• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月29日

TPMS導入。

TPMS導入。
私のメガーヌにはTPMS(Tire Pressure Monitoring System)がついていないので、マメに空気圧を測っていたのですが、結構普及が進んでいるTPMSをなんとか導入できないかなあと思い、少しネットで調べていました。

後付のTPMSには、いくつか種類があるようで、まずセンサーの着け方で、

・ホイール内部に設置するタイプ(バルブと一体化しているのが多いようです)
・バルブキャップの代わりに付けるタイプ

の2種類があるようです。(細かく分けるとさらに分岐しそうですが)

次にセンサーを受信して表示する方法で

・シガーソケット等にセンサーの受信部を接続して専用の表示モニターで表示
・iphone/androidのアプリで表示

などがあるようです。(これも細かく分けるとさらに分岐します)

メーカー純正でついているものは、メーター内や、内装コンソールに表示することで、スマートに表示できるのが、うらやましいですね。

上記の組み合わせで、今回は簡単に取り付けられるバルブキャップ交換型かつiphone表示ができるのがいいなあということで、今回私はこれを付けてみました。



fobo tyreという名でマレーシアの会社の製品のようです。
購入はebay経由です。
円安ということもあり、そこそこなお値段でした。

こんな梱包で届きました。



中を開けるとこんな感じです。



取り付け方はとっても簡単で、youtube上にもあります。




実際に取り付けて表示させてみるとこんな感じ。



温度と空気圧が表示されます。
表示の更新はほぼ、リアルタイムです。

これをサーキットで使うとリアルタイムにエアをモニタリングできていいかもというのが、今回導入のきっかけだったりします。

foboも多少はサーキットを意識しているようで、こんな動画もありました。



どこかのサーキットで次回、試してみようかと思っています。
ブログ一覧 | メガーヌ | クルマ
Posted at 2014/12/29 04:36:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お腹のMRIだから
chishiruさん

早いもので「愛車と出会って10年! ...
つよ太郎さん

連日夏日🥵梅雨前の踏ん張りかー‼️
ワタヒロさん

コンビニATMで現金入金しても手数 ...
パパンダさん

断捨離:植木鉢の処分
38-30さん

✨STRIPE BLUE✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年12月29日 11:06
TPMSは登録商標かと思ってました(^^;;
ソイツはバッチリ動くといいですね。
コメントへの返答
2014年12月29日 16:56
ろーさん、『T』に思い入れあり過ぎっすw

まあ、人柱的な目で見守っていただければと思います。

foboって会社もクラウドファウンディング使っているようなとこなので、これからの会社なのかと。
2014年12月31日 9:55
こんにちは。コメ失礼します(*^^*)
色んな技術があるのですね~。
これは常時取り付けしたまま走行ということですよね。空気圧以外にタイヤ内の温度も計れるのですか?
コメントへの返答
2015年1月1日 0:46
そうですね、空気圧だけでなく、温度もモニタリングできます。
サーキットでどれぐらい温度が上がるか興味あるところです。
一番グリップするのは、どれぐらいなのかなー。

プロフィール

白いイナズマです。よろしくお願いします。 質問・コメントなんでもいただけるとありがたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

『18ヵ月点検🚗』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 03:05:26
BILSTEIN RSM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 14:21:43
FSW連勤の詰め込み過ぎWEEK~!!【ドラサポ、広場トレ、突っ込み過ぎの難】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 20:18:25

愛車一覧

スズキ GSX-S125 ABS 今のところ思い浮かばず (スズキ GSX-S125 ABS)
軽いバイクに戻りたくなって。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール 4代目白いイナズマ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
すっかり、メガーヌの使い方が変わってしまいました。壊さないように気をつけて乗ろう。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 MS-14B 高機動型 略してライデン (ドゥカティ ムルティストラーダ1200)
ちょっと私には性能が高過ぎたのかもしれない。。
ホンダ リード50 ホンダ リード50
急に思い出したので

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation