• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤錆(酸化鉄)の愛車 [ホンダ ゴリラ]

整備手帳

作業日:2021年4月11日

エンストの原因を探る

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
2月末に公道復帰したゴリラ。アイドリングも安定し、高回転も気持ち良くまずまずの調子ですが、たまに信号待ちでエンストしてしまうことがあります。
エンジン回転がドロップする時があり、ドロップした時と発進が重なった時にエンストしてしまう様です。
アイドリングを上げたり、エアスクリューを絞って燃調を濃い目にしたり、アクセルをゆっくり回してエンジン回転を高めの状態でクラッチミートしてみたり、プラグを新品に交換してもエンストは収まりません。
取りあえずVM26キャブを再オーバーホールしてみました。デイトナのピンクリーナーを購入し、穴という穴を丁寧に掃除しましたが、エンストは収まりません。
2
こうなるとキャブが原因ではないような気がします。
4輪のプロメカニックの友人からアドバイスにより、アース不良を疑ってみることにしました。
エンジンから画像のボディアース部までの抵抗は数Ωで問題なさそうですが、測定場所によっては10Ωあたりが出る場所があるので、エンジンから画像のボディアース部にアーシングをしてみます。
3
会社にあった3.5sqのIV線と端子を無断拝借。電気屋やってて良かったです(笑)
4
純正ステップが付いてたボルト穴を利用し、アーシング。無事エンストが収まりました。原因はアース不良でした。古い車両と再塗装したフレームは要注意ですね。ゼファーのエンストは原因が分かるまで半年掛かりましたが、ゴリラは1ヶ月位で解決出来て良かったです。これでもう右折は怖くありません(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ゴリラくん再始動プロジェクト⑮:未だ、エンジンかけれず

難易度: ★★

マフラー排気漏れ

難易度:

SP武川イグニッションコイルとレギュレートレクチファイヤー交換

難易度:

プラグ掃除とエンジンコンディショナー注入

難易度:

ゴリラくん再始動プロジェクト⑱:完結😆2年ぶりの公道へ

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「代替品番で10003になってました。2個在庫ありますけど送りますか?うちのPCD114.3のリヤディスクのファミリカーは安価なドライブジョイ製を使ってまして、高級なパッケージ知りませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 20:43
乗り物&メカ好きの道楽オヤジです。座右の銘は「とりあえず車高短(単車除く)」「性能よりも整備性」「排気音よりも吸気音」「外見デチューン中身フルチューン」「熱線無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
平成3年12月新車で購入。 買い物帰りのおばちゃんスクーター(確かヤマハのミント 笑 ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
嫁さんのバイクです。嫁さんのバイクなのでボアアップしたり、ビッグスロットル組んだり、フル ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
チャイルドシート2連装+6歳児+嫁+自分の5人で カローラフィールダーに5人フル乗車には ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
憧れのカワサキ大型空冷4発を30歳過ぎにして入手。ナナハンの集合管サウンドは最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation