• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エル@NDの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2014年12月21日

デッドニング その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
その1からの続き。

ただのビニールじゃなくてそれなりに吸音効果のありそうなスポンジで塞がれていましたがこれを思いっきり外していきます。
2
ひたすら手で引っ張ってブチルを剥がしていくわけですが6年もの&冬で硬化してることもあって大苦戦。
ヒートガンやドライヤーで温められたら楽なのに、と思いながら電源を確保できない賃貸住まいの悲しいところ。
(電工ドラムでも届かない)
3
しぶとく残るブチルにはコレ。どこのご家庭にもあるガムテープが有効です。市販のブチル剥がしテープとか溶剤とか不要ですよ。
4
こんな感じでブチルもキレイさっぱり。
とは言っても今回の作業で一番時間を喰いました。(約一時間)
5
ここから制振材を貼っていきますがその前にパーツクリーナー等で脱脂してから始めます。
まずはアウターパネルに黒の制振材をペタペタ。
6
制振材の上に吸音材をペタペタ。
吸音材は一枚しか入っていないので少し小さめに切り取らないと足りなくなるかも。
7
インナーパネルのサービスホールを塞ぐように銀の制振材をペタペタ。
写真では全部塞いじゃっていますが黄色枠のところを切り取っておかないとスピーカー&ドアノブワイヤーが干渉します。
8
普通の車なら↑で終わりと思いますがE90の場合は内張りにスピーカーが取り付けられているのでここが一番肝心かも。
キットの中で一番効果のありそうなポイント制振材をスピーカー周辺に貼りまくり。
余った銀の制振材で残りの部分を埋めていくとちょうど使い切ることができました。


肝心の効果の方はスピーカーがドア取付でないこと、そもそもE90のドアパネルがしっかりしていることから激変!とまでは言いませんが確実に音離れや低音のしっかりさが増しました。
施工後に奥さんにも試聴してもらって「これは差がよく分かるね」とコメントをいただけましたヽ(=´▽`=)ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

地デジTVが映らない、その後

難易度:

地デジTVが映らない

難易度: ★★★

F30 スピーカー音ビビり点検、施行ミス

難易度:

ライセンスバルブをRACING DASHからBREXに

難易度:

洗車

難易度:

Bimmer link ダッシュボード機能

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3年の歳月 http://cvw.jp/b/1762843/43672592/
何シテル?   01/26 10:04
NDロードスター乗り。 育児始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ND ホイールマッチング調査 in OASIS その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/11 21:17:15
ヘッドライト光軸(再)調整 (´◕ω◕`)✧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/27 13:04:34
固有振動数の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/26 18:17:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015/8/6 契約 2015/9/22 生産 2015/10/1 納車 色々乗り継 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
子供が3歳になりファミリーキャンプに行き始めてMazda2では手狭になりましたのでもう少 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
(日本での)奥さん初のマイカー&ファミリー移動用として。 アメリカで免許を取ったことも ...
トライアンフ タイガーエクスプローラー トライアンフ タイガーエクスプローラー
'13/11/11 ポッキーの日に無事納車されました。 トリプルエンジンの「ドリュリュリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation