• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Azamiの愛車 [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:2013年9月8日

リザーバータンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
事の始まりは千葉に遊びに行った翌日
車に乗り込むとエラーメッセージが…

内容はレイキャクスイフソク

頭によぎるは前回のエアコン騒動w
恐る恐るボンネットを開けてみるもバルブ漏れなし

しかしリザーバータンクのクーラントは確かに減っている
そしてなぜかタンクの上部分が濡れている?
2
原因究明
ジャガーに限らず外車はリザーバータンクの割れが経年劣化により起こりやすいと何かで読んだのでさっと周りを見渡すも特には見当たらず。
自分ではよくわからないのでいつものショップで見てもらうと
リザーバーホースとタンクのつけねをいじっていたらパッキって音と共に折れましたw
「ごめん…トドメさしちゃった…」とw
3
原因がわかればあとはいつもの手順
セカイモンでパーツの発注
OEM品です

円安の影響で発送期間など考慮するとそこまでのメリットはないかもしれないですがそれでも国内より安く購入できるので
ちなみに価格は国内で12000円位セカイモンで送料込みで8500円くらいだったような気がします
4
純正品との相違点は
・中の出っ張りのMAX・MINの刻印がない
・キャップの対応圧力?が10ほど少ない(純正が120kPaでOEMが110kPa)
くらいでしょうか?

OEM品もいくつか種類があるでしょうし全部が同じとは限りませんが
自分のものは問題なく使えております
5
あとはパーツの取り付けして
抜けたクーラントを入て完了!

修理するまで水道水を足しつつ(5分でなくなるんですがw)でなんとか乗っていたのですがショップに赤クーラントが無いのでホームセンターまで買いに行ったのですが・・・

クーラントすっからかんで走ったのが原因かは分かりませんがボンネットから異音がしたりすこぶる調子が悪く今回一番の修羅場だったと思います笑
6
ここまで水回りが来てると次はホースの劣化かラジエターの液漏れですかねぇ…

世話のかかる子猫です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして 痛車にして初めて参加したイベントで、自分の車を掲載してくれた方にいいね!がしたくて登録しました また皆さんの車を参考にしつつ少しづつ仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
ジャガー Sタイプに乗っています 2013/1/20に痛車になりました。 ボカロやなん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation