• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月19日

O2センサの出力を見るやつ

O2センサの出力を見るやつ 今日はなんだか疲れたのでO2センサの出力を見るやつを設計しました.
といっても空燃比(A/F)が14.7より大きいか小さいかのみわかるものですが.


O2センサ(ラムダセンサ)の特性を調べると,A/Fが14.7のときに出力が0.6vとなり,この値を基準に大きく電圧が変動していることがわかります.[1]
たまたまトランジスタのVbeも0.6-0.7vとなるのでコンパレータは簡単に組めます.
Q3がコンパレータとなります.

それ以降は極々普通の差動増幅器という,しんぷるいずべすとな回路です.
久々に単純な回路を設計しました.
はたして動作するのだろうか.

制作する場合,O2センサの出力線は各自お調べください,メーカーによって異なるので.

参考
[1]Just Lambda, Suppliers of Bosch and NTK lambda sensors including zirconia and titania sensors by post
http://www.lambdasensor.com/main/mtesting.htm
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/05/19 17:38:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

㊗️愛車注目度ランキング 第1位🎊
IS正くんさん

NSXで北海道へ!Part1
くにえいクリスマスさん

あれ?
THE TALLさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

この記事へのコメント

2015年5月19日 21:55
おおお!
回路とか見るだけでもイヤだから、こんなこと出来るってすげー!!

でも…O2センサからの出力いる???(笑)
コメントへの返答
2015年5月19日 23:33
エンジンの調子が悪い時に濃いか薄いかわかると対策がしやすいですねー。
そのためです。
あと低燃費運転にも役立ちますよ。

プロフィール

「NSR50に乗り始めてからの散財の記録【始まりの物語】 http://cvw.jp/b/1768024/45210409/
何シテル?   06/19 23:50
シフトノブは球型が好き 車歴 AC12-JF13-CZ41A-KX80V-MC18-MC20-PW50-HN22S-HN22S-JC06-SX125-J...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 09:57:39

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
スリーダイヤ 年間3.5万キロで痛めつけられる可哀そうな相棒 3万キロ時点で買ってきたの ...
ホンダ NSR50 歴史は繰り返す (ホンダ NSR50)
エヌチビを買ってしまった! 自然に還る直前だったからレストア必須 泥汚れと錆びがひどい
ホンダ CB125T CB125T (ホンダ CB125T)
とても速い
ホンダ ビート ビートチャン (ホンダ ビート)
WEST氏より譲り受けたホンダ製のおもちゃ. セカンドカーというよりおもちゃ.

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation