• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu1020のブログ一覧

2017年06月20日 イイね!

youji721005さん お帰りプチオフ会 開催のお知らせ

無事youji721005さんが四国から帰還しました。

そこでおかえりなさいプチオフ会を開催します。

GP/GJ Clubの掲示板にもUPしましたがこちらでもお知らせ致します。

日時
6月24日(土曜日)
11時半ころから

場所
スーパービバホーム新習志野店
千葉県習志野市茜浜1-1-2
http://www.vivahome.co.jp/shinnarashino_rd/access/

GP/GJ Club以外OBの方でも参加OKなので参加出来る方は是非参加表明下さい。

出発時の画像です。
Posted at 2017/06/20 13:15:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | プチオフ会 | クルマ
2017年04月29日 イイね!

第2回 乗り比べ&撮影 プチオフ会

4月29日、GW最初の土曜日にみん友のyouji721005さん、ウッkeyさんと第2回乗り比べ&撮影プチオフ会へ参加しました。

今回は同じボディーカラーのディープシーブルーが3台。
ここに同色のスポーツが加わると全種揃うところです。(実は後程・・・)

前回の乗り比べオフで自分のXVとG4の乗り比べをしてやはりリアの動きが気になってましたら、ウッkeyさんから乗ってみる?と言って頂いたので早速企画しました。

前回周回した場所へ移動し乗り比べと撮影開始。

ウッkeyさんのG4に乗せて頂きました。
最初に驚いたのはブレーキの利きが半端ない!
自分のXVと同じ様にブレーキを踏むとガツンと止まります。

早速周回コースを走ります。
今回1番知りたかったのはAutoProduce A3さんの各種補強がどの様に変化するのかです。
ウッkeyさんのG4にはこの補強がコンプリートしてるので楽しみです。
(コンプしてないそうです・・・スイマセン(汗))

走り出して法定速度限界内の速度でレーンチェンジしたり、180°廻ってスタート地点に戻る時のリアの動きを体感しました。
旋回時に後からリアが付いて来るノーマルとは違い、リニアに追従する安定感。
まさにもとめてた事がそのまま回答された感が出ました。
明確に方向性が決まって来ました。
あとはお財布さんと要相談です(汗)←実はこれが1番切実な課題だったり・・・

試乗を終えて今度は撮影に移行。


3台並んで。

場所を変えて


近くのIKEAへ移動し昼食タイム
ここでやっとディープシーブルーの3車種が揃いました。(全然しらない方のスポーツの隣にスバルの法則で停めました)


お昼は前回と同じ、ホットドック4本(^_^;)

食後はお決まりのソフト部


お腹も満たされて次なる撮影場所をどうするか話してて渋滞にハマりたくないと言う事で方向がどこか下り方面と考えて前々から行きたかったチバホルニアに行こうとなりました。
時間的にも夕日に間に合いそうだったので出発しました。

考えが的中して全く渋滞にハマらず順調に現地に向かう事が出来ました。


ここには日が落ちるまで沢山撮影しました。
大分日が落ちた時に彼方に見える東京タワー方面の空がピカピカ光り雷も落ちてるとyoujiさんとウッkeyさんから聞き目を向けると確かに雷が落ちたのが確認出来ました。
それからは愛車そっちのけで雷を撮影する事になりました。
ちなみにこんな感じで撮れました。


気が付けば辺り一面真っ暗に日が落ちてました。
お腹も空いて来て渋滞も解消してるのでぼちぼち上りましょうと帰路に付きました。
途中サイゼに立ち寄り反省会

お腹も満たされ話も車の話から最後には恋愛話に花が咲きました。
気が付けば日付が変わってました。

振り返ると沢山収穫のあるプチオフ会でした。
参加頂いたyoujiさん、ウッkeyさん、有難う御座いました。
お二方には何から何まで大変お世話になりましたm(__)m

またどこかで第3回でも如何でしょうか(^_^;)
Posted at 2017/05/01 14:56:11 | コメント(3) | トラックバック(1) | プチオフ会 | クルマ
2017年04月15日 イイね!

乗り比べ&撮影 プチオフ会

みん友のyoujiさんとの雑談で、お互いのRECAROの違いがどうなんだろう?
実際に運転して比較してみない?
更にyoujiさんからお願いなんだけど、自分のG4の後部座席に乗り走行時に異音が気になるから調べたいので運転してくれない?
と話が盛り上がりそれなら実際に乗り比べオフしようと言う事で日にちをセッティングしました。

集合場所はいつものスーパービバホーム。
少し渋滞にハマるも予定時間に少し遅れての到着。

その直後にyoujiさんと合流。

予報では午後から天気が下り坂(流石雨をとこ(汗))みたいだから先に撮影しようと、撮影ポイントへ移動。

youjiさんにカメラのセッティングをして頂き、撮影のコツを教えて頂きました。

キーをyoujiさんに渡し自分のXVに乗り込みスタート。
ここで初めて自分のXVのマフラー音を聞く事が出来ました。
こんな音してるんだとちょっと感激。
「行きま~す」とyoujiさんから特小無線が届き、いよいよ撮影スタート!

先ず1本目


続いて2本目


更に3本目


これを10本続けて流し撮り。
引き続き今度は私がyoujiさんのG4に乗り込みました。

youjiさんのG4流し撮りはyoujiさんのブログ、アルバムを参照下さい(^_^;)
ブログはこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/1036420/blog/39617937/

アルバムはこっち
https://minkara.carview.co.jp/userid/1036420/album/255001/

流石に仕上がりが段違い。。。。
凄く参考になります。

次はそのままお互いの車を交換したまま車の乗り比べに移りました。
(残念ながら運転してるので画像は撮ってません・・・)
イケアの近くに丁度良いS字カーブが有るのでお互いの挙動を体験しました。

当然XVとG4、根本的に車高の違いがあるので中々判断するのは難しいと思いますが、互いのイジリ方の違いが体験出来たかと思いました。

フロントのイジリ方はXVもG4も同じですが、リアはXVはドノーマル、G4はアンダーブレス入り。

先を走るyoujiさん運転のXVを後追いで私が運転のG4を走らせます。
目標のS字に掛かりそのまま通過。

ここで自分のXVとの違いが1つ発見出来ました。
あくまでも私自身が感じた事なので参考にはならないかもしれませんが、G4の方がリアがちゃんと追従して曲がれる事に気が付きました。
自分のXVはリアはノーマルのままなのでちょっと腰砕けと言うか、もうちょっと踏ん張って欲しいかなと感じました。
ちょっとした違いですが新しい発見が有りました。

これからの方向性が少し開けた様な気がしました。

また本来の目的のRECAROの体験をしました。
自分のSR-3はかなりタイトな作りで体がガッチリサポートされます。
フルバケにアンコが入ってリクライニングする様なイメージ。
一方youjiさんのSR-7はサイドサポートが私の体でも多少の余裕が有ります。
また腿の両サイドのサポートもSR-3より余裕が有ります。
なので長時間運転してても少しだけの余裕が運転の疲労を和らげるのではと思いました。
自分のSR-3はガッチリサポートされる反面、長時間の運転だと縛られた感でちょっと窮屈です。

それから何本かS字を走行しイケアのPへ入りました。

次はyoujiさんが異音の原因を調べたいとのご依頼でyoujiさん自身がG4の後部座席に座り、近場を走りました。

ちょっと渋滞にハマり余計な時間が掛かってしまったが、異音だけではなく後部座席の乗り心地やらロードノイズを体験出来き以後運転に生かせると言ってました。
確かに運転席では解らない助手席や後部座席の様子を自身が体験する事で、同乗者の気持ちが解るのでこれはこれで良い経験だと思います。

元のPに戻り昼食です。
イケアのフードコートでホットドックを食べました。
安いのに美味しいです。

結局私は4本食べました(汗)

続いていつものソフト部

これも中々美味しかったです。

お腹も満たされたので次の撮影ポイントへ移動しました。
谷津干潟公園へ行きました。

ここでは撮影のいろんなテクニックを教えて頂きました。
また便利な撮影アプリを教えて頂き早速ダウンロードし使ってみました。
マツダの「capture for drivers」
このアプリを使って先ずはiphonで撮影

カメラに車の方向を示すテンプレートが表示されててそのテンプレートに重なる様に移動し後は撮影するだけで今までと違った写真が撮影できる優れもの♪
確かにカッコよく撮れました。
この画像を今度はテンプレートに一眼で同じ構図の写真を撮影します。

更に望遠レンズに交換したり、露出を調整してみたり構図の考え方なんかをいろいろ教えて頂きました。



また別のところに移動して夕焼け空の下で撮影。


以上で撮影教室は終わりました。
丁度お腹も空いて来たので近くのファミレスへ移動。


ここでもyoujiさんといろんな話で盛り上がり気が付いたら12時間もyoujiさんと戯れてました。

アッと言う間に解散の時間になりそれぞれ帰路に付きました。

帰りの357号湾岸線ではGPGJ Clubのオフ会が有ったのか?と思う位、インプスポーツに遭遇しました。
合計6台連なってました。
ただハイドラは立てて無かったのでたまたまかもしれませんが。。。。

今回のプチオフで自分の愛車以外を乗る機会が無いのですごく貴重な経験をする事が出来ました。
たまにはこの様な乗り比べも良いかなと思いますが色んな事で難しいのかなと思いました。
Posted at 2017/04/17 16:26:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ会 | 日記
2017年03月23日 イイね!

西の師匠、降臨♪

3月の連休になんと西の師匠が私用で東京に降臨との事で19日にプチオフの情報をキャッチ!

当日は13時半にみん友さんと合流。
オフ会は20時からですが、滅多に行かない方面なのと以前から訪れてみたい聖地が有るので早めに出発。
途中、横浜方面のみん友さんと合流。

まず向かった聖地は

東京スバル三鷹店


ここのショールームにはWRCやスーパーGTなどのマシンが鎮座してます。


中でも一番のお気に入りは

GT300に搭載のエンジンのカットモデル。
これはいつまでも眺めてられます(^_^;)

しかもショールームにはSTIのパーツも展示、販売してます。
ステキングなショールームで、自分のメインDラーがここだったら散在コースまっしぐら!

次の時間が有るので3台で移動。
目的地にはこれまたステキなマシンがお出迎え。

次なる聖地はその名も「SCS立川」
スバルのHPでカスタマイズの項目をクリックすると出て来るこれまたステキングなショールーム。
STIパーツ以外のパーツメーカーの商品も多数展示、販売してます。
店内を物色してると、端っこに現品限りのしかも20%offのポップが!
覗いてみると自分が求めてたジャケットを発見。
当初凄く迷いました。
みん友さんからの提案で、取敢えず店内を見てそれでも気が変わらなかったらまた考えたらとの事で色々見学。
一通りみて先程のブースへ戻る。
ここでまた営業トークの達人みん友さんから色々ご教授頂き試着させて貰いました。
もうここまで来たら後はレジへ向かうのみ!
とうとう購入してしまいました(汗)

早速オフ会場で着ました(^_^;)
みん友さんは買いそびれたベアを捕獲。

心ウキウキ、お財布空っぽで本日の最終目的地へ移動。

現地に到着すると、他のみん友さんも丁度到着したので合流。
時間まで夜食をと思い移動するも、食事が出来る店舗が無くマーケット内のパン屋さんに併設のフードコートでパンを食す。
皆さん5個で500円のお楽しみ袋を購入しました。

食べ終えてハイドラ確認すると、ぞくぞく仲間が集結。
西の師匠もここで合流♪
ご挨拶をすませいざ会場へ。
この時点でまだ1時間以上前。
にも関わらず、この日出席する殆どの仲間が集結。

時間になり各自愛車前で自己紹介。
ひと通り紹介が終わり、最後に師匠のご挨拶。

本物の師匠の愛車も拝見させて頂きました。

Clubから師匠へ記念品の贈呈をしました。
師匠の愛車を完璧に縮小したミニカーで、しかも車検証のおまけ付。
出席者全員のみんカラハンドルネームをサイン。

この日の為に長野から参加頂いたみん友さんから師匠へ。

この日集まった車16台、メンバー17名でプチとは言えないオフ会でした。
これもひとえに師匠のお人柄と優しさの象徴ですね♪
人として見習わなくては(汗)

そうこうしてる内に解散の時間となり、皆さんそれぞれ帰路につきました。
色んな意味で、凄く充実した1日になりました。

中々車で西方面へは行けませんが、またどこかで師匠にお会いしたいと思います。



Posted at 2017/03/23 14:23:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチオフ会 | 日記
2016年06月04日 イイね!

柏作業プチオフ会

われわれG見学チームと同日、柏にてtomo9040さん、ウッkeyさんが作業オフを行うとの事で帰り道だったので立ち寄りがてら参加しました。

現地に到着した時には既に作業は完了されてたので通常のプチオフ会へ。

総勢9台(名)が集まりしました。

ここでも車談義に花が咲き、気が付いたら21時・・・
お腹も空いたのでファミレスへ大移動。

遅めの夜食♪

この後も車の話から始まり、Gの話で盛り上がり日付が変わりそうなので解散となりました。
この夜の部でウッkeyさんからある物を頂戴しました。

それは・・・

XV純正の純正ヒトデホイル&タイヤ♪
スペアタイヤが無いXVにとっては大変有りがたい頂き物。
これからは常に常備します。

朝から夜までプチオフ会三昧の1日でした。
Posted at 2016/06/06 13:28:45 | コメント(0) | トラックバック(1) | プチオフ会 | 日記

プロフィール

「りあのブレーキパッドが残り僅か💦💦」
何シテル?   08/31 10:59
初めましてyasu1020です。 よろしくお願いします。 皆様お手柔らかにお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第2回 XV OWNER'S meetingを見学して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 09:40:41
スバル(純正) ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 10:10:43
車検見積もりと昨日の報道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/28 23:27:43

愛車一覧

スバル WRX S4 ヤレヤレ二号機 (スバル WRX S4)
GP7 XVからの乗り換えです。 過去に試乗した時のハイパワーターボの加速の虜になってか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
今までKawasaki Z250に乗ってましたが、生活環境が変わって遠出をしなくなり通勤 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
いつもお世話になってるバイク屋で、ヨシムラマフラー付きの底走行距離の出物が有り保険の切り ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
通勤用にアドレスV125に乗ってましたが暖かくなると遠出がしたくなり色々物色してた時に見 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation