• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2024年10月30日 イイね!

思案のしどころ、ですヮ…

こんばんは。

少しずつ秋らしい気温になってきましたね…。
ただ、アッと言う間に寒くなりそうな気もしますが…。

さて、現在2つの電子機器

・Rev Speed Meter(速度計・A’PEXi製)
・AFC neo(エアフロ制御サブコン・A’PEXi製)

を運用中なのですが、いずれもECUに配線を割り込ませる機器です。

複数の配線割り込みが必要なため、社外のハーネス(中継ケーブル)を使って、純正配線を加工することなく動作させているのですが、どうにも最近、動作が安定しない事象が増えてきています…。

接触不良が起きているようで、チョッと手直しするとしばらく安定、そのうち動作が怪しくなり、それがECUの制御にも影響を及ぼして…ということがそれなりの頻度で起きるように…。

しかも、実質利用しているのはRev Speed Meterの速度・回転の通知信号の動作のみで、AFC neoは制御OFFのままずいぶん経過してまして…。

となると…そろそろ運用終了でもいいのかも、と…。
実際メーカーも生産終了してますし、後継機もありませんし…。
ただ、速度・回転の警告灯は自作しただけに、少々気分的に、というのはあります…。

ある意味思案のしどころ…。
思い切るのもアリ、かなぁ…。
安定を手に入れるためにも…。
Posted at 2024/10/30 23:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月24日 イイね!

毎度、地図更新

こんばんは^^。

今日は2ヶ月に1度の地図更新^^。
データダウンロードと更新作業もアッサリと終了^^。

アッサリ、はいいのですが、部分更新とは言え、微妙にダウンロード時間が短かったような…。


まぁ、長いよりはいい、んですが、更新する量が少ないだけなのか、以前よりも力が入らないと言うことなのか…。

Panasonicのページに行くと、生産完了の★マーク…。
このまま終了しちゃうんでしょうか…。

確かにスマホをナビ代わりで運用できる世の中です…。
ディスプレイオーディオにスマホを繋げばナビにできます…。

でも、σ(・_・)はどうにもスマホがナビ代わり…は微妙で…。
通信が切れたらソレっきり、スマホが繋がらない場所もまだまだありますし…。

しかしながらメーカーもムリと思ったんでしょう…。

現行の1つ前、もう何年前のモデルか分かりませんが、まだ在庫があるようなのでそれだけ売れていない、んでしょう…。

はてさてナビはどこへ行く…。
Posted at 2024/10/24 22:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月19日 イイね!

プラグも定期交換

プラグも定期交換こんにちは。

何だか微妙に蒸し暑く…。
10月下旬に入ろうかと言うのに、ねぇ^^;。

さて、今日はプラグ交換をDIYで実施^^。
リーズナブルなCHAMPION製をおかわり、で3個目^^;。
まぁ、これまでトラブルもありませんでしたし、何よりイリジウムとしては安いし^^。

作業は外して付けるだけなので20分もあれば作業完了と、整備としては簡単な部類でしょうか^^。

最も、最近の車でエンジンカバーがしてあったり、インテークがエンジン上を通っていたり、あるいは水平対向エンジンやキャブオーバーでエンジンヘッドに手が入らないとかあると、途端に難易度は上がってしまうのでしょうけれど…我が愛車は旧車ですし、エンジンルームは比較的スカスカなんで^;。

3年ほど使いましたし、オイル消費の影響で1番、2番がコテコテだったりもしたので、交換後はエンジン音のばらつきも解消、わずかですが調子も良くなりました^^。

まぁ、エンジン音のばらつきがあったと言うことは、ミスファイアが発生していたんでしょうけれど…と言うことは、3年、50,000km程で交換するのが吉なのかも^^;。

ともあれこれで1つスッキリです^^。
Posted at 2024/10/19 17:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月07日 イイね!

原因の切り分け ~改造は自己責任で~

こんばんは^^。

一雨ごとに秋も深く♪なんて歌詞の通りに、真夏日もなくなって秋らしく^^;。
雨が上がったら一気に、でしょうか?

さて、先日修復した地デジ受信環境…。

この受信環境修復は、コンポーネント→HDMI変換器の電源ケーブル交換(5V・丸端子→5V・microUSB)も伴ったワケですが…。

このケーブル交換、ある程度配線を隠す必要があるので、助手席側のカーペットをめくる必要がありますが、あまりこの作業はしたくないんですヮ…。

というのも、ECUから分岐して信号を得る機器(REV SPEED METER、AFC neo:どちらもA’PEXi製・廃盤)を社外ハーネスから分岐する形で接続しており、経年のためかチョッとイジると何処かが接触不良になることが…。

で、今朝の通勤時、その事件が勃発…。

OBD端子から車両のセンサー情報を得る機器(Touch B.L.A.I.N:BLITZ製)の水温情報がやたらと低い値を示しまして…。

以前はファンコントローラ(VFC Pro-DD:BILLION製・廃盤)を接続していましたが、本体故障で修理も失敗、結局撤去して問題を回避していたのですが…。

このような状況では、疑われるのが「サーモスタット固着・開きっぱなし(超・超ローテンプサーモスタット化)」か、上記の「接触不良による計測エラー」か…。

まぁ、ほぼ関係ない話としては最近、大規模な太陽フレアがあり、電磁波が乱れてノイズが…というコトもありますが^^。

で、オーバークール状態では、即エンジンにダメージということは少ないものの、調子がイマイチになるのは間違いなく…かと言って原因がハッキリしないので、様子見て改善しないならドック入りかな、ヤダな~と、仕事中もイマイチ気分が乗らず…。

と、微妙な気分を抱えて帰宅時…自宅近くのド田舎の荒れた路面で、ソレは起きました…。

測定値が68℃だったのに、路面の衝撃で77℃にUP…。
となると、急に水温が10℃近く変わるなんてコトはあり得ないので、原因は接触不良で確定^^。

自宅に戻ったところで、助手席下のハーネス周りをゴソゴソすると(いや、本当に配線を整えたりとゴソゴソするだけなんですヮ^^;)水温の計測値は87℃に…もう間違いありません^^。

もちろん、確実を期すためにラジエーター自体をチョイっと触りましたが…オーバークール特有の触れる熱さではなく、やけどしそうな熱さだったので、確定ですよね^^。

多分問題なく明日からも運用できるでしょう^^。
ヘンに修理代も掛かりませんでしたし^^。

しかしながら、メーターパネルの水温計や速度計は、外部接続のそういった機器の異常値とは関係なく正常動作するんですよね…。

となると、考えられるのは、センサーの測定値はメーター用とECU用に2分岐されており、ECUはハーネス経由の入力を利用して制御する、ということかと…。

なるほど、ECU経由でハーネスや配線にトラブルを抱え、そのデータから間違った値を示すのは、速度誤認に繋がる可能性もあり、あってはならないことなので、ある意味合理的です^^。

ただ、ECUは間違った制御をすることになってしまうので、燃料を濃く吹いてしまったり、電動ファンを動作させないことでオーバーヒートに繋がったり…弊害は避けられないワケで…まさに改造は自己責任を体感したと言う^^;。

改めて不具合の原因の切り分けの難しさと、改造のヤバさを実感しましたヮ^^;。
Posted at 2024/10/07 21:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月05日 イイね!

修復済^^

こんばんは^^。

幾分秋らしくなり、そろそろ半袖ともお別れ、かも^^;。
ようやく彼岸花も満開になりましたし^^。

また、昨日、ガソリンを給油し、1円/ℓ安くなっていたのは、最近の円高が良い影響をもたらしたの、かも^^;。

さて、先週不具合を特定した地デジが映らない原因…。
ポチっとしたコンポーネント→HDMI変換器と置き換えて、無事修復^^。

今や車載の地デジチューナーなんて、ほぼ絶滅…。
ましてやD端子なんてドコにも対応する機器は無く…。

ただ、こういう時に何故か中華産だけはまだ購入できたりするんで^^;。
しかもHDMI側のバージョンも微妙に上がったので、新たに作ってるんでしょうね^^;
その上、そんなに高くないんで、壊れたとしてもまた買えばいいや~と、お財布に優しいのはありがたいですヮ^^;。

最も、そういう格安のブツしか買わないんですけど^^;。

ともあれ修復できたので、数ヶ月ぶりに地デジを見るコトができるようになりましたヮ^^。
Posted at 2024/10/05 20:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
678 9101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation