• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北国鯖のブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

足回りノーマルだと砂利道はキツイ

日曜日
アルトワークスでドライブ

目的地があると言うのでは無く
今のノーマルアルトワークスで舗装状態の悪い道を長距離走行したらどうなんだろう?
と言うもの


北海道の一般道には、真冬の収縮・真夏の膨張という厳しい自然環境への対応策なのか、一定の距離ごとに隙間がある道がある

例えるなら、継ぎ目の距離が短い橋の上をずっと走行している感じ、と言えばいいのかな
しかも古い橋で継ぎ目の段差がきついやつ


走行台数が多い峠道で結構使われているんだけど、そういう道を長時間走行してみたらどうなるか試してみた


ついでに未舗装の道を走ったらどんな感じかも確認するため、ある田舎道の数キロ未舗装(砂利のみ)区間を走ってみた



結果

無理っす…
体というか、首や頭に”くる”



特に数キロの未舗装(砂利のみ)区間はヤバイ

ノーマルアルトワークスの硬い足だと軽い脳震盪状態に陥ります
走りは楽しかったんだけど、それを上書きするダメージが後から襲ってきました

自宅に帰るの諦めてその場で一晩寝ようと思った



ノーマルアルトワークスで砂利道を走行するのは避けてください
Posted at 2017/09/26 00:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

やはりドアミラーのヒーター機能は必要

秋になり
北海道では朝の最低温度が10℃を下回る事も出てきた

こうなってくると朝は車全体が曇ってしまう
当然ドアミラーも完全に曇り使用不能

なんでドアミラーのヒーター機能が義務化されていないのか不思議に思えるほどだ


36ワークスも配線一本あるか無いかの違いだけなんだから、何故全車標準装備にしないのだろう?
せめてオプションで選択できるようにすればいいのに…


という訳でドアミラーヒーター機能の有効化作業を近々する予定




山道を低いギアで走行していたら焦げた匂いがエンジンルームから…

高回転、高ブーストでの走行だったので
エンジンとタービンの熱で周囲が加熱されたためだ
と分かっていてもやはり焦る( ̄▽ ̄;)

何回かやればおさまる
…はず
Posted at 2017/09/23 15:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月30日 イイね!

作業に入ると写真を撮り忘れる

一応
自分で作業した事は整備手帳に書き込みしようとしてるが
どうしても作業に没頭して作業途中の写真を撮り忘れてしまう

今のところ
・水温計取り付け
・デカール剥がし
を追加しようとしてるが

作業途中の写真が無い…

という訳で
今の状態の作業した箇所の写真を明日以降にでも撮影して
その写真で整備手帳に書き込もう


丁寧に作業途中の写真を撮影して書き込んでいる人は本当に凄いな
Posted at 2017/08/30 00:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月22日 イイね!

天気に左右される整備工場って何?


6/30に現車確認と見積もりしてから52日

今日
待ちに待った下回りノックスドール防錆施工の入庫日
仕事の休み取って準備万端



昨日の昼過ぎに店に明日以降の確認の電話をすると
・明日9時までに入庫
・施工範囲が予想よりも狭まったので23日には納車できます
・代車ありますよね>ありません
 (確かに代車の話って一回も出てこなかったなぁ)

という内容
泊まり入庫で代車無しかよ…
まぁこっちから切り出さなかったし仕方が無い
と言うことで折り畳み自転車を積み込んで行くことにした



さて、行こうかと思ったところで8:30頃電話
整備工場からだ

「雨降って、路面濡れて、下回りが濡れるので作業日延期させてください」

は?
(´・ω・)

天気で作業延期??


もう店名書きます

----------------------------
カーメイクショップ ビルドアップ
http://www.mytokachi.jp/build_up/
〒080-0047 帯広市西17条北1丁目35番8号
0155-33-0920
090-9525-0550
build_up1@sea.plala.or.jp

営業時間 9:30 - 18:00
定休日 日曜・祭日・第2土曜
----------------------------


30分も話したが無言の時間が殆どを締めていたので実質話したのはこんな感じ



【店長の最初の言い分】
・雨で下回りが濡れて今日の作業が出来ない(明け方に雨が降って路面が濡れている状況)
・下回りは完全乾燥していないと施工できないので、今日入庫しても何も作業ができない
・24日には別の客の作業が入っているから、別の日にしてくれ
 (俺の車の作業予定が22~24日だったが、22~23日に変更されていた。そのことを知ったのは昨日こっちから連絡したとき。作業スケジュール変更の事前連絡なし)



【俺と店長との全会話】
俺>急に言われても仕事調整して用意してたんだけど
店長>申し訳ありません


俺>作業工程に下回りの洗浄・乾燥作業が含まれていないの?
店長>はい
店長>昨日まで曇りの予報だったのに…
店長>失念しておりました
俺>いやいや、雨予報になったの昨日の深夜になってからですから


俺>日程延期しても、今日みたいに急に雨が降ったりしたら、また延期ってこと?
店長>はい


俺>もともとの作業日程って24日まででしたよね?
店長>施工範囲が予想よりも狭まったので…


俺>スケジュール変更して別の客の作業を入れたと?
店長>はい


俺>こっちは普通に下回りの洗浄・乾燥を含めた施工だと思っていたんだが?普通に乗っていれば汚れるでしょ?
店長>洗浄の有無は冬を超したかどうかなんですよ
店長>現車確認したときにその必要は無いと判断したので  ←目で見て分かるの?
店長>泥汚れならブラシで落とせば大丈夫なんで  ←はい?汚れ落として下地出さないと駄目じゃないの?

俺>今日入庫して乾燥させて施工すれば良いんじゃなの?
店長>エアーで飛ばしても乾燥しないので
店長>濡れてると施工出来ないんです
俺>いや、今日倉庫で完全乾燥させて、それから施工すれば
店長>24日に他のお客様の作業が入っていますから難しいですね


俺>じゃあ、延期するとすればいつになるんですか?
店長>9月の19日頃でしょうか
店長>仕事が詰まっていますから


俺>それでまた当日雨になると延期?
店長>そうなります
店長>雨と事前に分かっていれば前日の19時までに車を預けてもらえれば…
店長>店は18時までですが、19時まではいますので
俺>こっちも今日の入庫のために仕事調整したのに、天気次第でホイホイ仕事を調整なんてできませんよ
俺>19時までに仕事終わるか何て分かりませんし


俺>例えば昨日の夜に入庫させていれば作業出来たってこと?
店長>はい


俺>9月…、現車確認から2ヶ月以上ですか…

店長>(突然)他のお店とか調べているでしょうし、そちらにしては?
俺>はい?どういうことですか?
店長>このままだとお互い気持ちよくないでしょう
店長>○○様も信頼して預けられないでしょう?


俺>こっちは何も思っていないんだけど、店の方からそんなこと言われたらこっちは何も言えませんよ
店長>しかし、2ヶ月とか仰っていますし…

俺>そんなことそっちから言われたら頼めませんね


以上


最後の方の会話の内容を考えると
もしかして店長以前このブログ見たのかもね

あ、今日明日の作業が開いたから今日見るのかも



・天気に影響を受ける施工方法
・スケジュール決定・変更の連絡・相談なし

会社としてあまりにずさん
もう二度とココとは関わらないわ

外車や大金落としてくれるお得意様相手に頑張ってください


日程を店の都合に柔軟に合わせることが出来る人なら利用可能かと
会社員には無理です…



さて
今日仕事休みにしちゃったし
何もしないのはもったいないので
別のノックスドール施工店探そう


※本件の教訓
個人の整備工場は、知り合い・紹介以外で行くのは止めたほうが良い


YoutubeのBOLD 和尚さんの店だったら別なんだけどね



正直、ビルドアップ店長が言っていた
「冬を越していなければ、汚れはブラシで落とせば問題ない」
って言うのが引っかかる
上でも書いたが、下地をしっかり出すために洗浄は必要ではないか?
いくらノックスドールは柔軟だといっても下地から浮いていたら剥がれる恐れが高いのでは

ちょっと代理店に問い合わせてみます


※※※※※※※※※※※※
追記

ノックスドール日本正規代理店の「株式会社 創新」にメールで問い合わせてみたところ回答が来ました。
以下、メール本文から一部抜粋(私の本名が入ってるので)

--------------------------
お問い合わせありがとうございます。
株式会社創新です。

ノックスドールの施工ですが、
もう既に走られてる車であれば、事前に下回り洗浄が必須となります。

高圧洗浄で泥や汚れ、不純物を十分に落としてから
乾燥させたが密着も向上しますので、おすすめです。

以上、ご参考いただけますでしょうか。
--------------------------

という事で
やはり下回り洗浄は必須工程でした

ビルドアップではブラシでこするだけで下回り洗浄を行わないので
今回ノックスドール施工をキャンセルしたのは正解だったようです
Posted at 2017/08/22 11:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

親戚回り&お参り終わった

母方の親戚が一堂に会したため、親戚回りが一気に終了
お参りも終わったので車をいじる時間が作れた


しかし、日が落ちるのは早くなり、仕事終わりでいじるには作業灯が必要な季節に突入してしまいましたね

街の街路樹のモミジかカエデがもう色づき始めているし



エンジンオイルは結局ジャンプオイルをネットで購入
届いたのはペール缶形状の樹脂容器でした

金属ペール缶なら椅子替わりになるかと思っていたのですが、樹脂容器だったので諦めました

保管するには容器の大きさから外の物置に置くしかないのですが、小分けして室内保存しようと考え、ホームセンターの塗料コーナーにある4Lの樹脂容器を買ってきて、軽くすすいで現在乾燥中
完全に乾燥したらオイルを小分けしていきます

それにしても樹脂製のペール缶ってどう捨てればいいのだろう
金属なら業者に鉄として売れたのに


取り合えず、エンジンオイル交換と油圧・油温・水温計の取り付け”準備”は終わり



残るはミッションオイル交換なのだけど
正直駐車場でのウマ掛けで下にもぐって力をかける作業したくない
アスファルトが水平でもないし波打ってる

指定の液体ガスケット(スリーボンド1217G)も入手できていない

オイルはワコーズのミッションオイルWR-G 75W-90で考えているのだけど
2L単位でしか小売りしていないんだよね
2.3L必要なのに

整備工場として20Lペール缶で扱っているところがあれば一番良いのだけど

ワコーズの営業所に問い合わせたら教えてくれるかなぁ
Posted at 2017/08/15 00:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

小さい時から車好きだったのに、大学が関東だったので高校卒業時に免許は取らず、三十路前に若者に混じって合宿でようやく免許取得。 高校の3年間ガソリンスタンドで働...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新古車。 納車時点での走行距離15km。 現行車でアフターパーツが多い車はこれが初めて。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初の新車。ボディがFitでエンジンがCR-Zの流用となってる車両。あまりいじる余地は無い ...
スズキ Kei スズキ Kei
自分所有としては初めての軽自動車。 お金が無いので購入時点で12万km近いオンボロ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
11万kmオーバーの2台目の車。 タイミングベルトを自分で交換したりとメンテナンスしてい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation