• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu1020のブログ一覧

2017年12月26日 イイね!

夜景撮影プチオフに行きました🎶

夜景撮影プチオフに行きました🎶夜景撮影をしたいとのお誘いで都内の撮影スポット巡りに行きました😊🚙

自分も前々から行ってみたいと思ってたイタリア街🏛

撮影を前に、会社帰りにロケハンしました🏍
先ずはイタリア街

次は天王洲アイル

晴海埠頭

取り敢えずこのコースで当日廻ろうと🚙🚙🚙

集まったのは自分を含めて3台。
都内では大所帯だと中々難しくしかも夜間の撮影なので余りワサワサしてると制服がチャリに乗ってやって来るのでこじんまりとしました💦💦

待ち合わせ時間ピッタリに東雲のSABで合流し、最初の目的地のイタリア街へ向けて出発🚙💨

現地では既に10台近くのオープンのスーパーカーが集まってました💦💦

連中を横目にXVチームは撮影に専念📸
yasu号、うまお号、こぅぃんぷ号の並び🚙🚙🚙

道路もレンガだたみで確かにイタリアの街っぽいです😅





まだまだ腕を磨かなきゃと💦💦

次は天王洲アイルへ移動。
丁度クリスマス🎄シーズンでイルミネーションが煌びやか✨✨✨




最後に晴海埠頭へ移動。
私はここでは撮影せずに撮影会が終了🎉🎉

この日はそれ程寒さも厳しく無く助かりました😊

少し小腹も空いて来たのでファミレスへ向かうも、都内では駐車場付きのファミレスがそんなに数多くは無いのですが、知ってるファミレスへ何とか入れました😅

ここでダベりタイムが始まり、気が付いたらクリスマス当日になってました🎅

久しぶりの夜景撮影だったので楽しかったです👌
また何処か良さげなポイントを探してみようかな🤔🤔
Posted at 2017/12/26 01:07:53 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年12月22日 イイね!

パルスターPSE-700サイクロンカークリーナーモニター

この記事は、モニター募集2017ラスト!!(サイクロンカークリーナー)について書いています。

当たると良いなぁ~♪
Posted at 2017/12/22 09:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月21日 イイね!

JAL工場見学ツアーに行きました🎶

JAL工場見学ツアーに行きました🎶先週に続いて今日も会社を休んでJALの工場見学ツアーに参加しました。

前回は第2ターミナルに行きましたが、今回は第1ターミナルに行きました。

第2ターミナルはメインがANAで、第1ターミナルはJALとそれぞれ別れてます。

第1ターミナルの方がレストランが充実してる気がしました(汗)


クリスマスツリーの飾り付けが至る所に立ってました🎄

何処か出掛けたいです😅
早目のランチを採り目的地の新整備場駅に向けて各駅停車のモノレール🚝に乗り込みます。


工事見学出来る建物は、モノレールの駅からすぐ側に有ります。

受付でクレデンシャルパスを受け取りJALの会社説明の為に教室に案内されます。

ここでは空港や飛行機の仕組みなどの説明を受けます。

教室の脇にはJALの展示物が在ります。
歴代のキャビンアテンダントの制服や各種機体のシート、コックピットの原寸大の模型が展示されてます✈️
















ビートルズが来日した時に羽織ってた半被なんかも有りました。

いよいよ工場見学に移動です。





ハンガーに入ります。
今日は777-200が整備中でした。


この模型は整備員が趣味で作ったラジコンで、エンジンはちゃんとジェットエンジンで、製作費は500万だとか😳
今は飛ばないらしいですが、コックピットを模した操縦席で飛ばすらしいです。


垂直尾翼がデカい😱


エンジンをメンテナスしてました。


リアの左側後端部に穴が開いてます。
この穴は飛行場に駐留してる時、メインエンジンが止まってる時の発電機用の排ガス用マフラーです。
メインエンジンが起動した時一瞬室内灯が消えるのは、発電機からメインエンジンに切り替えた時に起こります。


更に下まで降りて間近での見学。





整備員が着てるジャケットがカッコ良い🙌


777の胴体車輪は3軸で、フロントの1軸のみ少しだけフロントステアリングと同調して旋回を手助けするのです。
(知らなかった〜)


飛行機のジャッキ。


水平尾翼に目盛りが在りますが、機体の姿勢制御で水平尾翼が上下する時の目盛りだそうです。





主翼に付いてる筒状のものは、余分な燃料を排出する為のノズルです。
トラブルで空港に引返す時、満タンだと重量オーバーて着陸出来ない為、このノズルから余分な燃料を放出するのです。
着陸時には機体重量の制限が有るので燃料を放出して機体を軽くするのです。

放出した燃料は大気中で気化するので地上に降り注ぐ事は無いです😅


コンテナの中身です✈️
下端が斜めになってるのは、胴体が円形状でトランクの下側がつぼまってる為、斜めになってます。


速度を測定するピトー管。


メンテナス中のエンジン。


センター内のショップ


Tシャツとジムで使うタオルをお買い上げしました✨

やっぱり何度見ても間近で見る✈️機体は素敵でした✈️

また訪れたいと思いました😊
























Posted at 2017/12/21 22:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月16日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!12月23日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
STI製のトレーリングリンクセットを取り付けました。
交換したお陰で、旋回性能がUPしました。
…かな(*´꒳`*)

■この1年でこんな整備をしました!
車検時に交換してたHIDの光量が足りなくてNGと言われ、前々から検討してたfcl製の35w,6000kbのHIDに交換しました。

■愛車のイイね!数(2017年12月16日時点)
746イイね!
沢山のイイね、有難うございますm(._.)m
■これからいじりたいところは・・・
リアをも少し固めたいかな。

■愛車に一言
乗り始めて早5年。
既に旧型になってしまったけど、これからも大事に乗って行くので引き続き、宜しくです^_^

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/12/16 15:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月14日 イイね!

ANA工場見学ツアーに行きました🎶

ANA工場見学ツアーに行きました🎶12月13日にANAの工場見学ツアーに参加しました✈️
相方が半年前に申し込んでくれました。(感謝感謝)
平日なので珍しく会社をお休み頂きました。

13時からの回なので昼前に羽田空港第2ターミナルの駐車場に車を停め、空港内のレストランで早めのランチ。

食べ終えたら丁度良い時間なのでモノレールのホームへ。
今はモノレールも快速、区間快速、各駅なんてのが有り、降りる駅は各駅しか止まらないので少し待って各駅に乗込みました。
第2ターミナル駅から2駅の新整備場駅で降り、テクテク歩いてANAセンターに到着。

センターに入り受付を済ませ時間までの間、飾って有る飛行機の模型やら実物のタイヤ、コックピットを見学。




こんなのも有ったり🎶

ブリヂストン製のタイヤ。
デカい(*゚▽゚*)

ビジター用のクレデンシャルパスを受け取り首からぶら下げます。
この時期なのでパスもクリスマスバージョンだそうで🎅
このパスは帰りに持ち帰れます。

予定時間が来たので最初のスケジュールの講義の為、ホールに入ります。

ここではANAで働く皆さんの仕事内容や、最新鋭機の説明を聴きます。
知らなかった事とか聴けました。

また飛行機の部品がサンプルで置いて有り、実際に手に触れる事が出来る物も有ります。

これは触る事が出来ない( ;∀;)

ピトー管

ストリンガーの出来るまで。

社員さんの力作🎶


胴体のサンプル。
炭素複合材で出来てて凄く軽いです。
片手で楽に持てます✨

30分間の講義が終わり、いよいよメインのドック見学に移動です。

見学者用のヘルメットを⛑被ります。
エレベーターに乗りドックの3階へ行きます。
目の前には整備中の最新鋭機の787と777がお出迎え😊


間近で観れて感動🎶🎶
しかもドック内は流石に飛行機が入るだけあって広い😲
更に1階まで降ります。



こんなに近くで観れるなんて、見学ツアーならではです😊



RR製のエンジン。
1基20億円😳






これらは787です。
隣に整備中の777。


降ろしたエンジン。
エンジンの部品だけで3万点のパーツ😳

ジャッキアップした状態。

ドック内には黄色い線が床に描かれてます。
機体を配置する時の基準線で、線上に乗ると真っ直ぐな状態だと確認出来る為だそうです。


機体を持ち上げるジャッキ。

飛行機のジャッキアップポイント。

整備スケジュール。
見学してて、ここでキムタクと柴咲コウがドラマでやり取りした場所だったとふと思い出しました😅
40分のドック見学もアッと言う間に終了です😔
珍しい物ばかり観れて興奮しっぱなしでした😊😊

帰りにセンター内のショップ(ゼブンイレブン)にてグッズを購入😅

羽田空港のランウェイタオルと空港コードのステッカー🎶

凄っごく楽しい工場見学でした✈️

来週はJALの工場見学に行きます😅🙌






















Posted at 2017/12/14 22:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@クロロ一佐 さん 是非、おいショーマンして下さい😁違った観方が出来て面白さ倍増しますよ✨✨✨」
何シテル?   09/23 21:00
初めましてyasu1020です。 よろしくお願いします。 皆様お手柔らかにお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10 111213 1415 16
17181920 21 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

第2回 XV OWNER'S meetingを見学して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 09:40:41
スバル(純正) ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 10:10:43
車検見積もりと昨日の報道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/28 23:27:43

愛車一覧

スバル WRX S4 ヤレヤレ二号機 (スバル WRX S4)
GP7 XVからの乗り換えです。 過去に試乗した時のハイパワーターボの加速の虜になってか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
今までKawasaki Z250に乗ってましたが、生活環境が変わって遠出をしなくなり通勤 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
いつもお世話になってるバイク屋で、ヨシムラマフラー付きの底走行距離の出物が有り保険の切り ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
通勤用にアドレスV125に乗ってましたが暖かくなると遠出がしたくなり色々物色してた時に見 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation