• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふきたのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

4歳児がイメージするTPP

4歳児がイメージするTPP4歳児の長男、最近良く「TPP」と言っています。語呂が良いので、単に面白言葉で言っているのかと思っていましたが。。。

家に新しい絵が貼ってあり、聞いてみると「TPP」と「危険」という事を組み合わせた絵だそうです。。
中心の×と周囲を取り巻く×、様々な色使いの○は参加の国々??

色々と想像できますね(笑)
Posted at 2011/11/16 00:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 育児日記 | 日記
2011年11月13日 イイね!

横浜で沖縄

横浜で沖縄お昼に「美味しくて珍しいモノ食べたい」という息子のリクエストで、自宅から車で行ける沖縄、鶴見の中通りまで10分ほどのドライブ。

この仲通商店街、沖縄関係のお店が集まり、知る人ぞ知る?沖縄タウンとしても有名です。
首都高横羽線の近く、JRや京急の鶴見駅からは少々遠いのですが、鶴見区自体が昔から沖縄出身者が多いからでしょうか、特に鶴見川を境に何となく雰囲気が開放的になる気がします。

目的地のおきなわ亭は沖縄物産センターに隣接した小さな食堂といった雰囲気。会社帰りにたまに寄り道して喉を潤したりしてましたが、今回は初めての家族連れ。


1コイン500円の沖縄そば(写真はやきそば)やもずく酢、さんぴん茶で沖縄気分をお手軽に?感じる事ができます。
Posted at 2011/11/13 00:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ?? | 日記
2011年11月10日 イイね!

お別れ小田急(2011年度予定)

お別れ小田急(2011年度予定)外回り途中に遭遇したロマンスカーあさぎり号(371系)を見て、ちょっとまとめてみました。

2011年度中にお別れとなりそう、もしくは既にお別れとなった小田急の車両達です。

いわゆる「小田急顔」の5000形は残り2本となりました。


3000形ドラえもんは1年間走る予定が2ヶ月ほどで・・・・


JRCですが、371系の乗り入れ終了もアナウンスされています。


すれ違うHiSEもバリアフリーの関係から活躍できる期間は短いといわれていますね。さらにベテランのLSEは一部の車両について延命化が図られるようです。

複々線化も進み、通学で12年間お世話になった「OER」の時代から大きく変わった事を改めて実感。
Posted at 2011/11/10 23:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年11月04日 イイね!

待ち時間3分とはならず・・・ カップヌードルミュージアム

待ち時間3分とはならず・・・ カップヌードルミュージアム今年9月に横浜みなとみらい地区にオープンした!!!カップヌードルミュージアム。前日のマラソン痛が残る足を引きずりながら上の子と出かけてきました。


オープン3日目の大混雑をコスモクロック21から目の当たりにしていたとはいえ、平日だからと甘い考えで開館時刻の10時過ぎに桜木町駅から歩いていくと、建物を取り巻く大行列が新港パークから最後尾はJICA近くまで伸びていました。カップヌードル20杯分くらいの待ち時間を経てようやく館内のチケットカウンターへ。
ここでは入館料として大人(高校生未満は無料)500円と一部のアトラクション整理券を予約することができます。
館内の有料アトラクションとして、1,自分でデザイン、味付けを選べる「マイカップヌードルファクトリー」/2,チキンラーメン作りに挑む「チキンラーメンファクトリー」/3,工場の生産ラインでカップヌードルとして生産されるアスレチック施設「カップヌードルパーク」(小学生以下まで)の3点があります。

今回の目的は3でしたので、ここでは入館チケット代のみを支払い、大階段から2Fの展示コーナーを素通りしまずは4Fのカップヌードルパークへ。。ここでまたまた整理券入手のための行列に10杯分くらいの時間を費やします。
注意しなくてはならないのが、各アトラクション共に時間指定制となっていること。
1、3を共に楽しみたい場合、1Fで受付可能な1の時間と被らないように注意が必要です。

無事に整理券(300円)を入手後、2Fの展示コーナーへ。
初代チキンラーメンからの歴史の変遷を追うことのできるヒストリックキューブでは、自分がカップ麺に一番お世話になった中高生時代を思い出したり、チキン=千金となっている初期パッケージに妙に関心。


そうこうしているうちにアトラクション時間となったため再び4Fへ。
製麺→出荷までの工程を体感できるとのこと。未就学児は親の付き添いが必要なので、私も何回かは出荷されました。25分の制限時間が終了し、退館。入館時は空いていたギフトショップもかなりの混雑でしたが、入館待ちの列はほぼ解消されていたようでした。

オープンから1ヶ月あまり、しばらくは混雑が続くと思いますが、その後にどのような!!!を用意しているのかがちょっと気になりました。
Posted at 2011/11/06 23:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ?? | 日記
2011年11月03日 イイね!

ちょっと走ってきます

ちょっと走ってきます湘南国際マラソンに参加です。
Posted at 2011/11/03 08:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記

プロフィール

「本日のシップは747-400」
何シテル?   12/13 08:37
ルノールーテシアph2、1.4RXTで横浜から全国へドライブを楽しんでいます。 南は九州熊本、北は青森とまわっています。 07年4月に息子を授かり、眠っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プロセスを変える 
カテゴリ:お友達のサイト
2007/01/05 22:34:34
 
我愛雷諾 えこやん号が行く 
カテゴリ:お友達のサイト
2006/10/06 00:26:13
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2002年式のルーテシアph2 1.4RXTを中古で購入。 平塚から電車で浜松のディーラ ...
日産 パオ 日産 パオ
免許を取って初めて運転した車です。父親の足車でした。 免許取得2日目に山手通りでオーバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
大学時代に乗っていた車です。 通学にも使っていたので、3年間で10万km近く走行しました ...
その他 その他 その他 その他
車ネタに関係の無いものはこちらへ~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation