• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

まだできることが…

こんばんは^^。

一雨ごとに秋も深く、ですね…。
朝晩が少し冷えるのでストーブ…まだ早いですかね^^;。

さて、エンジンチェックランプ点灯の修理を終え、プラグケーブルを交換してしばし…。

エンジン暖機後の再始動性が微妙な問題について…。
ふと、まだやってないコトを思いついたんですヮ^^;。

そう言えば、インジェクタークリーニングのケミカル、試してないな、と…。

例年ガソリン添加剤のPEA(AZ製のFCR-062)を投入しますが、どちらかと言えばエンジンシリンダー・ピストン洗浄がメインで、インジェクター専用というワケでもなく…。

ならばインジェクター用のモノも試してみようか、と^^;。
今のトコロ、海外製品のケミカルはそれなりに効果を実感できているので、今回も海外製を入れてみるかな、と^^;。

まずはポチっとしましたので、次回満タン時に試してみますヮ^^;。
改善すれば儲けものですし^^;。
Posted at 2025/10/30 22:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月15日 イイね!

ラストオーダー

ラストオーダーこんばんは^^。

さて、先日来注文していた永井電子製のシリコンパワー・プラグコード…。
納品予定通りおおよそ1週間経過し、今日無事届きました^^。

ホント、最後の最後、これにて打ち止め、ラストオーダーです…。

NGK製もすでにアコード用は高性能品、普及品ともに廃盤…。
購入することはできません…。

今後プラグコードに不具合が出てしまった場合は海外製に頼ることになります…。

で、経年で交換した同じく永井電子製のブルーポイントパワーケーブル…。
新品のケーブルの抵抗値とあわせて計測してみました…。

・シリコンパワー(新品)
1番:1,995Ω
2番:1,996Ω
3番:1,990Ω
4番:1,985Ω

・ブルーポイント(10年経年品)
1番:513Ω
2番:506Ω
3番:508Ω
4番:514Ω

ブルーポイントは経年品ですが、カタログ数値(0.5kΩ)とほぼ変化なく極めて優秀ですし、耐久力の高さが伺えます…見た目はずいぶんヤレてますが^^;。

シリコンパワーは新品ですが、抵抗値は2kΩ程度のようです…。

ただ、エンジンを掛けた感じは気持ちスムースで、ブルーポイントで時折失火しているような音がしていたのが解消できているような…フラセボかも知れませんが^^;。

ともあれ、点火系回りのリフレッシュはこれにて一段落…。
あとは暖機完了後の再指導制悪化の件…来年の車検ついでに診てもらうとしますヮ^^;。
Posted at 2025/10/15 23:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月14日 イイね!

いよいよ海外製頼みの予感…

こんばんは^^。

少々雨模様が続きますね…。
秋雨前線というヤツでしょうか…。
10/10は晴れの特異日として良く知られた日ではあるのですが…。

さて、先日来からのプラグコード問題…。

何とかラストオーダーが通って近日中に到着予定となりましたが…。
さて、ケーブルは何とかなったがその先、プラグはどうなったのか…。

と、気になってNGKのサイトを見ると…。
突き出しプラグ(品番最初にZが付くもの)は軒並み廃盤となってました…。

まぁ、分からなくはないです…使うユーザーがほぼ居なくなったというコトでしょうから、生産する必要性は無くなったんですよね…。

代替は突き出しタイプではないもので置き換えですが…純正で突き出しで作られてるエンジンなワケで、使えなくはないんでしょうけれどやはり気分的には…。

というワケで、いよいよ突き出しにこだわるならCHAMPION一択、でしょうね…。

様々な消耗品の類は、今後海外製頼みになるのでしょう…旧車アルアルですね…。

少々寂しい限りではありますが、海外ではJDM(Japan Domestic Market)車が盛り上がりを見せているのを頼みに、ですね…。

なんとも辛い現実ですヮ…。
Posted at 2025/10/14 20:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月07日 イイね!

NGK、お前もか…orz

こんばんは^^。

少々台風の動きが気になりますね…。
台風一過で本格的に秋になる、のかな?

さて、昨日ポチっとしなおしたNGK製パワーケーブル…。
メーカー製造廃止、廃盤終了でした…。

標準品はありそう(というか、プラグを作ってるメーカーがその関連部品を完全廃盤しちゃったら売れるものも売れなくなるので)ですが、イジるとかんがえると少々物足りないのも確か…。

純正置き換えで良いならお値段も安いしいい製品と思いますが…。

と言うワケで、ラストオーダーとなるであろう、永井電子製の安い方(シリコンパワープラグコード)をポチっとしましたヮ…どうやら在庫が何とか残っているようなので…。

まぁ、お値段は致し方なし…無いよりはずっといいワケですから…。
どんどん趣味性の高い、良い製品を作るメーカーがなくなっていき、寂しい限りです…。

と言うかNGKさん、製造終了、廃盤なんだったらHPくらいちゃんと直して「廃盤」って出すくらいしましょうよ…直すの面倒だから、効率悪いからってコソっと「廃盤商品も表示されることがあります」なんて書いてごまかすとか…世界シェアを論じるような、世界的な大手一流メーカーでしょうに…。

そういう経費すらかけられないくらいヤバいんですかね?
いや、どちらかと言えばお金にならない仕事はしないというコトなんでしょう…。

失われた30年というと、こういうことも失われてるんでしょうね…。
チョッとしたことではありますが、信用・信頼ってそういう小さなトコロもきちっとやるかどうかだと思うんですが…。

なんとも残念な時代になりました…。
そんな残念な事態が進行しているというのに、相変わらず政治の側はクチばっかりで危機感の欠片もないようですが…。
Posted at 2025/10/07 21:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月06日 イイね!

残念なお知らせ…

こんばんは^^。

今日は少し蒸し暑さが戻った1日でしたね…。
台風の影響でしょうか?

さて、先日ディストリビューターをリビルト交換し、プラグの交換も行い…。
そう言えばプラグコード交換してないよね…と調べると、交換したのが10年前…。

電気のリークなどの問題はないものの、そろそろ経年交換してもいい時期だなぁ…と、現在使用しているケーブル(永井電子・ブルーポイントパワープラグコード)をポチっと…。

したのですが、どうやら永井電子、昨年末で廃業しており在庫限りの販売となってしまっているようで…点火系のいい製品を提供してくれるありがたいメーカーだったのですが…。

今回、残念ながらブルーポイントパワープラグコードは材料切れで生産できず、通常のパワーケーブルなら在庫あります…というコトだったので、永井電子製、今回は諦めました…。

前回購入後から数回価格改定があり、現在当時のお値段よりも倍以上の価格…通常バージョンでも通販価格で2万円オーバー…良い製品なのは分かっているのですが…。

何しろ通常バージョンと抵抗値で同程度と思われるNGK製のパワーケーブルなら通販価格で半値…どうしても比べちゃいますヮ…。

というワケで、ポチり直しました…。

しかしながら、ディストリビューターを用いる車両もどんどん旧車になってきている昨今、いつまで供給があるのか心配です…。

供給が無くなったらあとは海外製品でしょうか…無いよりは、ですがこういったこだわりチューニング部品は難しくなるでしょうね…。

ホント、車を趣味とするには厳しい時代になりましたヮ…。
Posted at 2025/10/06 21:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
910 1112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation