6/30に現車確認と見積もりしてから52日
今日
待ちに待った下回りノックスドール防錆施工の入庫日
仕事の休み取って準備万端
昨日の昼過ぎに店に明日以降の確認の電話をすると
・明日9時までに入庫
・施工範囲が予想よりも狭まったので23日には納車できます
・代車ありますよね>ありません
(確かに代車の話って一回も出てこなかったなぁ)
という内容
泊まり入庫で代車無しかよ…
まぁこっちから切り出さなかったし仕方が無い
と言うことで折り畳み自転車を積み込んで行くことにした
さて、行こうかと思ったところで8:30頃電話
整備工場からだ
「雨降って、路面濡れて、下回りが濡れるので作業日延期させてください」
は?
(´・ω・)
天気で作業延期??
もう店名書きます
----------------------------
カーメイクショップ ビルドアップ
http://www.mytokachi.jp/build_up/
〒080-0047 帯広市西17条北1丁目35番8号
0155-33-0920
090-9525-0550
build_up1@sea.plala.or.jp
営業時間 9:30 - 18:00
定休日 日曜・祭日・第2土曜
----------------------------
30分も話したが無言の時間が殆どを締めていたので実質話したのはこんな感じ
【店長の最初の言い分】
・雨で下回りが濡れて今日の作業が出来ない(明け方に雨が降って路面が濡れている状況)
・下回りは完全乾燥していないと施工できないので、今日入庫しても何も作業ができない
・24日には別の客の作業が入っているから、別の日にしてくれ
(俺の車の作業予定が22~24日だったが、22~23日に変更されていた。そのことを知ったのは昨日こっちから連絡したとき。作業スケジュール変更の事前連絡なし)
【俺と店長との全会話】
俺>急に言われても仕事調整して用意してたんだけど
店長>申し訳ありません
俺>作業工程に下回りの洗浄・乾燥作業が含まれていないの?
店長>はい
店長>昨日まで曇りの予報だったのに…
店長>失念しておりました
俺>いやいや、雨予報になったの昨日の深夜になってからですから
俺>日程延期しても、今日みたいに急に雨が降ったりしたら、また延期ってこと?
店長>はい
俺>もともとの作業日程って24日まででしたよね?
店長>施工範囲が予想よりも狭まったので…
俺>スケジュール変更して別の客の作業を入れたと?
店長>はい
俺>こっちは普通に下回りの洗浄・乾燥を含めた施工だと思っていたんだが?普通に乗っていれば汚れるでしょ?
店長>洗浄の有無は冬を超したかどうかなんですよ
店長>現車確認したときにその必要は無いと判断したので ←目で見て分かるの?
店長>泥汚れならブラシで落とせば大丈夫なんで ←はい?汚れ落として下地出さないと駄目じゃないの?
俺>今日入庫して乾燥させて施工すれば良いんじゃなの?
店長>エアーで飛ばしても乾燥しないので
店長>濡れてると施工出来ないんです
俺>いや、今日倉庫で完全乾燥させて、それから施工すれば
店長>24日に他のお客様の作業が入っていますから難しいですね
俺>じゃあ、延期するとすればいつになるんですか?
店長>9月の19日頃でしょうか
店長>仕事が詰まっていますから
俺>それでまた当日雨になると延期?
店長>そうなります
店長>雨と事前に分かっていれば前日の19時までに車を預けてもらえれば…
店長>店は18時までですが、19時まではいますので
俺>こっちも今日の入庫のために仕事調整したのに、天気次第でホイホイ仕事を調整なんてできませんよ
俺>19時までに仕事終わるか何て分かりませんし
俺>例えば昨日の夜に入庫させていれば作業出来たってこと?
店長>はい
俺>9月…、現車確認から2ヶ月以上ですか…
店長>(突然)他のお店とか調べているでしょうし、そちらにしては?
俺>はい?どういうことですか?
店長>このままだとお互い気持ちよくないでしょう
店長>○○様も信頼して預けられないでしょう?
俺>こっちは何も思っていないんだけど、店の方からそんなこと言われたらこっちは何も言えませんよ
店長>しかし、2ヶ月とか仰っていますし…
俺>そんなことそっちから言われたら頼めませんね
以上
最後の方の会話の内容を考えると
もしかして店長以前このブログ見たのかもね
あ、今日明日の作業が開いたから今日見るのかも
・天気に影響を受ける施工方法
・スケジュール決定・変更の連絡・相談なし
会社としてあまりにずさん
もう二度とココとは関わらないわ
外車や大金落としてくれるお得意様相手に頑張ってください
日程を店の都合に柔軟に合わせることが出来る人なら利用可能かと
会社員には無理です…
さて
今日仕事休みにしちゃったし
何もしないのはもったいないので
別のノックスドール施工店探そう
※本件の教訓
個人の整備工場は、知り合い・紹介以外で行くのは止めたほうが良い
YoutubeのBOLD 和尚さんの店だったら別なんだけどね
正直、ビルドアップ店長が言っていた
「冬を越していなければ、汚れはブラシで落とせば問題ない」
って言うのが引っかかる
上でも書いたが、下地をしっかり出すために洗浄は必要ではないか?
いくらノックスドールは柔軟だといっても下地から浮いていたら剥がれる恐れが高いのでは
ちょっと代理店に問い合わせてみます
※※※※※※※※※※※※
追記
ノックスドール日本正規代理店の「株式会社 創新」にメールで問い合わせてみたところ回答が来ました。
以下、メール本文から一部抜粋(私の本名が入ってるので)
--------------------------
お問い合わせありがとうございます。
株式会社創新です。
ノックスドールの施工ですが、
もう既に走られてる車であれば、事前に下回り洗浄が必須となります。
高圧洗浄で泥や汚れ、不純物を十分に落としてから
乾燥させたが密着も向上しますので、おすすめです。
以上、ご参考いただけますでしょうか。
--------------------------
という事で
やはり下回り洗浄は必須工程でした
ビルドアップではブラシでこするだけで下回り洗浄を行わないので
今回ノックスドール施工をキャンセルしたのは正解だったようです
Posted at 2017/08/22 11:25:15 | |
トラックバック(0) | 日記