっちゃいましたね。
コメントへの返答
2005年6月2日 12:22
個人的にはあまり参考にならなかったです。
たしかにコレクションアイテム。
でもこういうの止められないです。
前の車の時はミニカーなどもたくさんあり
集めまくってました。

年末発売とうわさのコンピュータ情報は
お変わりないですか?
2005年6月2日 12:17
私も買いましたよ~。
特に目新しい情報はありませんでしたが、後で欲しくなっても買えない可能性高いですからね。まぁ、コレクションって事でw
コメントへの返答
2005年6月2日 18:58
後で買おうと思っててもぐちゃぐちゃになってそうだし。あの表紙がシルバーのヴェロだったらなんて思いません?
2005年6月2日 13:13
自分もヴェロの炭素ボンは某有名D1車両よりも先に付けている方々がいますからね。110系もそろそろプラモでも出るといいですね。
コメントへの返答
2005年6月2日 18:59
110のプラモないですね。一度いんちきチョロQ
でヴェロ見たことあるんですが。
2005年6月2日 19:42
JZXタケタケです!自分もこれ買いました。内容はガッカリでしたね・・・たしかにCOTOLIさんの言うように90、100はイイ車ですね。でも、110系だってすばらしいじゃないですか~!電子制御スロットル以外は・・・
110系は永遠に不滅です!
コメントへの返答
2005年6月2日 19:52
110系いいですよねー。特に内装はいいですよ。でもXのほうが
新しいけど。別もんな感じで。存在感は110が一番☆って思います!
2005年6月2日 22:06
いんちきチョロQでヴェロなんてあるんですか!?
確か正規では無いですよね!?(謎)
コメントへの返答
2005年6月3日 21:06
いんちきチョロQですね。
昔のちっちゃい方に似ていました。
もちろん正規でないですたぶん。
2005年6月2日 22:48
チョロQもありましたが、ラジコンのボディも・・・
http://www.marushinmokei.com/42makuharishow/42show-aleber.html
コメントへの返答
2005年6月3日 21:08
おおーこれは、確かにヴェロですね。
YAでヴェロッサで出てくるやつですけど
もっとレーシーでグリルなんかなかったんで
おんなじ名前のものだと思ってました。
グリル エアインテークとまさにヴェロッサ。
しかもVR25ですね。
2005年6月3日 21:39
正規にはツアラー系は無いんですよね!?
で、RCカーのボディもあるとは・・・(笑)

プロフィール

ヴェロッサVR25あまり見ないですね。 声のかけられる車っていいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
ヴェロッサVR25 レア車の団結!
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今はなきAE86 レビン GT-APEX S62製です。サンルーフなしオートAC  カラ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation