• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

DC-DCコンバータ(昇圧 12V→24V)

投稿日 : 2021年01月11日
1
サブウーファ駆動用に導入した中華アンプ(ZK-1002)は、TexasInstrumentsのD級アンプIC・TPA-3116D2を各チャンネル1個ずつ搭載しています。

このICは駆動電圧は4.5V-26Vであり、電圧に比例して出力も大きくなります。

現在バッテリーの電圧(12V)で運用していますが、昇圧(24V)して駆動することで音質をよりよくできるのではないかと、このDC-DCコンバータを導入することにしました。
2
例によって「中華産のブツ」です。メーカー名は「SIBLING」と記載があります。

入力は12V、出力は24V-6Aとなっています。

実際にアンプ駆動時に出力電圧をテスターで測定したところ、23.8V~23.9Vで安定しており、表記通りの動作をしていることが確認できました。

24V-6Aの出力ですので、最大144Wの出力が得られることになります。
3
入力側、出力側の接続表記がシールで示されています。

このシールは少々剥がれやすくなっているので、注意が必要です。
4
裏面はゴム状のもので固められており、しっかり防水されているようです。
5
横から見たところです。

全体が放熱対策されているようです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation