• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すすむむの愛車 [三菱 ミラージュアスティ]

整備手帳

作業日:2015年9月11日

ロアアームの溶接ナット剥がれ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
CJの持病でしょうか?
ロアアームを取り付けるボルトのナット部分はボディ側に溶接ナットになっています。
このナットが剥がれた経験は3台目です…。(過去2台は部品取り車だったので放置)
元CJ乗りの先輩は左右とも剥がれて、普通のナットにしてたとか。

なにがやっかいって、このナット、フロアを切らないと出てこないこと。
2
カーペットをめくってみるとそこには…
ホールソーで穴をいくつも開けた痕跡がwww

綺麗に直してやろうと、部品取り車のフロアを切りまくって位置を特定してからカーペットをめくるとこの有様w
3
でも今回は溶接ナットを取り除いて普通のナットにしてやろうと思っていたため、この穴ではアクセス不可。

溶接ナットは、2点留めの覆いの下に隠されているので、まずはこの覆いを切り取ってやらねば。
4
完成。
グラインダーの大きさの都合上、だいぶ切りましたw

あとはアルミテープでふたをしました。ここを足で踏むことって普通はないですし、踏み抜くこともないでしょう…。

ちなみに溶接ナットは片側2箇所ずつありますが、運転席側はだいたいクラッチペダルの真下とブレーキペダルの真下に位置しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントパイプ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

テールゲートヒンジ交換

難易度:

レバーassy交換

難易度:

パッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月19日 10:49
はじめまして。
私のアスティが発進時などクルマが揺れるときに足元付近からゴトゴトという異音がするのですが、何か異音などはございましたか?

ちなみにホールソーは、超鋼用でしょうか?
コメントへの返答
2020年11月17日 0:39
はじめまして。コメントに全く気づいておりませんでした、申し訳ないです。いまさらながらですが、、、この時も異音はあったかと思いますがどんな音だったかは記憶にないです…。ホールソーの穴は私の施工ではないのですが、切開したときのグラインダーの刃は「金の卵」を使ったと思います。

プロフィール

「みんカラの下書きは信用できない。」
何シテル?   07/28 07:06
大学の自動車部に所属していました。入部前にはミラージュなんて名前も知りませんでした。なのに…なのに… 5年間ミラージュを乗り継ぎ、最後は他学生が引き継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 13:40:56
ドアミラー開くときの異音を解決する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 00:33:59
ドライブレコーダー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 18:17:57

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000! 次はS2000に乗りたい…と毎日毎日、中古車情報を探して、何度か( ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
普段乗り・遠出用として最近流行りのSUVデビューしました。 自宅駐車場が機械式で高さ ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
初のバイク! 二輪免許取って10ヶ月くらい経って、ようやく手に入れました。 これから ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
ミラージュのミッションを降ろしたりで、クルマが使えないときのアシが欲しいなと思っていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation