• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月10日

お別れ小田急(2011年度予定)

お別れ小田急(2011年度予定) 外回り途中に遭遇したロマンスカーあさぎり号(371系)を見て、ちょっとまとめてみました。

2011年度中にお別れとなりそう、もしくは既にお別れとなった小田急の車両達です。

いわゆる「小田急顔」の5000形は残り2本となりました。


3000形ドラえもんは1年間走る予定が2ヶ月ほどで・・・・


JRCですが、371系の乗り入れ終了もアナウンスされています。


すれ違うHiSEもバリアフリーの関係から活躍できる期間は短いといわれていますね。さらにベテランのLSEは一部の車両について延命化が図られるようです。

複々線化も進み、通学で12年間お世話になった「OER」の時代から大きく変わった事を改めて実感。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2011/11/10 23:18:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

おはようございます。
138タワー観光さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2011年11月11日 0:05
こんばんは、ご無沙汰しております。

371系はJTに改装されるようですね。

HiSEの運用離脱し、LSEが延命とは・・・
最近7003編成が日車に入場してますね。
コメントへの返答
2011年11月13日 0:08
こんばんは。ご無沙汰しておりました。

オフィシャルのアナウンスはありませんが、117系の改造がうまくいったからか、2匹目のドジョウを探しているようですね。
保安機器を更新したばかりのはずですので、廃車ではなくJT化が順当というところでしょうか。

前面展望=ロマンスカーというイメージが強いので、2編成のVSEを増やすよりはLSE延命化の方が安上がりではありますね。
2011年11月11日 6:13

こんにちは。

小田急さん、私が子供の頃に、本でしか見たことがなくて憧れていた車両たちが、どんどん消えて行ってしまうのですね。。。。

371系、どうなんってしまうんでしょうね。

コメントへの返答
2011年11月13日 0:15
こんばんは。

かつてはNSE、LSE、HiSEと展望車が最大15編成ありましたので、ロマンスカーといえば・・のイメージはまだまだ強いですね。今はその半分程度しかありません。

371系は上の方がおっしゃっている「観光列車改造」が報道されています。2階建て車両やその塗装から、小田急線内で初めて見た時には100系新幹線のイメージそのものでした。
できればその雰囲気はできれば無くして貰いたくないですね。

プロフィール

「本日のシップは747-400」
何シテル?   12/13 08:37
ルノールーテシアph2、1.4RXTで横浜から全国へドライブを楽しんでいます。 南は九州熊本、北は青森とまわっています。 07年4月に息子を授かり、眠っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロセスを変える 
カテゴリ:お友達のサイト
2007/01/05 22:34:34
 
我愛雷諾 えこやん号が行く 
カテゴリ:お友達のサイト
2006/10/06 00:26:13
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2002年式のルーテシアph2 1.4RXTを中古で購入。 平塚から電車で浜松のディーラ ...
日産 パオ 日産 パオ
免許を取って初めて運転した車です。父親の足車でした。 免許取得2日目に山手通りでオーバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
大学時代に乗っていた車です。 通学にも使っていたので、3年間で10万km近く走行しました ...
その他 その他 その他 その他
車ネタに関係の無いものはこちらへ~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation