• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu1020のブログ一覧

2016年07月02日 イイね!

GP/GJ Club東日本 箱根伊豆オフ会

7月2日にGP/GJ Club東日本の箱根伊豆オフ会に参加しました。
振り返ればオフ会デビューしたのは2014年の同じ箱根伊豆オフでした。
前回の天候は箱根は嵐、伊豆は晴天でしたが、今年はどうかなと天気予報を頻繁にチェック。
何とか曇り/晴れの予報でした。

当日は毎度の事ながら朝4時に起床し4時半に出発。

待ち合わせの小田厚平塚PAに向かいます。
私は湾岸線→C2(大橋JCT)→首都高3号線→東名→小田厚のルートです。

出発してから約1時間で平塚PAに到着するも既にAkihikoさん、まるろくさんが居りました。
暫くして他のメンバーも合流し、私を先頭にMAZDAターンパイクを目指し出発。

小田厚を走行中何としまちゃんさんのポルシェに遭遇!
気が付くのが遅くろくに挨拶も出来ず、ポルシェは遥か彼方へ・・・
ターンパイク入口に到着すると先ほどのしまちゃんさんのポルシェを停めてくれてたのでちゃんとご挨拶しました(汗)
料金所で料金(会費)を払い、いざ峠へ。
高度が上がるにつれて視界が悪くなり濃霧で1m先が見えない位の視界でした。
それでも何とか目的地の駐車場へ到着。
既に到着してたyoujiさんがカメラで各車を撮影、ありがとうございますm(__)m

いつも通り車種別に停めました。

ここで先程遭遇しましたしまちゃんさん、Pちゃんさん、毛呂さんが特別ゲストで顔出して頂きました♪

そうこうしてる内に全員集合し全員で記念撮影。


被り物部(^_^;)
各自の愛車前での自己紹介コーナー。
一通り自己紹介が終わるとゲストのしまちゃんさん、Pちゃんさん、毛呂さんが離脱するので皆でお見送り~
それにしてもポルシェは凄い良い音でした。
去って行く音を聞いてて鳥肌が立ちました。

この後ランチタイムでラウンジへ移動。

私はチャーハンを注文。

午後から第2の目的地スカイポート亀石へカルガモツーリング。
今回は4~5台を1チームとし6チーム分けにしました。
私は最後の6組でした。しかも最後尾のケツ持ちです。

出発し高度が下がる事にだんだん暑くなり、亀石に到着した時は夏日の晴天、さっきまでの濃霧は一体・・・・


ここで少し休憩し折り返しターンパイクに戻ります。
また高度が上がると霧が出て同じく濃霧攻撃に遭いました。
この日もアマチュア無線部も活躍しましたが、電波が混線しマナーの悪い輩が文句言うもこちらは大人の対応で完全に無視!
本音は文句が喉元まで出かかりましたがじっと我慢我慢でした。

ターンパイクのラウンジに到着しコーヒーブレイク&じゃんけん大会♪
今回はなんとあの「PALSTAR」様が商品を提供して頂きました。
感謝感謝です♪


オフ会も終わりの時間が迫り最後に記念撮影。


楽しい時間はアッと言う間に過ぎてしまいます・・・
皆さんそれぞれの帰路に着きました。
私を含め6台で途中までカルガモ走行。
途中Jirochanさん、でらっちさん、ぐんまふかちゃんさんが首都圏中央連絡道方面に分かれ、私、youjiさん、こぅぃんぷさん(相方さんも♪)の3台で横浜、東京方面に向かいました。
余りにもお腹が空いて来たので特小レシーバーで伝えて海老名SAに寄り晩御飯を食べる事にしました。


お腹もFになりそろそろ行こうかとお店を後にした時、今日はソフト部をやってない事に気が付き、そくソフトを注文。
ソフトを持って表に出て撮影してる間にソフトがアッと言う間に溶けて来て、持ってる手がべとべとになってしまいました。
こんなに即溶けてしまうのは初めてで、それだけ暑いんだななんて思いながら味わう間もなく食べました。

最後のオチがデロデロに溶けたソフト・・・
今回もドラマが有った楽しいオフ会でした。
この後そんなにキツイ渋滞にも遭わず19時過ぎには自宅に到着しました。

今回のオフ会でお久しぶりの方やお初の方にお会い出来て、とても楽しかったです。
またどこかのオフ会で会いましょう(^^ゞ
Posted at 2016/07/04 17:11:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月01日 イイね!

矢島工場祭2015年オフ会

矢島工場祭へ参加すべく前日から現地入りし集合時間に合流しました。
既にJirochanを始め半分が到着してました。

集合時間の8時に全員集合し周りのスバリストに混じりながら異様な雰囲気の中簡単な自己紹介から始まりいざ工場へ向けて出発。

駐車場から工場まではシャトルバスでの移動になります。
年期の入ったバスに乗り込むと車内はほぼ我々のClubメンバーで埋め尽くされてました。

工場へ到着し早速工場祭を楽しみました。
今回は工場祭の後のツーリングは無いので時間いっぱい工場祭を堪能しました。

まずはいつもの組み立てライン見学。


時間が早いのか列は短く直に工場内に入りました。
前回も見学してるのでサクっと見学し出口に展示してる最新型を仲間と共にあーでもないこーでもない、これ取りつくかなぁ~なんて話ながらじっくり見たり撮影したりしました。
同じ様に見えて微妙に形状が変わってました。

更にビジターセンターに移動しスバルの名車をまじかに見れました。
また珍しい当時の資料や私が小さい頃に街中を走ってた車が綺麗な状態で展示してたので懐かしみながら見学。


また自分が幼稚園の頃父が乗ってたラビット(スクーター)にもご対面出来ました。

普段見れないアイサイトのデモも見れました。

何気に使ってるアイサイトですがどうなってるのか知りたいところが良く解りました。

お昼近くになり社員食堂で昼食タイム♪

通常メニューは無かったですが1品1品の値段が安いのなんのって!
ワンコインでお腹いっぱいになれる値段で裏山です。

アンケートを記入し最後に抽選に参加するも誰一人当らず工場を後にしました。
またシャトルバスに乗り駐車場へ戻りました。

お土産を買う為に有名な伊勢屋へ向かいました。
流石に工場祭だけあってお店には列が出来てたので後尾へ並びました。

ご近所さんへ配る様に大量に買い込みました。

駐車場では各自の愛車を拝見させて頂きました。
またJirochanの計らいでGH/GEインプの皆さんと合同オフ会になりました。

辺りも暗くまた空腹に襲われたので解散となりました。
同じ方向へ向かう仲間と共に走り出し途中ファミレスで夜食を食べ帰宅しました。

今回も新しい仲間に逢えて楽しい1日でした。
またどこかでお会いした時には一緒に遊びましょう♪
Posted at 2015/11/02 17:16:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年10月31日 イイね!

矢島工場祭の前夜祭

11月1日のスバル矢島工場祭でのオフ会に向けて前日から前乗りしました。
前乗りチームは私とyouji721005さん、フーさまとの名です。

折角なので近場で紅葉狩でもと言う事で見ごろの場所を探し榛名山(湖)に決まりました。

お昼頃に関越道三芳PAに集合なので午前中洗車をして出発しようと思い洗車を始めました。
拭き作業に掛った時にポツポツと雨が降り始めたのでそこそこに切り上げて出発しました。

道中所々でにわか雨に打たれましたが何とか曇りのままでした。
三芳PAに近づくと既にyouji721005さんが到着してました。
寒さの為建屋に入りフーさまを待ちました。
やがてフーさまが到着し3人で昼食をとり現地に向かいました。

関越道の渋川伊香保で高速を降りそのまま山道を走りました。
標高が高くなるにつれて木々が紅葉してました。

この榛名山の山道は某漫画のモデルになった峠道で以前から走りたいなと思ってました。

実際に走ってみると想像とは違い道路は荒れて凸凹してました。

やがて目的地の榛名湖に到着し県営の無料Pに停めて紅葉をバックに写真撮影が始まりました。

湖まで歩き榛名富士を撮影。
確かに形が富士山に似てるかも・・・

晴天ならもう少し綺麗だろうなと。
標高が1000mちょっとなのと曇りなのでMFDで表示してた外気温が7℃なので真冬の寒さでした。
それでも紅葉が丁度見頃で綺麗でした。

榛名湖の外周道路を紅葉の撮影ポイントを探しながらゆっくり走行。


3台ならんでのショット。


榛名湖を一周し良い時間になったので宿泊先のホテルを目指し出発。

18時過ぎに太田市のビジネスホテルに到着しチェックインして夜食を食べに街へ繰り出しました。
最初に入ったお店では予約で満席と言われ別の店を探して感じの良さそうな居酒屋へ入りました。
チェーン店の居酒屋とは違い落ち着いた雰囲気のお店でした。
店内に流れるBGMも70年、80年代の歌謡曲で私は当時リアルに聞いてた曲ばかり流れて子供の頃を思い出しながら美味しい料理とお酒を頂きました。

程よくお腹も満たして来たのでもう1軒行く事にしました。
それでもまだ時間は20時でした。
2軒目のお店に入り少しのつまみとサワ-で乾杯!

私がGP/GJ Clubに入り始めて仲間と酒を飲めたのでとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
またいつかこんな時間を仲間と過ごせたらと思いながら美味しい飲み会でした。
前乗りとは言え朝早いので店を出ました。
この時の時間は22時頃でしたが、ホテルの目の前にドンキホーテが有るので行く事にしました。
店内を徘徊してて次の日のオフ会で使う被り物を購入。

また美味しそうな匂いにつられyouji721005さんと一緒に焼き芋も購入。

この焼き芋は2種類あって値段が微妙に違いました。
youji721005さんの方が若干高く私は安い焼き芋でした。
部屋に戻り風呂にお湯を溜めてる間に早速焼き芋を食べました。
が・・・・
まったく味がしない・・・
甘くもなくただただもふもふしてるだけで甘くない栗と同じ様なつまらない味でした。
やはり値段の差が味に表れてました。

うまくない焼き芋を食べ終え風呂に入り23時半に就寝しました。
でも前夜祭としての時間は楽しかったので良しとするか。

矢島工場祭に続く。
Posted at 2015/11/02 16:28:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年09月06日 イイね!

八ヶ岳ビーナスラインオフ会 その3 霧の駅編

出発する頃には雨も本降りになって来ました。
私はグループの先頭になりましたので、ナビを頻繁に確認しながらの出発。

フロントカメラが無いので走行中の画像が無いのは残念・・・

少し山を下り再び登り山道を走行。
段々と雨風が強くなって来ました。
暫くするとビーナスラインのメロディーロードに差し掛かりましたが、どんなメロディーなのか全く解りませんでした。。。
霧も凄く濃くなって来たのでリアフォグを1年振りに点灯しました。
こう言う時は先頭車は無茶苦茶緊張します。
後続車が離れない様にしかも安全な距離を保つので目的地に到着した頃はこめかみがジンジンしてました。
また目的地は読んで字の如く霧の駅でした。
雨も凄くて車から降りるのを凄く躊躇しました。

意を決して車外へ。
出た瞬間からズボン、靴がびちょびちょ・・・

急いで建物へ移動。
ここで温かいホットコーヒーを注文しほっと一息。
あじゅんま姉さんからクッキーの差し入れを頂きおやつタイム。
色々お土産を購入し早めの解散となりました。

同じ方向へ帰る方々とルートの確認をし特小チャンネルを合わせ下山出発。

何台か連なって下山するも一般車も間に入ってる事からレシーバーで状況確認。
この時初めて知ったのですが、同じ方面に帰宅するyouji721005さんが居ない事。
どうやら霧の駅を出る時我々は出口右折しましたがyouji721005さんは左折したとの事を聞きました。

そんなんで私とウッkeyさん、まるぼうさん、マーク9010さんとカルガモ走行。
無事中央道に入り走行してると途中先発したあじゅんま姉さん、Akihikoさんにアッと言う間にぶち抜かれました。

高速の掲示板に渋滞30Kmと表示してるのを見て愕然としました。
抜き去ったAkihikoさんを途中で捕捉し我々と合流しました。

ウッkeyさんに連絡し途中のSAでどうするかミーティング。
結局大人しく渋滞を進もうと決まり引き続き5台でカルガモ。
ナビの自宅着が21時を指してたので気が重かったですが相模湖を越えた辺りから徐々に流れる様になりました。
C2の入り口でウッkeyさんと別れ湾岸線へ向かい帰宅したのがナビの到着予定時間から20分早く到着しました。
流石C2の効果は絶大。
また今回のオフでレカロシートを入れて初めての長距離ドライブでしたが純正のシート時の腰痛は出なかったので交換して良かったです。

今回も総幹事のJirochanさん、大変お世話になりました。
また一緒にお手伝い役のAkihikoさん、ウッkeyさん、youji721005さん、どうも有難う御座いました。
そして集まって頂いたClubの皆さん、とっても楽しい時間を過ごせました。
またお会いした時には、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

以上霧の駅編 終わり
Posted at 2015/09/08 14:05:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年09月06日 イイね!

八ヶ岳ビーナスラインオフ会 その2 オフ会会場編

集合時間が近ずくと各第一集合場所から続々とメンバーが登って来ました。
中には霧の中移動された方も居ました。
ハイドラ起動してたのでどの辺り走行してるかモニターしてましたが、近づくにつれ皆さんの個性ある愛車の爆音(汗)が響き直ぐに分かりました。

全員到着しましたら、ウッkeyさん、youji721005さんらが車の配置変えを誘導してました。

綺麗に配置され揃った所で各自自己紹介が始まりました。

集まった台数がこの時は24台(だったかな・・・)、各自自己紹介や集合写真撮影をして自由時間。
毎度の方やお久振りの方、今回初参加の方との交流、とっても楽しいです♪
またGP/GJ Clubのマスコットキャラの鹿君も参加。

自撮りする鹿君
マスコットキャラのスケキヨ君も合流。


とうとう鹿君確保される!

この頃はまだぽつぽつと雨が降ったり止んだりで外での自由時間として皆さんの愛車を拝見させて頂きました。

朝早かったのでこの頃は既に空腹との戦いでした。
この後雨が降り始めたのでレストランへ移動。

おされな建物へGO。

山の方は濃い霧で視界悪っ!
しかも寒そう・・・・

レストランではポークジンジャー。つまり生姜焼き定食を注文。


食事も終わり下の方が悪天候との情報を得たので予定より時間を早めて出発しました。

こうやって見ると並んでるGP/GJが圧巻ですね。

赤昴さんの提案で去年の矢島オフ以降2度目のキーリング撮影。

やはりD型のスマートキーはおされ~(^_-)

各グループ分けし特小レシーバ配布、順次出発となりました。

今回特小レシーバーの持参率が格段に上がりました。
その内100%になるのでは???

オフ会会場編 終わり
Posted at 2015/09/08 13:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「若洲海浜公園ナイトオフ http://cvw.jp/b/1764618/48706776/
何シテル?   10/12 13:13
初めましてyasu1020です。 よろしくお願いします。 皆様お手柔らかにお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

第2回 XV OWNER'S meetingを見学して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 09:40:41
スバル(純正) ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 10:10:43
車検見積もりと昨日の報道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/28 23:27:43

愛車一覧

スバル WRX S4 ヤレヤレ二号機 (スバル WRX S4)
GP7 XVからの乗り換えです。 過去に試乗した時のハイパワーターボの加速の虜になってか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
今までKawasaki Z250に乗ってましたが、生活環境が変わって遠出をしなくなり通勤 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
いつもお世話になってるバイク屋で、ヨシムラマフラー付きの底走行距離の出物が有り保険の切り ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
通勤用にアドレスV125に乗ってましたが暖かくなると遠出がしたくなり色々物色してた時に見 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation