• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okadamiの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2013年2月23日

PS165 フロントドアにスピーカー取り付け1日目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
強風の中の作業で大変でした。
いろいろハプニング続出で時間ばかり掛かりました。
途中でみなさんの整備手帳を見ようと思っても、いざというときにスマホで検索できず(泣)なので、そんなときのためにもリンクを載せさせていただきます。
参考にしたのはえだむさんのぺーじです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/743287/car/740174/2180967/note.aspx
えだむさんのページにはちいさんのページとメーカーのページのリンクもあるので私の辞書替わりになってます。ありがとうございます。
2
参考にさせて頂いた感じで作業開始しました。
ツイーターのとこの三角部品は内張り外しを下側に突っ込んで上に持ち上げるだけでクリップがクリップ座から外れるので簡単に出来ました。
ここが簡単だったので、調子よくネジを2個外して、いよいよ内張りをちゃちゃっと外そうとしましたが、はんぱなく硬く嵌ったクリップが外れず苦労しました。内張り外しをクリップ部に当ててこじっても内張り外しはひん曲がり、内張りもひん曲がり、一体どんなクリップの設定なんだ!?と。結局壊す勢いで体重も掛けてやっと外れました。30キロは掛かったと思います。強風で寒かったのにこのときばかりは熱かったです。
何とか外して、ハンドル操作系のケーブルはメーカーの作業方法を参考にケーブルのみ外しました。
ですが、ハーネスのコネクタがこれまた硬くて、ちっちゃい方を爪を押しながら引っ張ったらスイッチ部ごと外れてしまいました。(写真)ここも設定どうなってるんでしょうか。内張りのクリップの尋常じゃない硬さに比べてここのゆるさったら、三菱のスイッチは強く押さないということでしょうね。AFCとかのスイッチも外れてましたから。
3
パワーウインドウ部のコネクタのほうが大きく、硬くて外れそうもなく、その割には取り付け部がわりときゃしゃに見え、あまり熱くなると(私が)壊しかねないと思い、急がば回れでネジを3個外して丸ごと外しました。このときに分かったんですが、ハーネスだけつながった状態で内張りを180度回転させると、コネクタが良く見えて作業がやりやすかったです。
4
ここまでで結構疲れたので、この後の写真が無いです。
この後、インナーバッフル(ALPINE(アルパイン) ミツビシ車用 インナーバッフルボード KTX-M172B)取り付け前にスピーカーと合わせて見たらまず、バッフル内側がスピーカーと干渉してました。これはスピーカーに付属していたスペーサーを使えば回避可能でした。次に取り付け穴を見たら、強引にも無理そうな感じでピッチ径が違いました。スピーカーのほうがネジ1個分大きい感じです。なので、新たに元の穴とずらして、またドア固定部の凹ともずらした位置でとりあえず家にあったφ3.2のドリルでキリで事前に目印をつけた後に穴あけしました。木ネジ的にはちょうど良い感じでした。口コミにもあるように、ドアへの固定ではボルトの締め具合は慎重にしないとミシミシ言って締めすぎると壊れそうです。そんなこんなで、やっとスピーカー取り付けまでは済み、スピーカーからネットワークまでは配線をつなぎましたが、車のスピーカー線のコネクタにはまるコネクタが無いのと、ここからネットワークに高音用、低音用で分けないとならないので、時間的に無理と思い内張りを戻しました。(写真は内張りを180度回転した状態でパワーウインドウスイッチ部を取り付けたところの写真。この後、もう1個のコネクタを嵌めたら180度回転させて、ドアのケーブルを取り付けます。)
また外すので、外れやすいようにクリップは上部の両側1個ずつと下の真ん中2個だけにしておき、ネジ2個締めておきました。
作業前には出来ればスピーカーケーブルを車内から新たに引こうかと思ってましたが、スピーカー外したときに見たらかなり大変そうでした。どなたかの整備手帳で見てましたが、実際見ると良くやったなあと思いました。でもいつかはやりたいです。
こういった作業を真冬にやろうとすること辞退が問題かもしれません。でもはやる気持ちを抑えきれずに作業しちゃうんですよね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

タイヤ交換 24年春

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

軽自動車から乗り換えました。 収納が少ないのも何とかしたいけど、いろいろと便利グッズ等いじっていきたいです。 みなさんの整備手帳やパーツレビューを参考にさせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックランプのLEDへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/22 13:15:41
ライセンス&充電口ランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/22 13:14:07
DIY 後席座面の脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/21 23:27:41

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
最初に出てから、ずっと気になってたphevをようやく買いました。
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVRに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation