• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyo。のブログ一覧

2022年09月19日 イイね!

159ホイール修理に半年もかかった話

159ホイール修理に半年もかかった話みなさん台風で大変ですね。
ウチはこれからです。
まだ雨風たいした事ないかな。
なので、159のホイールを半年もかけて修理した話をいたしませう。


----------------------

わが家のアルファロメオ159は中古で買いました。
激安のド中古なので、ホイールは傷まみれです。







という塩梅ですな。
こんな傷まみれホイールが2個。
これをDIYで修理しようと思いました。

と思った私がバカでした。
どうか生暖かくお読みくださいませ。。。


------------------------


と、いきなりだけど、マイナスドライバーでガリガリー




んで、紙やすりでシコシコ―




んでんで、アルミパテもりもりー




んでんでんでんで、パテを紙やすりでシコシコ―




(んで略)、テープと古新聞でマスキング―




(んで略)、ホイール用シルバーをプシュー




と、ここまで来たら完成に見えますが、んな訳ございません。
塗りムラを研磨して、凹凸をなじませて、塗って乾かして、また塗って、、
そうこうしているうちに塗料がなくなって買いに行ったりなんかして、、、

コレほんと想像を絶する激務。
4月5月6月の週末はこれでほぼ終了。
そうこうしているうちに猛烈な夏の暑さで7月8月は作業なぞ出来るわけなく、、、
9月にやっと作業復活です。


ホイール用クリアーをプッシュー(厚めにね)




んで、紙やすりでシコシコ―




んでんで、コンパウンドでにゅるにゅるー




この複雑怪奇な形状を磨き上げるのは至難の業。
ってゆーか、おじさんもう限界です。
ピカピカは無理なんで、スベスベくらいで勘弁してもらいました。


最後にマスキング剥がすと、、、




完成です!




って、出来は、まぁ、40点くらいかな。
100点なんて程遠いですわ。
もはや完成の喜びなど微塵もなく、はっきり言って「もうホイール触らなくていいんだ」という解放感のみ、というのが正解です。

ボディの塗装はなんだかんだでほぼ平面。
それに比べてホイールの構造は複雑怪奇極まれり。
凹んだ隅の角の奥なんて、どうやって磨くんだコレ!?ってなもんです。

みなさん、ホイール修理はプロに頼みましょうね。

では。。。。

Posted at 2022/09/19 13:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2022年08月15日 イイね!

きったねー(から洗車しました)

きったねー(から洗車しました)2日前のこと書きます。

台風でしてね、
雨でしてね。

159で出かけたんだけど、そりゃびしょ濡れになりまんがな。


ガレージに戻ると、、





水玉コロコロばっちぐー^ ^


で、ふと思ったのです。
これ「拭けば綺麗になんじゃね?」って。

シャンプー省略。
雑巾かけちゃえばいいじゃん!
みたいなチョ〜かんたん洗車テク。
これぞガレージの醍醐味ってもんやがな^ ^



まずはボンネット。





キレイだ。


でも後ろは、、、







なんか、あんまし水が付いてないな。
これがクルマの風のうんたらかんたらだわな。


すんごい汚いのは、ここ。






うっひゃー!
汚すぎ!

もうコレ「ウンコ踏んで走ってたんですか!?」な感じです。



、、ってな感じで、あちこちフキフキ綺麗綺麗しました。


30分位で、こんな感じ。






って、ぜんぜん綺麗に見えないけど、ま、いっか。


最後に洗車したの、いつだったかなぁ。
多分、半年ぶり位の洗車です。

カッコ良いから、って買ったんだから、カッコつけなきゃな。

、、って思うだけで、どうせまた半年くらい洗車しないんだろーなー


では。

2022年01月29日 イイね!

スタッドレスの話

スタッドレスの話今日は159のスタッドレスの話。
昔話もコミコミな半周遅れな話です。


わが家は雪道走らなきゃなんで、159は四駆です。
んで、スタッドレス履くために、まずはホイール買いました。

純正の17インチをヤフオクでゲット。



もちろん傷だらけの中古です。



スタッドレスタイヤもヤフオクでゲット。



これまた2年落ちの中古です。



この中古野郎共を159の荷台にズドン!



内装がベージュなんで、汚れないように気を使いましたがな。



組付けはこのお店にお願いしました。



オジちゃんと駄弁り話しながらのんびり組み立ててもらうのも悪くないですね。



んで、タイヤ付替えは自宅DIY。
出来上がりはコチラ。



ホイール純正なんで、何の感慨もございませんな。。。



付替えついでに近所の高速道路を軽ーく流してきました。
はっきり言って、交換前のノーマルタイヤと何が違うか全然わかりません。
レガシィははっきり分かったんで、これは159がそういうクルマって事なんでしょうな。

いずれ雪道を試してみたいけど、そこは慎重に行きましょう。
なんせこの子は2tくらいありますんで。




では。

2022年01月23日 イイね!

159ちょっとだけキレイにしました

159ちょっとだけキレイにしました今日はちょっとどんより曇天。
ドライブするのもつまらないんで、159ちょっとだけキレイにしました。

キレイにしたのは、シフトノブ付け根のパネルです。

ここね。
ここ。




この銀色パネル。
あちこち傷だらけなんです。

やるには、まずには、シフトノブを撤去。
んでパネルを外して、コネクタ外して、あれもこれも外してアレして、、、





何やかんやで、ここまで1時間かかったかな。

傷を拡大すると、こんな感じ。








コレを塗装で隠します。

プライマーしてサフェーサーして、シルバーをプシュー



なんかホイール用のシルバーが余ってたんで使ってみました。
ここまで塗るのも2時間くらいかかったかな?

乾いちまえば、戻すのはチョチョイのチョイで秒殺です。


完成版はコチラ




うーん。
なんかパネルが歪んでるな。
でも、ま、傷がなくなったから気にしないでおこう。

こんなチョー細かいネタ誰も気にしないの承知してます。
でも、ま、キレイにしたい衝動ってもんですから、どうぞ放っといてくださいませ。
コメントいらないですから、ね。

次はどこキレイにしよっかなー
2022年01月15日 イイね!

オルタネーター交換めちゃくちゃ高かった件

オルタネーター交換めちゃくちゃ高かった件不動だったウチの159
いつものガレージに緊急入院したのが12/28。
やっと修理が完了しました。

原因はオルタネーター発電不良ね。
オルタネーター頼んで、
オルタネーター届いて、
オルタネーター取替えて、
かれこれ3日の早業でした。
遅くなったのは僕が取りに行けなかっただけなのねん。

にしても、このガレージいっつも入庫車すごすぎます。





リンカーンと、赤いポルシェはタルガトップ。





黒いF355どうしたのかな?





保管庫には青いポルシェとベントレー。





ロールスロイスはボロ過ぎて部品取り。





365BBは修理完了で積載なう。

この他クルマいろいろたくさん。
ナンバーも日本全国津々浦々。
ここでクルマ見てるだけでも癒されます。



はてさて、そんで、僕の159。
オルタネーター交換しただけなんですけどね。
修理にいくらかかったんでしょーか?


















高すぎて何も言えません。。。


プロフィール

「H2リムジン!学校かくれんぼ収録か?」
何シテル?   08/23 17:56
クルマとスノーボードと、その他雑記 地味にやってます フォロー機能よくわかんないなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIY・・・自作348spider君の内貼り固定金物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:23:18
SOFT99 レザーファイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:37:31
エアコンパネル再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 23:09:47

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
めっちゃくちゃカッコいいです。 選んだ理由はそれだけです。
フェラーリ 348 フェラーリ 348
超〜背伸びして買いました。 凡人が所有して良いんでしょうか。 自分で自分の買い物にビビっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ある日かみさんが「キレイな色のロードスター見たよ。あんなのあるんだね。」って言うから話聞 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
Thai TOYOTA製のVIOSです。 タイであちこち満喫できたのはこいつのおかげ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation