• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふきたのブログ一覧

2007年10月21日 イイね!

タイヤどうしたものか。。

タイヤどうしたものか。。ルーテシアではなく、実家の日産ティアナのものなんですが、諸事情でメンテナンスやタイヤ選びなどは私が行っています。

今まで履いていたレグノGR8000がすでに2分山とのことで、「なんとかするように」と言われたものの注文内容がなかなか難しい。
「レグノ並みの性能」、「価格は安い」前提条件が相反している時点で成立しなそうな要求です(苦笑)
ただ、性能面については高速道路や長距離を頻繁に走る様な事がないはずなので色々調べていたのですが、痺れを切らしたのかこの2つのタイヤはどうか?と逆指名がきました。

ブリジストン:Bスタイルまたはスニーカー
ヨコハマ:DNA ECOS またはmap

いずれも省燃費タイヤですが、町乗り中心という走行環境を考えるとレグノとの性能差云々はしょうがないのかなと・・思っていたところ伏兵が現れました。
東洋タイヤ:TEO Plus
こちらもエコタイヤなのですが、ネットなどでも走行性能を中心に評判が良いようです。

ある程度高性能なタイヤだと皆さんのインプレもいろいろ参考にさせていただけるのですが、いわゆるフツーの車のタイヤだとなかなか参考になるものが・・・

秋の夜長、まだまだ調べ物の夜は続きそうです(^^)

画像はまったく関係ありませんが、先ほどフジ系のニュース番組で、ゴーン社長自ら運転して登場していたGT-Rです。
Posted at 2007/10/21 23:30:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 街のクルマ | 日記
2007年10月21日 イイね!

健康診断の結果

健康診断の結果昨日霧が丘ガレージさんで行ってきた秋の健康診断、なかなか興味深いものでした。

診断結果
・バッテリースタート容量低下→交換推奨 先日交換したばかりなのに(苦笑)
・故障コード:アクセルペダルポジションセンサー2異常、ブレーキべダルスイッチ妥当性、機能障害→先日の不具合によるもの。但し一時的なトラブル?
・エンジンコンディション:良好 燃焼効率はほぼ理想値(マフラー出口チェックによる)
・ブレーキ:良好 (経年劣化を考慮)
・サスペンション:ほぼ良好

バッテリー劣化は想定外でした。5km程度の短距離走行が多いためかもしれません。
ルノー車の弱点ともいえるミッションについては検査が出来ないので何ともいえませんが、それ以外は5年、73000km走行の車としては順調な状態のようです。

診察カルテは別掲フォトギャラリー「2007 秋の健康診断 BOSCH Service Program」にアップしました。
Posted at 2007/10/21 21:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記

プロフィール

「本日のシップは747-400」
何シテル?   12/13 08:37
ルノールーテシアph2、1.4RXTで横浜から全国へドライブを楽しんでいます。 南は九州熊本、北は青森とまわっています。 07年4月に息子を授かり、眠っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
789 10 111213
14 151617 1819 20
212223 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

プロセスを変える 
カテゴリ:お友達のサイト
2007/01/05 22:34:34
 
我愛雷諾 えこやん号が行く 
カテゴリ:お友達のサイト
2006/10/06 00:26:13
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2002年式のルーテシアph2 1.4RXTを中古で購入。 平塚から電車で浜松のディーラ ...
日産 パオ 日産 パオ
免許を取って初めて運転した車です。父親の足車でした。 免許取得2日目に山手通りでオーバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
大学時代に乗っていた車です。 通学にも使っていたので、3年間で10万km近く走行しました ...
その他 その他 その他 その他
車ネタに関係の無いものはこちらへ~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation