• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろひろ。の愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2005年3月31日

2代目ESCのフロントキャリパーとアルミの関係

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回のアルミ装着にあたり、ホイル選択の一番問題になったことは、アルミの内側とフロントのブレーキキャリパーが干渉することでした。

多くのアルミの場合、写真の矢印の部分のクリアランスが取れず、キャリパーとアルミの内側が干渉してしまいます。

現行ESC、G-ESC用と銘打っているアルミについてはここのクリアランスが取れている物となっています。

サイズ的には初代用も含め、装着できそうなものも多いのですが難しいところです。
2
裏から見るとノーマル(左)、レボルバーR5(右)共に赤丸部分の肉厚が薄いものになっています。

以前ハードタックルを装着しようとしたときは、この赤丸に該当する部分の肉厚が厚かったためキャリパーと干渉し装着不可となりました。

現行用・G用と書いていないアルミを通販などで購入する場合はこの部分のデジカメ画像等を送ってもらい確認したほうがよいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアトレイマット補強と滑り止め

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年4月1日 6:45
おぉ、レボルバー装着おめでとうございます。

グットリッチのホワイトレターとのコンビネーションがすばらしいですね。

実は家もスタッドレス用に持っているのですが、FIS に引き継げるかどうか、不安でした。でもこれで、「びたぁら」のホイールたちが引き継げることがわかりました。

再度装着おめでとうございます&ご苦労様でした。
コメントへの返答
2005年4月1日 13:12
コムロさんのレボルバーと全く同じサイズなんですねぇ。
コムロサンのパーツレビュー見てびっくりしました。

スタッドレスのサイズは分かりませんが、アルミは安心ですね。

17インチのLODIOはアルミ自体が大きいのでキャリパーはあたらないのでは・・・。Mr.ZUICOさんが8J-16±0のLODIOをつけてますし。
ただオフセットがかなりマイナスなのでツラはギリギリではないでしょうか?

タイヤはよく分かりませんが、私のは外径708mmですからポテンザのタイヤも幅を考慮しても何となくいけそうですね。

現行型はタイヤやアルミのデータが少ないので、またマッチングデータアップしてくださいね。
2005年4月1日 14:56
どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

すいませんちょっとだけ訂正をば。
σ(^_^;)のホイルはLODIO DRIVEじゃないんですよ
PCW のLODI 4x4です。
名前が紛らわしい上に、LODIO DRIVEのタイヤカバー付けているのがより一層拍車を掛けているようで申し訳ありません。<(_ _)>

コムロさんへ:
FISご購入おめでとうございます。
17inch 8J offset -20は 結構はみ出るのではないかと思います。
ひろひろさんの話どおり、16inch 8J offset±0でかなりギリギリ
です。

ではでは(^^)/~~~
コメントへの返答
2005年4月1日 15:20
>Mr.ZUICOさん
LODIO DRIVEではなくLODIですか。
省略されているのかと思ってました。


>コムロさん
そういえばハードタックルの6J-16オフセット-18を仮装着していたとき5mmのスペーサーをつけるとはみ出そうだとお店(TAC)の方が言われてました。

1cmくらいのラバーフェンダーをつけなければやばいかもっていうことも言われてました。

実際に装着してみないと分かりませんが、はみ出た場合はFISのD.I.Y.作業第1段になりそうですね。

でも保険でレボルバーがあるから安心ってとこでしょうか。
2005年4月1日 17:27
ヤヤ! 待ってました~。。。
ついにお披露目ですねー!

ナルホド、ナルホドー!
ハードタックルは『カップイン・ホイール』だから肉厚になっていたわけですね~。

良い靴には、関節も!『サス』軽やかにしないとですね~(笑)

コメントへの返答
2005年4月1日 17:54
カップインホイール??難しい言葉で分かりません?
どういう意味なんでしょうか?

良いお靴は手に入れたんですが、先立つものがなく、当面は間接は今のままのリウマチ状態のままですね(涙)。

でもこれだけでもひとまず大満足です。
2005年4月1日 18:38
カップインですか(笑)

え~ッとですね~。。。
ハードタックルみたいに、リムの中に、カップをスッポリ入れたような感じのホイールで、深リム感を出すホイールの呼び名なんですよ~(笑)

多分内側のカップ(ハードタックルですとスポーク部分)が有るので、もしかしたらソコが干渉の原因かもしれないっスね~。




コメントへの返答
2005年4月2日 1:21
内側にカップが入っているように見えるからカップインですか。

まさにそれが思いっきりあたっていました。

でもそんなことも昔の話さ・・・

私にはレボルバーがあるぜっ!!
2005年4月1日 20:27
おめでとうございます。前のノマドはラジアルT/A履いてました。角が減るのが早いのでコーナーを攻め過ぎないようにw
小生の20インチホイルは早くてもゴールデンウィーク明けとなる見込みです。てか、まだ注文してないですが(滝汗
コメントへの返答
2005年4月2日 1:28
ラジアルT/Aは角が減りやすいんですかぁ。

ALL-Terrainは前にもはいたことがあって逆になかなか減らないタイヤだったんです。

でもG-ESCはかなりのフロントヘビーなので純正タイヤも前2本が思いっきり減っていました。
やっぱりこのタイヤもそうなっていくんでしょうかねぇ?

20インチ楽しみですね。ホイールハウジングの中がほとんどホイールに占拠されるようなイメージですか?
大きなタイヤというのもごついですけど、大きなホイールというのは逆にごついですね。

目指せESCの異端児ってところですね。
2005年4月2日 1:28
難問解決ご苦労様です
キャリパーほんとに干渉しますよね
ホイールの種類はまったくわかってないので
G-ESCのノーマルと同じ(10本スポーク?)スポーク
だけどイメージ違いますね。私はスダットレス用に買った
安物5スポークいまだにブランドは知りませんw
コメントへの返答
2005年4月2日 1:33
まぁこれは10本スポークというより、間にスリットが入っている5本スポークてところですね。

そのスタッドレス用のホイールってキャリパーに干渉するんですか?

使うにはワイドトレッドスペーサーとかホイールスペーサー+ロングボルトとか研究が必要ですね。
2005年4月2日 1:40
>そのスタッドレス用のホイールってキャリパーに干渉するんですか?

いえいえ 干渉するのは前にカキコしたオークションでの物です

ブランドのわからないのは ディーラーでDM-Z3とセット
で買った(ショップより安かった)物です
説明不足でした
コメントへの返答
2005年4月2日 1:50
あ、なるほど。
それなら安心ですね。

プロフィール

「@Navy blue お久しぶりです。
ウチも同じような事例がありました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/17647/car/3263705/6923902/note.aspx
違うかもしれませんがご参考まで。」
何シテル?   04/25 10:45
2012年5月、超マイナー車種のグランドエスクード4型からC25セレナに乗り換えました。 2022年、10年乗ったC25からC27に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 01:10:47
快適でかっこよくなる為に 其の38 自作サイドブラインドモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/20 00:25:10
ranbu☆さんの日産 セレナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 09:54:51

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
10年乗ったC25セレナから乗り換え。 2台目のセレナです。 前期の顔が好きなのでこの車 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年5月、初めてクロカン四駆以外の車を買いました。
スズキ グランドエスクード スズキ グランドエスクード
こちらにも一応・・・ 3型のフロント周りを移植した4型です。 詳しくはエスクードのほうの ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
4型のフロント周りに2・3型と同じライトとグリルを移植しました。 これで4型のカエル顔と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation