• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asagiのブログ一覧

2014年10月01日 イイね!

エクスプローラーマフラー交換

エクスプローラーはでかいタイコが2つついており、排気音はとても静かですが、どうももの足り無さを感じたのでギブソンのマフラーに交換してみました。



エルフォードのマフラーも考えましたが、ギブソンの方が値段が圧倒的に安い事、エルフォードはスペアタイヤに干渉すると聞いておりましたがギブソンはスペアタイヤを外す必要が無い事、近所のエクスプローラーがエルフォードをつけており被らない事からギブソンになりました。

エクスプローラーのマフラーはキャタライザーより後方からの交換になります。純正はリアアクスルの上を通っているので、外すときは途中をサンダーで切断しました。(後々知ったことですが、ホイールを外せば何とか切断しなくても外せるとか。しかし出口まで丸々一本繋がっているので結局持ち帰るのにどこかで切断したと思います。)ギブソンのマフラーも純正と同じようにリアアクスルの上を通すように取り付けますがこちらは複数のパーツに分割されていてクランプで留める構造になっています。溶接不要なのでいつでもつけはずしが出来るようになっています。まあ、純正に戻すには切断したマフラーを溶接するか、接続パイプを作らねばなりませんが。

で、交換した結果がこちら。



撮り方が下手ですいません。

気になる音についてですが、重低音が効いていて大満足です。ピックアップトラックやSUV専門の現地メーカーだけあって文句のつけどころがありません。マスタングの純正と同じ様な音に聞こえますが、こちらの方がいい音かもと思いました。音量については、計測していないのですが、ほとんどマスタングと同じくらいなので91dbくらいになるのではないでしょうか。ギブソンのマスタング用はギリギリ96dbでしたが、それに比べるとかなり音量は低いですので音量はクリアと思います。
あと、2006年式なので2010年式以降の車が認定マフラーでないと認められないのに対し、認定がなくても認められるのも素敵なところ。

ただひとつ気になる点が。写真を見た皆様はお気づきでしょうか?










そう




マフラーの出口角度が微妙なんです。左斜め後方出しなのですが、30度を超えているように見えます。リアアクスルの辺りから斜めになっており、角度はギリギリかと思いましたが、バンパーの左側から出ているので角度があるように見えるのかも。これがもう少し右にオフセットしていたらそう見えないかもしれませんが。

いちいち指摘されるのも煩わしいし、30度を超えていたら違反になるのでここは左斜め後方出しを変更して、角度をもっと緩やかにするか真っ直ぐ後方に出すよう変更することにしました。マフラーカッターは量販されているものは3インチ径のものが無かったので、これについては近所の専門店で相談することにしています。


もうひとつ、気になる燃費とパワーですが、明らかに燃費向上、加速性能が向上したと感じられました。行きに純正で8km/L出ていたところ、帰りにギブソンで、より積載した状態で8.5km/L(どちらも渋滞無し)出ました。

マフラー出口角度については進展がありましたら記事にしたいと思います。
Posted at 2014/10/01 20:23:30 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「東京出張中でしたが1年点検のアポイントが入っていたので広島で一年点検してます。」
何シテル?   07/27 10:06
マスタングが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
56 7891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアバッグ警告灯 こんどこそ解決?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/27 13:42:17
Jr.が配線図をお届けします-フロントグリルラインイルミ編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 14:50:29
良い天気晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 21:36:10

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
R8から乗り換えました。
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
購入時ODO21466km
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
街乗り用
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
買ったのを黙っていたけど自動車税納税通知書が届いた事でバレてしまいました。 Cクラスの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation