• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu1020のブログ一覧

2017年12月14日 イイね!

ANA工場見学ツアーに行きました🎶

ANA工場見学ツアーに行きました🎶12月13日にANAの工場見学ツアーに参加しました✈️
相方が半年前に申し込んでくれました。(感謝感謝)
平日なので珍しく会社をお休み頂きました。

13時からの回なので昼前に羽田空港第2ターミナルの駐車場に車を停め、空港内のレストランで早めのランチ。

食べ終えたら丁度良い時間なのでモノレールのホームへ。
今はモノレールも快速、区間快速、各駅なんてのが有り、降りる駅は各駅しか止まらないので少し待って各駅に乗込みました。
第2ターミナル駅から2駅の新整備場駅で降り、テクテク歩いてANAセンターに到着。

センターに入り受付を済ませ時間までの間、飾って有る飛行機の模型やら実物のタイヤ、コックピットを見学。




こんなのも有ったり🎶

ブリヂストン製のタイヤ。
デカい(*゚▽゚*)

ビジター用のクレデンシャルパスを受け取り首からぶら下げます。
この時期なのでパスもクリスマスバージョンだそうで🎅
このパスは帰りに持ち帰れます。

予定時間が来たので最初のスケジュールの講義の為、ホールに入ります。

ここではANAで働く皆さんの仕事内容や、最新鋭機の説明を聴きます。
知らなかった事とか聴けました。

また飛行機の部品がサンプルで置いて有り、実際に手に触れる事が出来る物も有ります。

これは触る事が出来ない( ;∀;)

ピトー管

ストリンガーの出来るまで。

社員さんの力作🎶


胴体のサンプル。
炭素複合材で出来てて凄く軽いです。
片手で楽に持てます✨

30分間の講義が終わり、いよいよメインのドック見学に移動です。

見学者用のヘルメットを⛑被ります。
エレベーターに乗りドックの3階へ行きます。
目の前には整備中の最新鋭機の787と777がお出迎え😊


間近で観れて感動🎶🎶
しかもドック内は流石に飛行機が入るだけあって広い😲
更に1階まで降ります。



こんなに近くで観れるなんて、見学ツアーならではです😊



RR製のエンジン。
1基20億円😳






これらは787です。
隣に整備中の777。


降ろしたエンジン。
エンジンの部品だけで3万点のパーツ😳

ジャッキアップした状態。

ドック内には黄色い線が床に描かれてます。
機体を配置する時の基準線で、線上に乗ると真っ直ぐな状態だと確認出来る為だそうです。


機体を持ち上げるジャッキ。

飛行機のジャッキアップポイント。

整備スケジュール。
見学してて、ここでキムタクと柴咲コウがドラマでやり取りした場所だったとふと思い出しました😅
40分のドック見学もアッと言う間に終了です😔
珍しい物ばかり観れて興奮しっぱなしでした😊😊

帰りにセンター内のショップ(ゼブンイレブン)にてグッズを購入😅

羽田空港のランウェイタオルと空港コードのステッカー🎶

凄っごく楽しい工場見学でした✈️

来週はJALの工場見学に行きます😅🙌






















Posted at 2017/12/14 22:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「若洲海浜公園ナイトオフ http://cvw.jp/b/1764618/48706776/
何シテル?   10/12 13:13
初めましてyasu1020です。 よろしくお願いします。 皆様お手柔らかにお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10 111213 1415 16
17181920 21 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

第2回 XV OWNER'S meetingを見学して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 09:40:41
スバル(純正) ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 10:10:43
車検見積もりと昨日の報道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/28 23:27:43

愛車一覧

スバル WRX S4 ヤレヤレ二号機 (スバル WRX S4)
GP7 XVからの乗り換えです。 過去に試乗した時のハイパワーターボの加速の虜になってか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
今までKawasaki Z250に乗ってましたが、生活環境が変わって遠出をしなくなり通勤 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
いつもお世話になってるバイク屋で、ヨシムラマフラー付きの底走行距離の出物が有り保険の切り ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
通勤用にアドレスV125に乗ってましたが暖かくなると遠出がしたくなり色々物色してた時に見 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation