EIZO秋の大収穫祭2007◆FORIS.HD体験03
投稿日 : 2007年11月19日
1
ColorEdge
諧調表現、肌色表現が半端じゃなかったです。
良くある安価な液晶って、画面の片隅がどこかモヤっとしていたりしますが、そういうのが一切無く均一。
同じ写真を左右並べて、片側レタッチや補正なんてする時に、どの面でも均一に正しく描写されている必要がある。
そんな要件を満たす機種。
下手の横好きですが、カメラとか扱っているとこういうの欲しかったりするのですよね~。
2
2231Wって新発売だったのですね。
【新発売】22.0型 FlexScan S2231W-E (2007/11月22日発売)
縦でも使えるので、新聞のような縦長の版組み扱うのに便利って奴ですね。
3
RadiForce
こちらに置いてあったのは白黒タイプのようですが、カラーもあるようです。
昔はレントゲン撮影でフィルムに焼き付けられた陰影を、大きな透過スクリーンに張りつけながら看るような感じでしたが、最近はどんどんデジタルに置き換えられて居るとのことです。
http://www.radiforce.com/jp/
4
フルHD(フルハイビジョン)対応のFlexScanフラッグシップの2台
5
HD2451W
6
HD2441W
7
その他様々な機種
8
これは関係ありません。
説明用のレジュメ、天上に設置されたプロジェクターで映し出されていました。
タグ
関連コンテンツ( FORIS.HD の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング