• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Paranoiaの愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2023年8月10日

整備方針

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車を受取り走らせてみると、アイドリング時の振動、吹け上がりの遅さ、駐車場でのクリープでの転回時の駆動系のギクシャク、マフラーの爆音車を受取り走らせてみると、アイドリング時の振動、吹け上がりの悪さ、回転時の駆動系のギクシャク、マフラーの爆音と不調の山盛り、問題の切り分けと対策を先ずは整理。と不調の山盛り、問題の切り分けと対策を先ずは整理。
2
アイドリング時の振動、吹け上がりの遅さ、マフラーの爆音は、燃焼系として燃焼の改善対策をとる事にし、CAJA系エンジン構造と海外のYoutube等で調査。CAJAの前期290&310ps仕様は気筒内噴射のみで、後期の333ps仕様はポートと気筒内のデュアル噴射。YouTubeでもカーボンデポジットが問題とのコメントが多かった。
初めてアクセルをフラットアウトで加速させた時、4000rpmで一度息を吐きその後ドガンと加速したので、カーボンデポジットの堆積が酷いと判断。
この個体は35000kmの時に、Dで純正プラチナプラグを交換しているので、その時にも燃焼の問題があったのではと考えられる。
旦那さんが都内でテレテレ買い物車として使ってたらこうなるな〜、走らせ方が問題でしょ。
状態によってはプラグ交換も視野に入れ、燃焼改善やって行きます。
3
駆動系のギクシャクはちょっと怖い、3つあるデフのどれかに不具合?
オイル滲みなどを観察しながらちょっと様子見

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントアンダースポイラー取付

難易度:

サイドステップ取付

難易度:

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

インチアップからの車高調調整

難易度:

ステアリング異音

難易度:

メンテナンス 12

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Paranoiaです。よろしくお願いします。 ひょんな事から25年ぶりに低年式・多走行車を買い、また車いじりの楽しさ認識させられました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ エアーベスト ナノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 01:16:38
[アウディ A6アバント (ワゴン)] Aピラーパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 19:24:16
パワーウィンドウスイッチ交換大作戦!① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 00:14:32

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
A4 B6からの乗り換えです。 本当は、A4 B8の2.0Tqが良かったのですが、C6の ...
日産 パルサー 日産 パルサー
240ZGの車検対応が大変だった事と、エアコン無し高速出口の渋滞でパーコレーションで止ま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日本に戻りアメリカで乗っていたZが忘れられず、日産に勤める友人にS30系で探してもらって ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
アメリカで買い換えて、1年と少し乗りました。 MTが楽しくてひたすらヤンチャに走りまくり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation