• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月15日

配線の見直し

こんにちは。

各地で休園、休館、自粛が続いて、必要性は分かるもののどことなくヘンな空気感…。
気分的にどうにもスッキリしないのがどうにも困りものです…。

愛車が車検と整備から1週間…。
どうにも長いような短いような時間ではありますが…。

整備時にエンジンチェック(速度が感知できない)が発生したので速度センサーを交換したのですが、どうも話によると、速度計は動作するもののECUが感知してないので腑に落ちない、とのコト…。

確かに昨年、帰宅時にエンジンチェックが点灯したときも、速度計は動いていたものの、Rev Speed Meter(RSM)とTouchBrainでは速度を感知出来ていなかったのは確か…。

そして今週、VFC ProDDも動作不良(水温検出が不安定)という現象も再発…。

で、思い出したコトが…。

・VFCのアース線、ECUで空いているアースに割り込ませたよね、ドコだっけ?

・RSMもリミッターカット配線したけど使わないし、速度センサーがエラーになるなら速度信号だけ取るようにすると安定しないかな?

という2点…。

そこで、カーペットをめくってECUハーネスを外して確認すると…。

・VFCのアース線(黒)はセンサー用アースに接続
・RSMはリミッターカット配線

だったので、VFCのアース線をECUの電源アース線に戻すよう設定し、RSMはリミッターカットしない配線に直しました。

センサーアースにヘンな電流が流れてたら、どうにも誤動作に繋がりそうですし、速度信号をそのままECUに入れれば途中の機器の不具合の影響は出ないでしょうから…。

さて、これで動作が安定するや否や…。
しばし様子見です。

※追記
VFCへの水温センサー配線の接触不良による水温計測の不安定も発見されたため、そちらの配線もやり直し、水温計測の安定を確認しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/03/15 12:53:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

お風呂上がりに、ふ〜♪
シロだもんさん

子供たちと朝ラー活動してきました^ ...
Daichi3yoさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
キャニオンゴールドさん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation