FOMA ACアダプター修復
投稿日 : 2007年06月10日
1
何だかしらないけど、FOMA用ACアダプターの電源差込口くだけて壊れてしまったとの事。
どういう使い方したら壊れるんだ?
左がMOVAのACアダプター
右がFOMAのACアダプター
2
ACアダプター真っ直ぐの抜き差しじゃなくて、捻りながら抜いたりしちゃっているんだろうな~。
で、砕けた差込口も真っ先に捨ててしまったとの事・・・。
残っていれば瞬間接着剤だったりでなんとか修復のしようもあるだろうに・・・。
3
そういえばもう使っていないMOVAのACアダプターがあった。
これも差込口フリップタイプのACアダプター。
そしたら基本的な構造同じじゃないか?
という訳で、両方ばらして入れ替えを狙ってみました。
4
基本構造は同じみたいなのですが、微妙にサイズが違う。
そのまま挿げ替えだと上手く接触しない様子。
受けの金具を細口ペンチで広げ幅調整。
5
上下の長さが若干短くひっかかりが弱い
あと、サイズも微妙に違うみたいでフリップさせると、後々問題でそうな気配
まあとりあえず閉じてみましょうか。
6
という事でケースしめようとしたら締まらない・・・!
やっぱり微妙にサイズが。
といって削ったりの調整も面倒なのでガムテープ攻撃!!
7
フリップアクションで壊されないように、フリップできないようにガムテで塞ぎつつ固定
全く扱いが荒いんだから~
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング