• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Azamiの愛車 [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

エアコンモジュール修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前回ヒーターバルブ故障から併発してしていたエアコンモジュール基板の修理についてです。

画像を撮り忘れてしまったので(そもそも素人の自分には基盤が読めませんw)文字でのみ内容解説致します
2
症状としてはエアコンの冷暖房の切り替えが出来ない

原因はヒーターバルブの破損が目に見えて解りやすいですが

バルブの修理、交換をしても改善されない場合はエアコンを制御している基板が原因に考えられます
3
基盤の位置は助手席側の足元にあります
グローブボックスを外せば黒い四角い箱が出てくるので取り外します
恐らくDENSOの型番?が書いてあったかもしれません

一応開けてみたのですが何がダメだかわからないw
4
さて基板を普通に交換購入しますと10万を越す出費になります。
車の基板修理を専門的に請け負う業者さんも存在しますがそちらでもだいたい5万前後…

もう少しなんとかならないかと色々調べてみたんですが、基盤が直せれば何も車の専門でなくても治せるんじゃないかと基盤の修理を請け負ってもらえるところを探すことに

そこで今回、依頼させてもらったのは『株式会社工房やまだ』様
様々な基盤修理を請け負っていらっしゃる基盤修理の専門店です
まずは修理可能かメールで問い合わせ
その後原因や見積を出すために基盤を郵送
今回はパターンの断線が原因でした
断線の原因は恐らくヒーターバルブの故障による負荷ではないかと

お値段も26000円+送料と予想よりだいぶ安く治すことができました
(症状により費用は変動していくと思います)
5
経過も順調で5月末には修理部品の取り付けも行い
エアコン復活!夏に間に合う形で直せました

総額もショップの工賃含めて無理しない形で直せましたし

半年たった今でも問題なく動いてくれています
6
しかし…このあと起こる試練をその時の私はまだ知らないのであった…

(解決済ですけどねw)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして 痛車にして初めて参加したイベントで、自分の車を掲載してくれた方にいいね!がしたくて登録しました また皆さんの車を参考にしつつ少しづつ仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
ジャガー Sタイプに乗っています 2013/1/20に痛車になりました。 ボカロやなん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation