• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつだすずき@ハイオクたんの"Keiさん" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2014年1月2日

オルタネータの点検と交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
新年早々レッカーされてしまいました.
路肩に停車すべく頑張っていたらバッテリーの電圧は7Vまで下がってしまいました.
原因は電圧の低下ということで,とりあえずオルタを点検することとします.
写真は外したオルタネータ.
2
非常に降ろし辛いのですが写真のように上手にドライブシャフトをかわすといい感じですね.
3
分解してテスタで点検します.
ちなみにここまでの分解は2番のプラスドライバー1本で十分です.

点検の結果レクチファイアの故障っぽいですので部品取り車からもぎ取ったオルタネータと交換します.分解清掃はしたのですが,部品取り車の方が走行距離が長いので不安は残ります.
チェックの方法は参考URLにあります.

交換後は14.5Vで安定しております.
4
オルタネータを外して点検して載せるだけで1時間以上もかかってしまい,技術の未熟さを痛感します.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電圧低下対策

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

フォグランプ 純正スイッチ配線考察

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月3日 22:49
さっそく壊れたか(笑
部品取り車あってよかったね
コメントへの返答
2014年1月4日 15:52
そうなんだよね
エンジン載せた直後だったからかなりビビったわ~
ハーネス切れたのかと思ったし
電圧低かったらエアコン効かないんだね
2016年2月13日 18:50
初コメ失礼します

ラパンSSのオルタネーター交換にとても参考になりました。
ありがとうございました。


プロフィール

「NSR50に乗り始めてからの散財の記録【始まりの物語】 http://cvw.jp/b/1768024/45210409/
何シテル?   06/19 23:50
シフトノブは球型が好き 車歴 AC12-JF13-CZ41A-KX80V-MC18-MC20-PW50-HN22S-HN22S-JC06-SX125-J...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 09:57:39

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
スリーダイヤ 年間3.5万キロで痛めつけられる可哀そうな相棒 3万キロ時点で買ってきたの ...
ホンダ NSR50 歴史は繰り返す (ホンダ NSR50)
エヌチビを買ってしまった! 自然に還る直前だったからレストア必須 泥汚れと錆びがひどい
ホンダ CB125T CB125T (ホンダ CB125T)
とても速い
ホンダ ビート ビートチャン (ホンダ ビート)
WEST氏より譲り受けたホンダ製のおもちゃ. セカンドカーというよりおもちゃ.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation