2024年11月05日
こんばんは^^。
秋らしい晴天が続いてますね^^。
週末には雨予報なのがチト困ります…洗車したいんです、ホント…^^;。
さて、昨日断捨離して今日の通勤…。
エンジンの調子、極めて良くなりました^^。
今までどうにも加速がニブったり、微妙にカブってるんじゃないかという感覚でしたが、今日はエンジンがスーッと伸びるように良く回るんです^^。
で、何故このような変化が起きたのか、考察…。
昨日撤去したのは、ECUの配線にカマせて制御に干渉するタイプのシロモノ…。
ハーネスから信号を分岐、または信号に割り込ませているんですが、1本の線から数本、分岐してるなんて状態で運用してたんです…。
となると起き得るのが、電圧降下…。
測定値も電圧降下し、その降下した電圧で読み取った値をセンサーの測定値と誤解したECUが、その測定値を元に制御…。
結果、誤った制御値を伝達してしまい、ガソリンが濃い目になったり、逆にガソリンが薄くなってしまったりと、学習が追いつかず不安定化…調子が良かったりそうでなかったりを繰り返すコトに…。
きっとそれぞれ単体で使う分には問題ないんでしょうけれど、重ねがけに重ねがけしてしまい、調子を崩したようです…。
要するに「イジり過ぎ」ですね^^;。
物理的な改善(エキマニ、エアクリ、マフラー、ダンパー、ストラットタワーバー等)はそれぞれがキッチリ役割分担されるので重ねがけにはなり辛いのですが、電気関係の制御の重ねがけはNGなんでしょう…。
こういう部分を改善するならフルコンの導入が吉でしょうね…。
小手先ではかえって調子を崩しかねないということが良く分かりましたヮ…。
まさに「過ぎたるは及ばざるが如し」…全く及びませんでしたし、実際^^;。
と、あまりにエンジンの伸びる感覚が楽しくて、さらに視界もスッキリしたのでついつい遊びたくなっちゃいましたヮ…もちろん気をつけて走ったんですけどね^^;。
イジリ過ぎて持ち味を打ち消してしまっていたとは…もったいない限り^^;。
ともあれリニューアルされて気分上々です^^。
Posted at 2024/11/05 21:35:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日
こんにちは^^。
久々の連休、秋らしい天気^^。
と言うワケで、かねての予定通り、断捨離を実施^^。
APEX’i製の2つの機器の撤去…。
REV Speed MeterとAFC neoの2つ…。
後継機もなく、ほぼ利用することもなく、動作不安定の原因でしたので…。
加えて、REV Speed Meterと連動していた自作の速度・回転・VETCのインジケータも撤去で…^^;。
朝10時頃より作業を開始、ほぼ3時間で終えました^^。
いやぁ、思った通りに配線グチャグチャ^^;。
特に自作のインジケータはリレーを多様していたので^^;。
あとは絡みあった配線を一つずつほぐして、アースを数本、電源数本を外して不要な分岐も撤去…。
かつてナビに利用していたイルミネーション配線の残骸まで見つかりましたが^^;。
ともあれ配線を整理し、不要なクリップを除去して、運転席からの視界が購入当初のものに原点回帰^^;。
他の機器の動作も今のところ問題なし…あたり前ですが^^;。
ともあれ気分も一新、リフレッシュです^^。
Posted at 2024/11/04 15:09:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月31日
こんばんは。
明日の勤務を終えれば3連休…。
ですが、台風云々で雨も結構降りそうで…。
さて、昨日の思案ですが…。
今度の休みに作業して、撤去することとしました^^;。
まぁ、イジるのは楽しいんですが、じゃぁ、使ってるのか?となるとあまり活躍してないのが現状…使うつもりで時間だけが過ぎちゃった、と言うか^^;。
それにチョッとした接触不良で調子を崩すワケですヮ…。
何てったってECUの信号の乱れ…狂わないほうがおかしいんです…。
それに我が愛車はご老体…。
イジってある分リスクが増えるワケで、リスク低減も必要です…。
まぁ、今までσ(・_・)の我がままに付きあってくれたんで、そろそろ穏やかな時間が流れてもいいでしょう…。
と言いつつ、通勤で走行距離をどんどん伸ばすんですが^^;。
ドSですか、ねぇ^^;。
と言うか、マフラーやエキマニ、エアクリ交換時には既にサブコンとか装着されてたので、それらのイジりの素が分かるようになるとも言えるワケで^^;。
チョッと楽しみだったり^^;。
Posted at 2024/10/31 21:19:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月30日
こんばんは。
少しずつ秋らしい気温になってきましたね…。
ただ、アッと言う間に寒くなりそうな気もしますが…。
さて、現在2つの電子機器
・Rev Speed Meter(速度計・A’PEXi製)
・AFC neo(エアフロ制御サブコン・A’PEXi製)
を運用中なのですが、いずれもECUに配線を割り込ませる機器です。
複数の配線割り込みが必要なため、社外のハーネス(中継ケーブル)を使って、純正配線を加工することなく動作させているのですが、どうにも最近、動作が安定しない事象が増えてきています…。
接触不良が起きているようで、チョッと手直しするとしばらく安定、そのうち動作が怪しくなり、それがECUの制御にも影響を及ぼして…ということがそれなりの頻度で起きるように…。
しかも、実質利用しているのはRev Speed Meterの速度・回転の通知信号の動作のみで、AFC neoは制御OFFのままずいぶん経過してまして…。
となると…そろそろ運用終了でもいいのかも、と…。
実際メーカーも生産終了してますし、後継機もありませんし…。
ただ、速度・回転の警告灯は自作しただけに、少々気分的に、というのはあります…。
ある意味思案のしどころ…。
思い切るのもアリ、かなぁ…。
安定を手に入れるためにも…。
Posted at 2024/10/30 23:05:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月24日
こんばんは^^。
今日は2ヶ月に1度の地図更新^^。
データダウンロードと更新作業もアッサリと終了^^。
アッサリ、はいいのですが、部分更新とは言え、微妙にダウンロード時間が短かったような…。
まぁ、長いよりはいい、んですが、更新する量が少ないだけなのか、以前よりも力が入らないと言うことなのか…。
Panasonicのページに行くと、生産完了の★マーク…。
このまま終了しちゃうんでしょうか…。
確かにスマホをナビ代わりで運用できる世の中です…。
ディスプレイオーディオにスマホを繋げばナビにできます…。
でも、σ(・_・)はどうにもスマホがナビ代わり…は微妙で…。
通信が切れたらソレっきり、スマホが繋がらない場所もまだまだありますし…。
しかしながらメーカーもムリと思ったんでしょう…。
現行の1つ前、もう何年前のモデルか分かりませんが、まだ在庫があるようなのでそれだけ売れていない、んでしょう…。
はてさてナビはどこへ行く…。
Posted at 2024/10/24 22:10:24 | |
トラックバック(0) | 日記