• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu1020のブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

イベント:【2018年】GP/GJ Club東日本 箱根伊豆ツーリングオフ会


「イベント:【2018年】GP/GJ Club東日本 箱根伊豆ツーリングオフ会」についての記事

※この記事は【2018年】GP/GJ Club東日本 箱根伊豆ツーリングオフ会 について書いています。

さ~募集期限が深夜0時で締め切ります。


あと少し時間が残ってますので是非今の内に参加表明ボタンをポチリましょう♪

お待ちしてますよぉ~(^^ゞ
Posted at 2018/05/31 17:08:33 | コメント(0) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2018年05月30日 イイね!

イベント:【2018年】GP/GJ Club東日本 箱根伊豆ツーリングオフ会


「イベント:【2018年】GP/GJ Club東日本 箱根伊豆ツーリングオフ会」についての記事

※この記事は【2018年】GP/GJ Club東日本 箱根伊豆ツーリングオフ会 について書いています。

いよいよ締め切り迫る!!!!

募集は明日までですよぉ~~

まだまだ迷ってるそこの貴方。
取りあえずは参加表明ボタンをポチりましょう♪

人数把握やら現地の都合が有りますので期日を過ぎた後の参加表明はごめんなさいですm(__)m
またステルス参加もごめんなさいです(汗)

あと1日、参加者をお待ちしてます。
Posted at 2018/05/30 20:51:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年05月28日 イイね!

イベント:【2018年】GP/GJ Club東日本 箱根伊豆ツーリングオフ会


「イベント:【2018年】GP/GJ Club東日本 箱根伊豆ツーリングオフ会」についての記事

※この記事は【2018年】GP/GJ Club東日本 箱根伊豆ツーリングオフ会 について書いています。

いよいよ今週末に迫りました恒例の箱根伊豆ツーリングオフ会。
今のところお天気も良さそうですね(山の上は霧かも・・・)

まだ参加者を募集してますが、5月31日が締め切りです(汗)
締め切りのカウントダウンが始まっちゃうよ(大汗)

乗り換えてしまったけど参加したいと悩んでるYou、参加表明ボタンを押しちゃいな(^_-)

OB枠も備えてお待ちしてま~す♪

Posted at 2018/05/29 00:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年05月26日 イイね!

トチギーダム巡り その2

前回の続きで、4月1日から6月30日までの期間、栃木県DC(デスティネーションキャンペーン期間限定のダムカード)をGETする為、土曜でも行けるダムを巡って来ました。

行く数日前から1番効率よく周れるルートを考えてやっとこさ見つけました。

・佐貫頭首工 → 西荒川ダム → 東荒川ダム → 寺山ダム → 中岩ダム → 松田川ダム →
中禅寺ダム

この流れに決まりました。

朝5時に家を出発し東北道を日光方面へ下ります。

最初の佐貫頭首工には9時少し前に到着。
管理事務所が9時からなので辺りを散策し撮影などで時間を潰します。

最近は本格的なダムでは無く川に設置の施設に良く出向いてます。。。

管理所が開くと同時にダムカードを頂きます。

一般のカードとDC限定カードを頂きました。
通常版のカードとDCカード用に2枚の訪問用紙に住所を記入します。

次は西荒川ダム。

佐貫頭首工からは近くに有ります。

ここはダム湖で釣りが出来る様になってるみたいです。
重力式コンクリートダムです。

続けてまたまた近くの東荒川ダムへ行きます。

どうやら近くに尚仁沢湧水があり、全国名水百選にも選ばれたとの事です。
重力式コンクリートダム。

次はまたまた近くの寺山ダム。

ロックフィルダム。

ここでも通常版とDC限定カードを頂きました。

さて、今回1番の難関でもある中岩ダム。

ナビで設定しいざ現地へ案内のまま向うもダムへは辿り着けず難儀しました。
携帯のナビも酷使するもダムを拝める場所すら行けずウロウロしました。
結局時間切れで次の目的地へ向かいました。

中岩ダムを飛ばし松田川ダムへ行きます。
ここの管理事務所が10時から14時までしか開いて居らずスケジュールを考える時に1番悩みました。

判らなかった中岩ダムから1時間半も掛る距離でこの段階で既に11時半過ぎなので閉まる前に到着しなくてはならないギリギリの時間でした。(大汗)

ナビをセットし走り出します。

唯一の救いは都内と違い渋滞にハマる事が無いので予想到着時間を確認しながら現地へ向かいました。

丁度お昼なので途中のコンビニでおにぎりを買い走りながら食べました。

何とか閉まる時間前に到着し通常版とDC限定版のカードを頂きました。

重力式コンクリートダム。

ここのダム堤の下にはオートキャンプ場が併設してるのでダム堤体下まで行けます。
下の駐車場へ移動し堤体下からも眺めました。

家族連れでゆっくりするにはとても良いところでした。

本日の最後は中禅寺ダム。
ここへ行くにはいろは坂を上ります。

日光の中禅寺湖に有るダムです。
ここは中禅寺湖の水位を調整する為のダムだそうで、ダム放流は華厳の滝の水量になってるとの事です。

規模は小さいですが、重力式コンクリートダムです。

ここまでで予定のダムは訪れましたが、やはりどうしても中岩ダムが行きたいので携帯ナビでピンポイント設定し向かいました。
どうせ帰る方向なのでリベンジしました。

やっとここだろうと思われるところ付近に到着したので邪魔にならない所へ車を停めて徒歩で向かいました。

やっと入り口に行けましたがダム自体は殆ど見えず上側が微かに見える程度でした。

重力式アーチダムです。

後日色々調べると、どうやら近くのお菓子の城なる施設から見えるみたいです。
確かに迷ってる時に在った事を思い出しました(汗)

なんとか写真に収めてカードを貰いに日光街道ニコニコ本陣へ行き観光協会事務所で貰えます。
前回訪れるも観光協会が閉まった後だったので貰えなかった今市ダムのカードも訪れた写真を提示し頂きました。


この日GETしたダムカード。
通常版とDC限定版。
前回頂いたDC版カードホルダーに収めました。
通常版のカードは自前のカードホルダーに収めました。

残りは3か所。
何とか6月中に予定を建ててコンプリートしたいです。

やはり重力式コンクリートダムは圧巻で良いです!(^^)!
沢山見れてごちそう様ですwww
Posted at 2018/06/06 16:21:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2018年05月24日 イイね!

イベント:【2018年】GP/GJ Club東日本 箱根伊豆ツーリングオフ会


「イベント:【2018年】GP/GJ Club東日本 箱根伊豆ツーリングオフ会」についての記事

※この記事は【2018年】GP/GJ Club東日本 箱根伊豆ツーリングオフ会 について書いています。

いよいよ来週の土曜日に迫って来ました恒例の箱根オフ会です~♪

まだ梅雨まえなのでお天気は大丈夫(?)かと思います。

画像は去年の箱根オフです。
今年もこれ位晴天なら晴れヲトコになれるかな(^_^.)

まだまだ参加者募集してます。

初めての方も安心して下さい。

沢山の変態が快くお・も・て・な・し♪

是非是非、参加表明ボタンをぽチリましょう!!
Posted at 2018/05/24 16:36:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「工具箱🧰
着弾✨✨✨
工具整理しよ😁」
何シテル?   11/02 22:04
初めましてyasu1020です。 よろしくお願いします。 皆様お手柔らかにお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 234 5
6 789101112
13141516171819
20212223 2425 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

第2回 XV OWNER'S meetingを見学して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 09:40:41
スバル(純正) ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 10:10:43
車検見積もりと昨日の報道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/28 23:27:43

愛車一覧

スバル WRX S4 ヤレヤレ二号機 (スバル WRX S4)
GP7 XVからの乗り換えです。 過去に試乗した時のハイパワーターボの加速の虜になってか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
今までKawasaki Z250に乗ってましたが、生活環境が変わって遠出をしなくなり通勤 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
いつもお世話になってるバイク屋で、ヨシムラマフラー付きの底走行距離の出物が有り保険の切り ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
通勤用にアドレスV125に乗ってましたが暖かくなると遠出がしたくなり色々物色してた時に見 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation