• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すすむむの愛車 [三菱 ミラージュアスティ]

整備手帳

作業日:2015年11月26日

バルブクリアランス調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ついに敢行!バルブクリアランス調整。
数ヶ月前にSSTを入手したものの、なかなか時間がとれなくてやれずにいましたが、ようやく。

やり方は、整備書とネットの情報を参考にしましたので割愛します。
腰が痛くなるというのも、慣れたら短時間で終わるというのも、実感しました。

ただ、温間時(冷却水80〜90℃)の状態ではやれる気がしませんw
今回一応、暖気してから取り掛かったものの開帳する頃には70℃まで下がってたし…(時期的にもう寒いというのもあるけど)。

そんなわけで冷間時(IN0.1、EX0.2)で調整しました。ちなみに温間時はIN0.2、EX0.3。
整備解説書には温間・冷間(参考値)として書かれているのに対して、エンジン解説書には冷間しか書かれていません。なぜでしょう…
2
体勢の辛さとアジャストスクリューのシビアさに苦しめながら調整していたところ、悲劇は起こりました。

ロックナットを増し締めしていると…


パキッ


…!!ねじきった?!エンジンやっちまったか?!

いいえ、SSTでした。。。(T_T)


ちなみにシックスネスゲージの方も、初っ端に加減が分からず締めすぎた状態で引き抜こうとして曲がりました。笑

増し締めが最後の一個のだったのが不幸中の幸い。。。
3
本当はもうちょっとこだわりたかったのですが(一通り終えて再確認したら3番シリンダーがまだちょっと隙間大きかった…)、SSTが無くなったため終了。

貰い物で持っていたプラグホールパッキンをついでに交換して、
おとなしくフタしてエンジンかけてみると…



おや?


いままでのアイドリング不調※とタペット音が消えました!\(^o^)/
アイドリング不調は、バルブクリアランスが原因だと分かっていなかったので思わぬ収穫。
ただし、いままでと別種のタペット音がし出しましたwww
やっぱり3番が足りなかったかなー。

加速もなんとなく良くなったような。


※暖気(70℃〜)するまで、回転数700〜2000弱を行ったり来たりしていました。暖まると正常に安定していました。
4
ということで次回があれば、SSTは自作ですね…あぁもったいない…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

パッド交換

難易度:

テールゲートヒンジ交換

難易度:

レバーassy交換

難易度:

フロントパイプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月28日 1:28
エキマニ綺麗ですね♪←
コメントへの返答
2015年11月28日 15:23
エンジン載せ換えたときに耐熱塗装したので、エキマニだけ綺麗です笑

プロフィール

「みんカラの下書きは信用できない。」
何シテル?   07/28 07:06
大学の自動車部に所属していました。入部前にはミラージュなんて名前も知りませんでした。なのに…なのに… 5年間ミラージュを乗り継ぎ、最後は他学生が引き継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 13:40:56
ドアミラー開くときの異音を解決する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 00:33:59
ドライブレコーダー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 18:17:57

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000! 次はS2000に乗りたい…と毎日毎日、中古車情報を探して、何度か( ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
普段乗り・遠出用として最近流行りのSUVデビューしました。 自宅駐車場が機械式で高さ ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
初のバイク! 二輪免許取って10ヶ月くらい経って、ようやく手に入れました。 これから ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
ミラージュのミッションを降ろしたりで、クルマが使えないときのアシが欲しいなと思っていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation