Android TV BOX
投稿日 : 2017年10月09日
1
マルチメディア再生装置として、BeatSonic製HDMP1Aを使用しているのですが、動画によってはコマ落ちのような状態になることも…。
イロイロと探したところ、Android TV BOXという括りで中華産のマルチメディア端末がいくつか存在する模様…。
お値段程々でしたので、64bit-8コアCPU(AmlogicS912)、メモリ3GBと性能の良さそうなブツで置き換えることとしました。
2
梱包の中身は本体、ACアダプター、リモコン、HDMIケーブル、取説、クリーニングクロスの6点です。
3
本体は1辺12cm程の正方形、厚みは2cm程あります。
画像出力はHDMIとAV(コンポジット)で、コンポジットはOMTP仕様の3.5mmピンプラグとなっています。
また、音声出力としてTOSリンクが装備されており、有線・無線LAN,Bluetoothが利用できます。
4
電源の定格は5V-2.5Aなので、拡張シガープラグ等に装備されているUSB電源を利用することが可能です。
USB電源のプラグは外径5.5mm-内径2.5mmが対応します。
メディアはmicroSDカードが利用できる他、USB2.0端子が4つありUSB機器を利用することも出来ます。
5
搭載OSはAndroid7.1.2で、マルチメディア再生のアプリはKodiのカスタマイズ品(KDMC7.4)となっています。
付属のリモコンは赤外線式ですが、反応はまずまずで問題なく使用できます。
リモコンの電池は単4乾電池2本を使います。
6
ACアダプタは良くある汎用品の5V-2.5Aタイプです。
7
HDMIケーブルは1m程の標準サイズのものが付属します。
8
以前から装着していたスマホホルダーを利用して、例によってアルミ材を加工した金具を自作して取り付けました。
問題なく動作し、置き換え完了です。
タグ
関連コンテンツ( Android の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング